見出し画像

鞆の浦

鞆の浦は行かれた方も多いと思いますが、古い街並みを残した歴史あふれる港町です。

風やわらか鞆の浦の波静か(季語:風やわらか:春)

鞆の浦は古くから潮待ちの港と呼ばれていて潮流が変わるのを待って瀬戸内海を横断したそうです。

常夜灯笑顔照らして夕涼み(季語:夕涼み:夏)

鞆の浦の常夜灯は絵になるので多くの映画やテレビドラマのロケ地として使われています。この常夜灯に誘われて辺りを散歩をしている人も多いです。

保命酒注ぐ(そそぐ)老婆や秋深し(季語:秋深し:秋)

保命酒はみりんをベースにした江戸時代から飲まれている薬用酒です。老婆に古さ、深しに味を重ねてみました。本当は試飲させてくれたのはもっと若い人でした。😅

鞆の浦軒を濡らすや冬の雨(季語:冬の雨:冬)

鞆の浦には古い街並みがそのまま残っています。軒を並べる古い建物も雨で濡れているそんな冬の寒い風景を想像しての一句です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?