見出し画像

青き空めがけ伸び行く冬芽かな

今日は将棋の藤井聡太さんです。現在、羽生九段との王将戦真っ最中で、今の所1勝1敗の五分です。でもあの羽生さんが藤井さんに1勝するだけで大ニュースになる時代になったのですね。勝負の世界とは本当に厳しいものです。藤井さんは高校もあと二ヶ月で卒業と言う時に中退しているんですね。当時まわりの大人達は多分あと少しなんだし高校くらい卒業したらと言ったんでしょうね。でもこれだけ強ければ中卒でも高卒でもそんなの関係ないですね。藤井さんはとにかく将棋に集中したかったそうです。凡人の言うことなど天才には全く意味のないことだったのですね。でも思い返せば高校に上がる時にも行くか行かないかでひと悶着ありました。中学三年の彼はさすがに大人の言うことを聞いたけど、高校在学中にタイトルを取ったことでまわりの大人を実力でねじ伏せたと言うことでしょうね。

もし将棋にメジャーリーグがあれば間違いなく大谷さんと同じように世界の大スターになっているでしょうね。スケボーやダンスなどでも10代の日本人選手が世界で大活躍するなど、落ち目の日本経済と反比例するように若い世代が世界レベルで羽ばたいています。「夢で飯など食えない」と言われて育った年代からすると本当に隔世の感があります。きっと子供の夢を潰さない、黙って見守る、積極的にサポートする彼らの親世代の人たちの努力が実を結んだのでしょうね。そう言えば彼らが育てた世代はZ世代と呼ばれているのですね。日本の未来は意外と捨てたものではないのかも知れません。

王将戦マスク外して「お~いお茶」


対戦が始まる前にゆっくりマスクを外してお茶を一服するのが藤井さんルーティンですね。でも藤井さんはお~いお茶なんて言いません。飽くまでブランド名ですね。

青き空めがけ伸び行く冬芽かな


春になれば堅い冬芽も徐々にほころびいつか大きな花を咲かせることでしょう。Z世代はどれだけ綺麗な花を見せてくれるのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?