見出し画像

ネイルもしない

幼き頃、母親のマニキュアをこっそり使っていた。

おしゃれに憧れていたというよりも、塗る作業が好きだったような感覚。

塗り絵を楽しんでいるような。

自分の爪では満足せず、父親が昼寝している間にこっそり父親の爪にも塗ったことがある。

塗る行為が好きなだけ。


大人になった今、自分の爪にマニキュアが施されているのを見ると、気持ち悪く感じるようになった。

そもそも爪の形にコンプレックスがある。

右の中指の第一関節には、ボコっと大きなペンだこがある。

ペンだこがある指に、マニキュアは似合わない。

マニキュアを塗るなんておこがましい。


アクセサリーをつけない理由にも書いたが、基本的におこがましいから、という理由がある。

マニキュアを塗っていい人は、爪の形がきれいで指もすらっと細くきれいな人。

自分にはマニキュアを塗る資格はない。


マニキュアを施している自分を想像すると気持ち悪い。

そんな小さい爪にマニキュア塗るんだ?

周りからそう思われるに違いない。

失笑されるに違いない。



つけ爪に関してはまた別の理由でつけない。

つけたこともなければ、つけようと思ったこともない。

人様がつけている分には何とも思わない。

いや思う部分はある。

髪の毛洗いにくそう、スマホつかいにくそう、タイピングしにくそう・・・

生活に支障をきたすとしか思えない。

おしゃれうんぬんよりも、健全な生活を営みたい。

つけ爪=ストレス。

おこがましい、の前にストレスの対象としてとらえている。


爪は素の爪がいい。

それが一番自然で、自分には似合っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?