見出し画像

4月10日ニュージーランドT &阪神牝馬S無料予想〜奇蹟の馬道社

こんにちわ、しがらみです。今週は桜花賞です。阪神競馬場の造園課の皆様が開花コントロールをしている桜を堪能しましょう。ちなみに本日のニュージランドT、しがらみ的には荒れると見てますが。

目次から好きにとんでくださいませ。

先週の反省〜しがらみ便り〜

先週は土、日重賞ともはずしてしまいました。しかも、生産者読み的にも完敗してまして、結構しがらみ的にはズシンときました。

まずは土曜、スマイルカナは全然馬がつくれてませんでした。調教はそこまでは完調じゃないなという程度でしたがパドックを見て一円もいらないレベルでした。多分次も、ひょっとしたらその次も?のレベルです。結局、ノーザン F以外の休み明けは信じるなでした

ただし結果は見事なまでのノーザン 2頭vsアナザー1(ノーザン 外)でした。テルツェットはやはり出遅れ気味でしたが差し切りました。相手は微妙ですがまだまだ改善の余地ありで強くなりそうです。

さて、大阪杯。三冠馬が同世代のしかも無敗の牝馬(しかもデアリングダクトではなく)負けるとは

画像1

前日にコンビニで見つけ運命を感じた一品。でもコントレイルは頑張ったよね。ぐしゃりしてごめんなさい。

でもしがらみはこう思うのです。結局この世代の一番はレイパパレというよりレイパパレノーザン だよと。去年のアーモンドアイもそうでしたがアナザー2頭が三冠をとった後にいや最強はアーモンドノーザン だよと。ノーザン Fが釘を刺しているように感じるのです。何か底知れぬ恐ろしさを感じます。

生産者的にはノーザン 1頭に2アナザーで黄金比率社台G2vs1アナザーが崩れてますがモズベッロは去年の宝塚でも最後突っ込んできてノーザン 1アナザー2をつくりだしていまして思わぬ敵なのです。

そこでしがらみは気分を切り替えて速攻、うま馬娘をはじめました。正確には現実逃避でしたが。

スクリーンショット 2021-04-09 0.16.21

ダイワスカーレットちゃんで大阪杯とりました。何て面白いゲームなんだ。無料だし。一週間のコントレイルに注いだ情熱を忘れることにしました。パットに残った1000円もとりあえず使いきりました。そして遊びながら買った最終レース。

スクリーンショット 2021-04-04 16.42.53

三連複4万超えたのですが、つくづく競馬ってなんだろうって思います。あれだけ一週間かけて予想してきたものが無残に打ち壊され、適当に5分で予想したものが当たる。なんだかなって感じですが。まあ、だから面白いのかもしれませんが。

ところでBクラスましてやAクラスはやっぱり課金必要なのでしょうか?でもこのゲームやってない人いたらやってほしいですね。絵が綺麗だし、飽きさせない工夫が満載。見習いたいものです。

最初に阪神牝馬Sです。

阪神牝馬 過去〜生産者様目線です〜

画像4

表の見方 ピンク・ノーザン F    橙・社台系 灰・社台外  生産です

まずまず黄金比率は達成していると思います。ここ2年間アナザー2vs1社台の構図になってますので今年あたりは逆転濃厚かと思いますが。あとノーザン Fも2年間きていませんので今年は少なくとも1頭はきそうな気がしますね

2016年から距離変わってます。ここ3年は結構荒れているので今年あたりは配当的に落ち着きそうですが。

阪神牝馬S  今年〜生産者目線です〜

阪神牝馬生産者様

うわ、また川田さん。マリーンCもお見事でした。しかし一見して社台G強烈な面子ですね。アナザー食い込めるかな?でもここはしっかりと社G2vs1アナザーでとっておきたいのですが。

阪神牝馬S 予想と買い目です

スクリーンショット 2021-04-09 10.14.53

イベリス・・・半端なく展開有利です。マジックキャッスルは一旦置いといて。他の馬に関しては最近レース上がりが上位の競馬している馬がいません(最初の頃は切れてたんだけどなというタイプ)。あと、この馬が一番阪神得意な気がしますが(アーリントンしかり)。

前々、前走のように2、3番手に勝つような有力な馬がいれば負けますがそうでない時のイベリスはやれると思います。

マジックキャッスル・・・この馬に関しては今でも毎度レース上がり上位の成績です。大野さんも今回は復活です。とにかく届くかどうかだと。あとこのレースは最近2走内のG1出走馬はよくきます。

三連単フォーメーション

(4、7)ー(4、7)ー(1、2、3、8)

(4、7)ー(4、7)ー(1、2、3、8)  16点です

単勝 イベリス

ちなみにイベリス(アナザー)マジック(社台F)からノーザン F4頭へ流してますがデゼル(社台F)を買ってません

消デゼル・・・後方脚質、マイル経験なし。きっと人気だしそれなりに凄い才能あるかもしれませんが。前走のメンツを見てもらえば2ランクくらい以上は上がると思いますが。しがらみも凄馬と思っていましたし今も期待はしてますがあまり買い被らない方が。結局何一つ実績もないので。しがらみ的には川田さんも最近やりすぎたと思ってますので。

