見出し画像

京都西陣・お気楽着物コーデ(20200724) ~着物と半幅帯が合わない時の救世主♪~

こんにちは、京都西陣のkiritsuboです。
まずはコーデのご紹介。
コーデの詳細はあとに書いてます。

1.2020年7月24日の着物コーデ。

(名前入り)20200724着物コーデ (3)

2.当日の天気

大雨の予報でしたが、朝から雨は降らず、曇りでした。
でも、帰りに雨が降るかもしれないし、草履には雨よけカバーをしておきました。傘は大きなものは持たず、雨コートも着ませんでした。いやもう暑いもんね!

最高気温 29.4度、最低気温 23.8度

この日は本当やったら祇園祭の後祭巡行。そう思ったら低めかな。
でも急いだら十分暑かったですよ。

3.着物

単衣の薄物、絽の着物。

購入先は、これも天神さんの市でした。
いつも買うのは天神さんの東側の通り、駐車場の入口のところに出店している着物屋さんです。ホントにここはおススメのお店です♪

素材はポリエステル。
雨の日はもうこれです。いくら濡れても大丈夫。
それに、汗かいてもザブザブ洗える!夏の着物はほとんどポリですね。
そうでないと丸洗い代が半端やないんですよ!

(名前入り)20200724着物コーデ (5)

今持ってる夏の着物は8枚。浴衣は2枚。浴衣はもちろん洗えますし、着物も6枚は洗えます。

着物の丈はMサイズくらいの長さ。タグがないのではっきりはわかりませんが、身長161㎝でちょうどくらいです。

紺地に絣模様。ポリなので絣やないのですが、模様だけ雰囲気出してます。
絣模様の真ん中にサーモンピンクと薄抹茶色のアクセントが入っています。

4.帯

めずらしく半幅帯締めました。

ごくごく薄い紫色がかかったグレー地にリバーシブルの薄紫色の模様が入っています。模様は両側にそれぞれ傘と揚羽蝶。今回は雨の日やったので、傘にしました。

(名前入り)20200724着物コーデ (4)

この日は雨を覚悟で雨コートを着ていません(一応持って行ってますが)。これはお気に入りではあるけど安かったので、まぁちょっとくらい雨がかかってもええかなと思って選びました。もし雨コートを着ても名古屋帯や袋名古屋帯より、うんと楽ですし。

5.帯揚げ

半幅帯なので無し!普通は半幅ではしませんね。
別にしてもいいとは思いますが、暑くないようにするために半幅を選んだので、あえてすることもないかと思います。

6.帯締

紺地とサーモンピンクの組合せ。
組み方は機械組なのでよくわかりません。綾竹組っぽい。
先のほうが色違いの2本になってねじってある。なんでもない作りですけど、組み方が普通なので変化はあるほうがいいですね。

(名前入り)20200724着物コーデ (8)

これは家の箪笥の中に入ってました(笑)
多分母のだと思います。ほかそうかと思ってたんですよ。なんとなく帯締を集めてる袋に入れてました。残しておいて良かったですww

7.下着

肌襦袢と絽の薄い長襦袢(ポリ)。
お襦袢の袖丈は1寸分安全ピンで留めて短くしています。裄(ゆき)丈はそのままいけました。必ず着る前には着物とお襦袢の背中線を合わせて裄丈の端になる袖口までを合わせ、着物の袖からお襦袢が出ないか確かめておきましょう。
補正はウエストと胸周り。

この前までうっかり衿が絽でない普通衿のをしてましたw。でも普通衿を絽の長襦袢に付けたのを持っておくといいですよ。暑いけど絽の着物を着る季節でないときなんか、衿は普通の衿で中身は絽の薄いお襦袢ということなので涼しいです!

8.コーデの工夫

(名前入り)20200724着物コーデ (7)

今回の着物(紺)と帯の色(薄紫)があんまり合ってなかった。紺系統と紫って合わへんのですわ。どうしようかなと思ってたら今回の古い帯締(紺・サーモンピンク)が目に入り、使ってみました。ほら、絣模様の真ん中の色もサーモンピンクやったでしょ!

これ締めたら帯締と着物に統一性が出て、帯の色が気にならんようになりましたよ。紺が前面に見えるはず。そして帯締は、色は濃いほうが向かって右(のはず!)。一応定石どおりに締めました。

帯結びは普通に文庫です。ちょっと帯が堅いので、あんまり細かいアレンジしにくいです。でも文庫は可愛いでしょ♪ 大人やったら立てずにペタンとくっつけとく。そしたらそんなに目立たへんしよろしですわ。

(名前入り)20200724着物コーデ (6)

後ろが不細工ですが、帯がなんかゆるめになってしもたのでずれたらいややな、というのもありの帯締使用です。

9.全体の感じ

(名前入り)20200724着物コーデ (2)

夏物は軽い!全部このくらい軽いとええのになぁ。

ラジオも聞いてみて下さいね。
この日のテーマは「衛生掃除」。
京都では40年くらい前まではやってました。これ知ってる人は相当の京都通ですね。

ポッドキャストです。消えてたらごめんなさい。
https://radiomix.kyoto/episodes/episodes-20488/

10.全部の価格は?

着物 :5,000円(アンティーク)
帯  :約2000円
帯締 :0円

合計 :約7000円

帯揚げは無いし、帯締も箪笥の隅っこから持ってきたし、
今回はかかってないですね~

コーデの参考になりますように。

次の着物コーデは

前回のコーデは



京都の古いこと私の知ってることを今のうちに残しておきたいと思い書いてます。サポートは、わが「家」300年の歴史を書く本のために使わせていただきます。よろしお願いいたします。