見出し画像

来年はいいことありそう日記買う

年賀状を書いていて
「来年こそ良い年でありますように」と書くと今年は良くなかった感じになるので「来年も良い年でありますように」と書きました。でも本当にひどい一年でした。プーチンの顔を見るだけで反吐が出そうになったし、トランプが性懲りもなくグレートアメリカアゲインと叫ぶ姿がテレビに映ると又かと辟易します。そして我が国の安倍元首相が旧統一教会を称賛するビデオを見ると愕然とします。2014年のクリミア侵攻で少なくとも西欧社会ははっきりとロシアを批判し制裁を課していました。勿論日本も形だけはG7の合意に従いましたが、その後制裁対象国のプーチン大統領を温泉に招待し、仲良くしていれば北方領土が帰って来るかのような幻想さえ国民に抱かせました。

この仲良し3人組の共通点はなんでしょうか?明らかに「昔はよかった。昔に戻ろう。」です。でもこれは懐古趣味の一言では片付けられない大問題です。トランプはウクライナ侵攻の時でさえ、「プーチンは賢い」と言っていました。さて安倍さんは日本をどうしたかったのでしょう?まさか戦前の日本に戻りたいと思ったのでは無いでしょうね?森友学園の幼稚園で園児に教育勅語を教えていることに感銘を受け、森友学園の小学校開設にも大賛成だったのですから、ふと、そんなことも頭をよぎります。

来年はいいことありそう日記買う

日記などつけたことが無い私ですが、「日記買う」を暮の季語の中に見つけたので、つい使って見たくなりました。日記を買ったことのない人が来年はいい出会い、いい出来事があるような気がして日記を買ってみようと思ったという明るい希望の句です。

令和4年7月の5句

キャンプ場揃いの小さき乗馬帽
七夕や鴨川沿いに夢数多
道着の子すまし一礼汗したる
庭走る孫を目で追う夕涼み
夏の浜波に追われて泣く子かな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?