見出し画像

2024/03/26 負けパターン

損切りのタイミングがおかしい

・明日まで様子を見よう
・翌日の寄り付きが弱い→損切り→そのあとで上がる
このパターンが最近2回か3回あった。
小さな損で済んでいるけどコツコツと負けが増えるのはよくない。

他の投資家の動きが見えていない

昼に小林製薬を売りで入ったけど、そのあとすぐに株価が上がって損切り撤退する羽目になった。「まだまだ下がる」と思ったのに結果は「一旦そこをついたので買うか」だった。デルタフライでも似たことをやったからさすがにこれ以上はよくない……まぁデルタの時と比べたらかすり傷だけど。

解決策を考える

シナリオとゴールを描かずに取引を開始していた

「300株仕込んで、20円値上がりしたら売る。利益は約4800円」
「750円で100株仕入れて800円で売る」
などのシナリオを考えきれていない。
シナリオを考えた上で早めに抜けて利益を確保する。
ただし、長期保有とは真逆の考え方になるのでそこには注意。あくまで短期目線の取引で損切り回数を減らすには、って視点。

高掴みしない

プロでも高掴みするから0にはできないが、勝率を上げるための努力はしていこうって話。チャートの読み方が雑なのと、エントリーの見極めが雑(我慢できてない)からそこをまず改善したい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?