でも気になる人は押さえてください。しがらみは格好つけて外しましたが。少なくとも川田さんよりはルメールさんの方が鞍はあうと思いますが

次は中山ニュージーランドTです

ニュージーランドT  過去〜生産者様目線です〜

画像6

表の見方 ピンク・ノーザン F    橙・社台系 灰・社台外  生産です

いやだ、見てください。全然生産者様レース(黄金比率)ではありません。11年間で3回だけです。しかもレアな回は去年終了しました。こういうのは正直あまり無理して黄金比率で買わない方がいいかもしれません。「お前言ってることが違うだろ」と言われるかもしれませんが。実はこの3回きちんと三連単でとったとするとニュージーランドT11年間ではがっちり儲かっています

これはプラスに転じだして思ったことですが金額的な部分で負ける人は全てのレースで勝とうとする。あと強弱がない。過去の自分に言ってます。

三連単は大抵3回に1回当たればほとんどプラスになります。あとの2回の負けが我慢できない人はやめた方がいい危険です。あと友達でも知り合いでも競馬で『絶対』というワードを使う人は大負けしている人です。何故しがらみはあんなに絶対くるって言ってたのか?

そんな年もあるのだと諦めましょう。心配しなくても全ての重賞に全てのパターンがありますから。チャンスはあります。

ニュージーランドT  今年〜生産者様目線です〜

画像7

目についたとこではゴドルフィン、三嶋牧場2頭出しです。しがらみはタイムトゥヘブンあたりは評価してなくて3番人気ならゾクゾクします。荒れそうな気がします。確かに社台Gも他の重賞クラスに出すような大物感を持った馬たちは少ない気がします。これがニュージーランドで弱い原因かもしれません。でも本番NHKではきちんと大物を用意してきます。

ただ、タイムトゥヘブンはデムーロにあっている気もします。お母さんもそれなりに腕っぷしの強い騎手乗ってたし。中山デムーロ戸田厩舎、DMMうま娘、いやあブレそうだ。

ニュージーランドT 予想と買い目です

スクリーンショット 2021-04-09 10.56.11

正直何でもありの気がして難しいです。

バスラットレオンは前走の52キロ古川菜穂さんは何だったのでしょう。事前予想では人気ですが。期待馬にそんなことをするのかな(どうでもいいとはいいませんが)あと、この馬レース上がりは遅いです(他馬と比較してです)それは勝ちきれないよなって感じですよね(だから52キロ使ったのかな)ピンとこないです。

アヴェラーレは2戦2勝ですが、いかにも木村厩舎、東京1400って感じです。得意パターンです。それだけに中山1600ピンとこないですが。レースぶりは落ち着いて馬込みに入ってうまいです。今回も内枠引いたので同じことが中山でできれば。ちなみに母アルビアーノはフラワーCの思い出があるので中山得意そうですがその後中山で一番人気二回外してます。ただこの二年ルーメールさんは一番人気で飛ばしています。今年も一番人気なら押さえた方がいいでしょう

タイムトゥヘブンは弥生賞の時も書きましたが京成杯のあのペースで逃げて残れない有力馬っているの?って感じなのですが。距離が長かったといえばカナロアですし。ただこの馬は末脚使えなく、逃げ残れないのでどうやって勝つのか疑問なのですが

ドゥラモンドはネーミングと勝ち上がりの早さで妙にみんなの記憶に残っている一頭かもしれません。実際それなりの人気にもなるでしょう。もう少し人気が落ちれば馬鹿にできない一頭ですが。アスター賞で破ったイルーシブパンサーもスプリング4着だったので別に悪くないし。ところで手塚厩舎はかなり優秀なイメージなのですが年間重賞4勝が最高とは意外です。それもそのはず今年の中山重賞5連対しています。1着は1回です。一応押さえた方が賢明なのかもしれませんね。

サトミブラーブは出ましたシェルズレイ。レイパパレ。サトミ、ノーザン 、堀厩舎。ブランド品でかためてみました。なぜかこの馬はオルフェーブル。別に華麗なる一族でも何でもないですがシャイニングレイも重賞とってます。ただこの2頭はディープですので。ダイワメジャー産駒のドラゴンシュバリエも知ってるぞと思ったらただ川崎を毎回走ってるだけでした。ブラーブの初戦は上がり33、5後方一気優秀です。

軸 アヴェラーレ  あくまで軸です。あの競馬ができればとりあえず馬券内という感じです。内枠ですし。三連複の軸です。

流し要員  シティレインボー バスラットでなく三嶋牧場はこちらで 

      スパークル、ヴィジュネルまあ似たようなものですか。

3連複フォーメーション (3)-(2.5.14)-全部

なんでもありだと思ってますので39点です。

現状はほとんど下位人気までしがらみは差がないと思ってます。その時の展開や枠で変わる面子かなと。とりあえず馬番5番までの馬中心で買おうと。

アナザー(社台外系)からの馬単とか狙いたいですね。

明日は桜花賞です。今年は社台軍団も多数なのでうまくアナザーを使って儲かることができれば幸いですが。

余談ですが明日の土曜中山1R,3R高橋 文雅厩舎狙ってます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?