見出し画像

可能性を推察する

物事を判断したり、判断する前の情報整理として様々な可能性を先回りで推察していきたい。特に人間が絡む事象の場合、ゲーム理論的に相手の出方を事前に検証していく必要がある。

自分が考えることは相手も同じように打ち手を打ってくることをまずは前提に考える。自分だけが思いつき相手や市場をいわゆる出し抜くようなことは難しい。現在では情報も溢れかえっており、同じようなアイディアをみんなが思いつく。となると違いは行動のフェーズ。

先ず動き出すかどうか?という行動の差が生まれるのと、行動の仕方についても選択肢やルートはいくつかある。相手の出方を抑制するような一手を情報戦的に選択したり、逆に一手を譲ることで得られる情報もある。

ゲーム理論などがこの手の判断には役立つこともあるが、ロジックツリーや頭の中で可能性をできるだけ柔軟に考えておくことが重要。もちろん完璧な判断や読みを通すことは難しいので、もし反省点があるなら次に生かすこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?