マガジンのカバー画像

Notion記事

18
コードが書けない人でも使える、便利なNotionを情報や活用法、テンプレートの配布。
運営しているクリエイター

#Notion使い方

【Notion】データベース生成時にサンプルページを作らない方法

こんにちは。Notion使っていますか? 僕はおかげさまで仕事でも私生活でもなくてはならないものになっています。 続々と新しい機能が追加され、ますます便利になっていきますね。 ただ、新機能が追加されることで、今まで当たり前に使っていた機能にも課題や新しい意味が現れることがあります。 今回は、データベースにおける連番機能で生じるお悩みとその解決法について書きます。 データベースは生成時にサンプルページが勝手に作られる問題データベースはNotionにおける肝となる機能で

【Notion】知って得しない謎裏技

こんにちは。Notion使っていますか? 今やNotionは飛ぶ鳥を落とす勢いのビジネスアプリです。2032年6月に入り、スプリント・プロジェクト管理のテンプレートが追加されるなど、アップデートも活発です。 1年くらい前までnoteでもNotionの記事は、見慣れた人しか書いていなかったのですが、今や知らない人がたくさん記事を書いていて、情報に追いつくのも大変になってしまいました。 少し検索するだけで、わかりやすくて有用な記事が出てきます。よって、わざわざここでそんなに有用

【Notion】フィルターの応用と直感的なタスク管理

最近Notion関連の記事のアクセスが増えていて、Notionの勢いを感じます。 ただ、どう使ったらわからなくて断念する人の声も聞こえてきます。Notoinを愛するユーザーの1人として、それは悲しく思います。 Notionの最大の魅力であり、一番つまずきやすいのはデータベースでしょう。僕自身使い始めて3年目になっても、まだまだ戸惑うことが多いです。 個人的にデータベースはフィルターの活用が鍵になると思っています。 しかし、意外とその活用方法について知らない人もいることを最

【Notion】簡単にプレゼンする方法

先日、Notionのアップデートがあり、写真のスライドビューができるようになりました。 Notionでプレゼン資料を作りたい。そう考えた人はこれまで何人もいて、実際にそうしたサービスは、これまで提供されていました。 Google chromeの拡張機能である「Notion Slide」はとても便利で、僕も活用していたのですが、ある時から文字や見出しは表示してくれるものの、画像がスライドに表示されなくなってしまいました。 ネット上にあった解決方法を探ってみましたが、再インス

【Notion】「繰り返し機能」実装で、さらに便利に

繰り返し機能があったらな〜。 Notionユーザーなら1度はこんなことを思ったことがあるはずです。 そんな僕達の願いが、遂に叶えられる日が来ました。Notionに繰り返し機能が実装されました! これまで外部ツールやAPIを扱える人を除けば、習慣記録やタスクの繰り返しは手動で行わなければいけませんでした。これからは難しい知識も必要なくNotionが自動で作ってくれます。 最高のアップデートが来ました! これから使う方も、一度は離れてしまった方も、既に愛用している方も是非

Notionのサイドピークは見た目以上の機能がある

Notionにアップデートがあり、ピークモードができました。  これは単に表示形式が変わっただけではありません。ページ間の移動が簡単にできるようになりました。ダブルモニターなどを使わなくても、1画面で2つのページを編集が可能になり、またページ間のブロックの移動が可能になったということです。 ピークモードって?  これまでのNotionでは、データベース上でページを開くと、一回り小さいページがポップアップして表示されていました。  その表示方法に、「フルページ」と「サイド

Notionページの作り方が変わるショートカット

 Notion身近な人もどんどん使うようになってきて、面白いなと思っています。使っている人が増えれば、ドキュメントの共有も楽になりますし、一緒にできることの幅が広がるので、もっとみんなに使って欲しいなと思っています。  僕は最近、Notionのページの作り方が少し変わりました。主には、情報量の多いページを作る時の話ですが、あるショートカットを活用できるようになったからです。 ページの構造 ページを作る際、基本的に重要であるか使用頻度の高い情報は、ページの上部に配置するはず