見出し画像

【一人旅】週末福岡旅行(2024.5.17-18)

今回は、三宮の宗像大社を巡るのが1番の目的です!
楽天トラベル(飛行機+ホテル)30,900円

▼1日目

•金曜の夜発

都内某所で仕事を終えて、急いで羽田空港へ。
19時10分発のJALに乗ります。
10分くらい遅延してました。

福岡空港到着。
博多駅まで、地下鉄で6分くらい。
空港と主要な駅が近いっていいわぁ。
とりあえず、ホテルへ向かいます。
今回予約したのは、「ホテルトラッド博多」。
駅から、15分くらい歩きますが、キレイだし、セブンが1階にありました。
22時くらいにチェックインして、ホテルから早歩きで10分くらいの中洲にある屋台へ向かいます。
川沿いの屋台は、まだまだ賑わってました。
混んでいてなかなか入れないので、2往復くらいして、タイミングよく「ひでちゃん」に入れました。
豚骨ラーメンと一口餃子、梅酒をオーダー。
餃子が美味しい!!
屋台体験できてよかったー。
ささっと食べて、コンビニに寄ってホテルに帰り
ます。

ひでちゃん

▼2日目

•大島へ

眠気に負けず、早起きです。
博多駅発7時45分の電車に乗ります。
東郷駅でバスに乗り換えて、神湊港渡船ターミナルへ。
大島まで、25分くらいです。
室内に座りたいなら、早めの方がいいようです。
15分くらい前に行って、窓際に座れました。

大島に到着したらターミナルの売店で、「祈り星」を購入します。
あとで使うので、大事に持っておきます。
その後、10時10分の観光バス•グランシマールで「砲台跡」まで行きます。
300円小銭で用意していましたが、PASMO使えました。
ってか、今回、電車もバスもPASMO使えたのでよかったです。

•砲台跡、風車展望所

10分ちょっとで、到着。
11時04分のバスに乗りたいので、30分くらいのんびりできます。
風車展望所まで行ってみました。
嬉しいことに沖ノ島見えました!
幸先いい!
でも、とにかく蜂がいる。ブンブン飛んでる。

バス停から見える風車展望所
案内図

•宗像大社沖津宮遥拝所

観光バスに乗って、5分くらいで「宗像大社沖津宮遥拝所」に到着。
早速、参拝します。
やっと、来れたよー!!
なんか、すごいいい気がする。

宗像大社沖津宮遥拝所

•宗像大社中津宮

次は、歩いて25分くらいの「宗像大社中津宮」へ。
携帯に案内してもらおうと思ったら、電波が入らない!!
途方に暮れてたら、ちょうどパトロール中のお巡りさんが!
親切に教えてくれました。
いい天気だったので、暑かったけど気持ちいい。
無事到着しました。
参拝したあとは、売店で買った祈り星の出番です。
七夕伝説発祥の地に流れる天の川で「祈り星」を洗い清めて、願いを吹き込みます。
開けるまでどんな色の石かわからないけど、大好きな青い石でした!

祈り星
海まで一直線

•ランチ

参拝し終わって、12時過ぎ。
13時の船で帰りたい。でも、ランチもしたい。
急いで、目星をつけていた「カフェ姫っこ」へ。
姫丼ランチ1600円。
漬け丼です、わかめが美味しい。
PayPay使えました。
無事、13時発のフェリーで帰ります。

姫丼

•宗像大社辺津宮

ターミナルで30分くらい待って、14時発のバスで宗像大社辺津宮へ向かいます。
バスで7分です。
本殿で参拝してから、高宮祭場へ。
神様降臨の地とされている場所です。
なんだか、空気が澄んでいる…。

宗像大社辺津宮
高宮祭場

15時26分のバスで東郷駅まで向かい博多駅まで帰ります。

•住吉神社

16時23分博多駅まで戻ってきました。
ちょっと時間があるので、住吉神社まで行ってみます。
博多駅から13分。
4カ所パワースポットがあるようです。

住吉神社

•もつ鍋

ちょっと早いけど、帰る前にやっぱりもつ鍋が食べたいということで、「もつ鍋 おおやま」カウンターKITTE博多店へ。
カウンターがあるので、一人でも入りやすい!
やまかさセットを注文。
ぷりぷりのもつが入っていて、ペロリと食べられました。
お腹いっぱい。

メニュー
やまかさセット

•帰路へ

20時05分の飛行機なので、お土産買って、早めに福岡空港へ行ってのんびりしてました。
今日で2万歩歩いて疲れた…。

ずっと行きたかった宗像大社。
ちゃんと、三宮を1日で参拝したかったので、できて嬉しい!
屋台ラーメンともつ鍋も食べられたし、いい旅でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?