見出し画像

なぜ我が家にヤギがいるのか(後編)

どうも、家主のジェームスです。

雑草に追われることを回避するためにヤギを飼う決断をした(なぜ我が家にヤギがいるのか(前編)、(中編)を参照)家主ジェームスですが、うっかり、すっかり、そしてすっきり忘れていたことがありました。そう、パートナーであるナギ子への“お伺い”です。

我が家にヤギがやってくる、これはまさにインパクトの塊のような事象ですから、もちろんナギ子にお伺いをたてなくてはなりません。しかしながら今回ばかりは万が一にでも「ヤギなんて飼えないでしょ!」と言われてしまうと、私の死にぎわに影響(なぜ我が家にヤギがいるのか(前編)を参照)してしまいます。なんとしてもヤギOKを、なんとしても言質を取らなくてはなりません。私の人生がかかっているのです。こういった場合の手段としてよく巷で用いられるのはホウレンソウ(報告連絡相談)ですが、ズバリ、今回そんなものは役に立ちません。

まずはホウレンソウのホウ、報告ですが、これは絶対にやってはいけません。
ジェームス「あ、ヤギ持って帰ってきました。」
その後に待つ運命は火を見るより明らかです。

次に連絡ですが、これもいけません。
ジェームス「もしもし、今静岡からヤギを積んで帰るところです。」
こんな連絡に何の意味があるというのでしょうか。火に油ではなくわざわざ油に火をつけに行っているようなものです。

最後に相談ですが、これも不確定要素が大きすぎます。なんせ相手はナギ子です。私よりも常識に囚われ、いえ、常識を持ち合わせた人間です。
ジェームス「ヤギ飼っていい?」
と聞いた時点で“は?”というバイアスがかかり、この“は?”バイアスのせいで相談という名の交渉は難航することでしょう。そこで私は“お伺い”という手法をとりました。実際のやり取りはこうです。

夕食どき
ジェームス「ヤギってさ、除草目的なんかで需要が伸びてるんだって」
ナギ子「へ〜。」
ジェームス「もしさ、我が家にヤギがやってくるなら1日後と1年後どっちがいい?」
ナギ子「え〜?んー、1年後かなぁ。」

やりました。

ヤギがやってくる時期にこそ差はあれど、ヤギがやってくること自体をナギ子が肯定した、言質をとれた瞬間でした。

かくしてだましうち、いえ、正攻法で言質を取ったジェームスですが、言質を取った翌日、職場に出勤をし上司に「すみません、今日午後から静岡にヤギを買いに行くので半休いただけませんか?」とおおよそ人生で二度と言わないようなお願いをし、上司も人生で二度と聞くことはないであろう理由の半休を承認してくださいました。

昼の12時半に兵庫で無事に仕事を終え、一路ヤギの待つ静岡へ。

季節は6月、梅雨の合間の穏やかな日和。まさにヤギ日和です。ここからの半日、私は生まれて初めて、ヤギのためだけに行動をします。ヤギのためだけに愛車のジムニーに乗り込み、ヤギのためだけにハンドルを握り、ヤギのためだけにガソリンをもやし、ヤギのためだけに呼吸をし、ヤギのためだけに半日を生きるのです。もう頭の中はヤギでいっぱいです。

途中で休憩をはさむこともなく、ノンストップで静岡に着いた頃にはもう日が沈みかけていました。無事にファーム田形に着き、門扉から声をかけます。

ジェームス「すみませーん、兵庫からヤギをいただきに来たジェームスです。」
私の声を聞いて出てきたのは想像していた牧場のオッチャン、ではなく若いお兄さんでした。聞くところによると大学を出られてすぐにこの仕事をはじめられたとか。す、すげぇ。

田形さん「あーどうもー。2週間ほど前にはもっといたんですけど、今は少し少なくなってて〜」

といいながら案内されたヤギヤードにはいるわいるわ、夢にまで見た(本当に見た)子ヤギだけでも数十頭!奥にはでっかい成ヤギもいます。しかもみんな憎っくき草をたべているではありませんか。感動のあまり子ヤギたちに近づくジェームス。すると子ヤギはジェームスの気持ちを知ってか知らずか(たぶん知らない)ものすごい勢いで逃げていきます

