30過ぎたらクリーム、絶対。

乳液ときて、締めのクリームです。

「無人島にひとつしか化粧品を持っていけないとしたら?」と聞かれたら、私は迷わず「クリーム」と答えます。化粧水、美容液、乳液をスキップしたとしても、絶対にクリームは朝晩塗りたいからです。

”ベタつきそう”というイメージでクリームを敬遠する人が多いと聞きます。実際、読者さんの話を聞いていても、美容液>化粧水>乳液・クリームの順で予算をかけている人が多い印象。しかしながら実際は、乳液・クリーム=美容液>化粧水くらいの予算バランスにするのがいいです。

美容液よりなぜクリームを選ぶか。理由は、クリームはラインのなかでも、基材に油分が最も多く含まれていて、結果的に美容効果のある成分がたくさん入れやすい剤型だからです。逆に、たくさん原料を入れるとダマになったりして、効く成分を多く入れづらいのが化粧水。毎日量を使うから、コスパという意味でも、化粧水は他に比べると、必ずしも高いものを使わなくてもいいと思っています。美容液も同じくらいたくさん美容効果のある成分は入っているけれど、あとから必ず乳液やクリームでフタをしなきゃいけないので、究極をいうと一品で終えられるクリームを優先するというわけです。

”ベタつきそう”問題についてですが、よくよく聞くとしっかりクリームを使ったことがない人に限って”ベタつきそう”と言います。いいクリームをきちんと塗れば、肌にフィットして、ベタつきません。一気にザーッと塗るのはNG。手のひらでよく温めてから、中指と人指し指を中心に使って、手のひら全体を丸く柔らかく沿わせるように、少〜しずつ指を移動させながら”入れ込む”ように塗ります。細かいパーツも指先を使って丁寧に。そして優しく全体をハンドプレス(と言っても、強く押すのはNG。肌が動かないくらいソフトに)して、3分待てばクリームは角層に吸い込まれて、表面はベタついていないはず。それでもベタつくなら、量が多いか、浸透があまり良くないクリームか、塗り方が上手くいっていないかだと思います。また、上記を行ってもベタつきが気になるのだとすれば、化粧品の質感に”慣れる”ことが必要かもしれません。30代以降は、表面が多少しっとりした状態が理想。サラサラの状態では、イコール乾燥しているということなので、化粧品で保護されていることに慣れた方が将来のエイジングは防げます。

オイルやバームじゃダメなの?という人も多いようですが、オイルやバームもいいけれど、クリームの代わりにはやっぱりならないです。水分と油分が”乳化されている”(=白く白濁している)ということが大切。オイルやバームは肌への浸透性が低く、保護という意味ではいいのですが、基本は”上に乗っかっているだけ”なので、角層を柔軟にして内側の水分保持力を高めるといった機能はそこまで期待できません。クリームを使った上で、それでも乾燥するところに部分使いするとか、オイルだったら真冬にクリームにちょっとまぜて使うとか、そういう補助的な使い方をおすすめしています。

とにかくクリームが大好きなので、使ってよかったクリームは山ほどあるのですが

殿堂入りはこれ(ほとんどが超高くてすみません・・・)

・シャネル サブリマージュシリーズ(ルボームは本当にクロテッドクリームのような溶け方で感激)
・ディオール プレステージシリーズ
・シャネル ルリフトシリーズ
・ディオール カプチュールトータル
・YSL オールージュ
・ニールズヤード フランキンセンスインテンスクリーム(植物療法やってるのに全然自然派コスメが出てこない・・・と思われているかと思います。すみません。これは自然派じゃないコスメと完全に対等かそれ以上の効果、使い心地です)
・CPB ラクレーム
・ヴェレダ スキンフード(ちょっと重いけど保湿力あるし全身使える)

この中なら間違いなし

・KANEBO フレッシュデイクリーム
・ディオールスノー
・ヘレナルビンスタイン P.Cクリーム
・クリニーク モイスチャーサージ
・エリクシール ルフレ バランシングみずクリーム

シワ対策部分用だと
・SHISEIDO  バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5
・エリクシール リンクルホワイトクリーム(5本以上使った。本当にシワが明らかに薄くなった)

最新だとコスメデコルテ アドバンストリペアクリーム。クラランスブライトプラスのジェルクリーム、リサージ ハイドロインパクトは夏場に良さそうと思いました。”いいクリーム”に入門するなら、¥7000〜くらいのものがおすすめです。コスメデコルテイドラクラリティなど。化粧水の予算を下げて、一度トライして欲しいです。あと裏技があります。クリームは、年齢が上の方が特に必要とするアイテムなので、「ちょっとおばさんぽいかも」と思うブランドの方が、実は同じ価格でもいいものがある傾向が。パッケージやブランドのイメージは大事だけど、大人向けブランドだったら¥5000くらいでもいいものがあると思います。選ぶときのポイントは、白く乳化していて、触るととろけるようになめらかにフィットするもの、です。

ぜひ探してみてください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?