見出し画像

カワウソ

今日はカワウソの絵です。ちょっと目が怖いですね。最後の最後で鼻の穴が大きくなってしまいました。あ〜〜もっと可愛かったのにな〜〜。これは自然界のかわうそと言うことでご勘弁ください。

かわうそはかなり昔から存在するようで、オーストラリア、ニュージーランド以外ならどこでも棲んでいるらしいです。

さて俳句ですが、かわうそは季語ではないのでそれぞれ季語を探します。

水澄むやかわうその子の絡み合い


テレビで見たかわうその子どもたちの泳いでいる姿、遊んでいる姿を詠ったものです。柔らかい身体を絡みあわせるように遊んでいました。テレビで可愛いかわうそを見てペットにする人が増え、完全に供給不足で密輸まで行われているみたいです。

目の合いしかわうそ買うや秋うらら


かわうそをペットショップで見て一目惚れ、その日のうちに飼ってしまった人の句です。でもかわうそはペットとしてはなかなか大変だそうで、甘噛みで大怪我はするし、手加減、容赦はないようです。

枝豆を食べてテレビは相葉くん


相葉くんは動物好きのイメージが強いです。天才!志村どうぶつ園の影響というか、それを見ていたからですね。かわうその句ではありませんが、つい相葉くんを詠んでしまいました。

どうもペットの「かわうそ」しか浮かびません。でも最後の一句はやや凶暴なかわうそで行きます。

ざり蟹に牙剥く顔もかわうその

ざり蟹に鋭き牙剥くかわうそかな


かわうそは川魚や蟹などの甲殻類を食べるとあったので夏の季語ではありますが、ざり蟹を餌にしました。自然の中にいるかわうそはなかなか獰猛ですよという句です。見ていると可愛いかわうそですが、甲殻類を簡単に噛み砕く鋭い歯を持っているそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?