田形さん「ヤギって結構警戒心がつよいので、小さい頃から慣れさせないとあまり懐かないんですよねー」

そうなのか。話には聞いていたがこれほどまでに人を避けるのか。むむむ…と、思っていると子ヤギと比べると大柄の1頭のヤギが近づいてきました。

ジェームス「あ、このヤギなんか慣れてますねー」

田形さん「その子は1年前に生まれたオスなんですけど、大人しくて人にも懐いているんでウチで飼おうと置いてるんですよー。除角して去勢も済ませてます。」

ジェームス「あーたしかにめっちゃ優しそうですねー。うわ、めっちゃ手舐めてくるし」


ワナワナと燃え上がるジェームスの血潮。こいつ、めっちゃかわいいやん。しかもこんなに優しいなら小さい子どもがいるウチでも安心して飼える…。
ヤギはその見た目とは裏腹に力も強く、特にオスヤギは気性も荒くフェンスや小屋なども突き破ったりします。実際ファーム田形でもオスの成ヤギのヤードだけフェンスが頑丈にされていましたが、そのフェンスがボコボコと凹んでおり、オスヤギの力の強さをまざまざと見せつけられました。そのため一般家庭では出来るだけ優しいヤギを選んだりツノを取ったり、去勢して気性をおさめたり少し工夫が必要になってくるのですが、私の手を舐めてきたこのヤギ、どう考えてもこのヤギは群を抜いて飼いやすそうでした

ジェームス「すみません、この子、ください。」
田形さん「え、この子、ですか?」

その後、田形さんと「譲れ」「譲らない」みたいな駆け引きもなく、比較的スムーズに取引が終わりました。


車にヤギと乗り込み、いざ兵庫のマイスイートホームへ。
さぁ、ヤギ、帰ろう。彼ら(雑草)の待つ我が家へ。

しかし、行き道は頭がヤギだったのであまり意識しなかったのですが、さすがお茶の産地静岡、高速沿いにも沢山のお茶畑が広がり、牧歌的な景色が広がります。穏やかな気候もあって、高速でしたがジムニーの窓を少し開けながら静岡の風を感じながら帰路につきます。そもそもヤギの一件がなければ静岡なんて微塵も用はないわけで、めったと来るところではありません。こんな機会だからこそ静岡を感じなければ。やがて市街地から山間に入り、どこからともなく牧場の匂いがしてきました。あぁ、どこか牛か豚か、牧場があるんだなぁ。地方の市街地ってのどかでいいよなぁ。そんなことを思いながら時速100キロで走ること5分。ずっと牧場の匂いがします。あの家畜の糞や尿や、草や土の混じった匂いが8キロ以上ずっとします。しかもその匂いは次第に強くなってくるではありませんか。

なるほど、この匂いは静岡からするのではなく、後ろからするんだな。

もちろん、ジムニーはあらかじめ車内のカーペットを外し、鉄板の上に新聞紙などを敷き詰め対ヤギ仕様にしていますが、なるほどどうして、後ろを振り向くと小さい丸いコロコロとした糞が大量に転がっていました。車内に大量の糞、この狂気じみた光景を目の当たりに私が感じたことは、

「これが噂に聞く万能肥料か。ふふふ、ふはははは!」

私が狂気じみてしまいました。
高速を飛ばしながら、牧場の匂いを漂わしながら、たまに後部座席のヤギから耳に息を吹きかけられたり舐められたりしながら6時間、日付が変わる頃に無事に家に着きました。家に着くや否や庭の草を食べ出すヤギ。最高の瞬間です。その夜は疲れていたのでヤギを庭の木に括り、自由に草を食べられるようにして寝ました。往復10時間以上のドライブの疲れと雑草の恐怖から解放されたことも相まって、その日はぐっすり眠ることができました。

翌朝。
ナギ子「きゃー!!」
ナギ子の叫び声で目が覚めました。

ジェームス「どうした?!」
ナギ子「庭にヤギがいる!!」

慌てふためくナギ子。しかしながら私からすると前日にヤギのためだけに生きたということもあり、ヤギがいることは当然なことで、むしろヤギがいなければそれこそ叫んでしまいます。しかし、相手は常識に囚われた、いえ、常識を持ち合わせたナギ子。ここはジョークか何かで頭を柔らかくし、現実を受け入れてもらわなければなりません。そこで私はドヤ顔とキザ声で言いました。

ジェームス「庭にヤギがいるぐらいでおどろくなよ。」

しこたま怒られました。2年以上経った今でもたまに言われるので、おそらく根に持たれています。

それはそれとして、その後のヤギと私たちの生活ですが、その話はまた次回、“ヤギのいる暮らし”で書かせていただきたいと思います。ヤギを飼って変わったこと、よかったことなど、詳しく書かせていただきます。ひとつ、ここで私がはっきりと言えることは「ヤギのいない暮らしなんて考えられない」ということです。

最後に、我が家の大切な家畜のヤギの名前ですが、草刈りを担当していただいているので“マサヲ”と名付けました。マサヲは今日も草を食べ続けています。