見出し画像

「資格合格逆算メソッド」苦手科目克服マニュアル: 資格試験成功への戦略

東京都江戸川区船堀「6回目でやっと司法書士試験に合格した「相続・会社設立」の専門家 登記業務を通じてお客様に寄り添う」 資格試験アドバイザー 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。


はじめに

資格合格逆算メソッド」。

合格(=受験日)点を取るために、逆算して今何をすべきかを考えるメソッドです。

資格試験では法律で様々な科目が出題されたり、分野ごとの出題がされたりしています。

もし苦手な分野があったらどうすればいいか、そのことをお話します。

苦手分野を作ってはいけない

どうしても、資格試験の勉強をしていると、苦手分野が出てくることがあります。

自分も司法書士試験を勉強していたときに「商法・商業登記法」が苦手でした。

勉強当時、どうも馴染めない、イメージが沸かないということがありました。

しかし、なんとか克服して司法書士試験に合格しました。

以上の体験から、苦手分野を作っては合格できないということをまずは知ってください。

苦手分野は最低得点で乗り切る

最初から苦手分野を捨ててしまうという勉強法を推奨する人もいます。

しかし、実際に捨て科目を作ってしまうとバランスが悪くなります。

やはり苦手科目でも合格に必要な点数を確保することは必要です。

まずは過去問をしっかりこなす。

それを淡々と繰り返す、これで合格に必要な最低得点を確保する方法が合格への近道となります。

得意科目を伸ばすより苦手科目を克服したほうが効果的?

よく、「苦手科目より得意科目を勉強したほうが効率いい」という意見もあります。

しかし、得意科目を伸ばす方法だと、試験範囲を逸脱してしまう勉強をしてしまいがち。

かえって基礎力を落としかねず、結果不合格になることが多いです。

特にベテラン受験生の方に顕著に出ています。

「長所伸展」と「短所克服」。

資格試験の勉強においては、苦手科目は「短所克服」で合格に必要な点数を確保する。

得意科目は合格に必要な点数を少し上乗せするような勉強法をオススメします。

どんな得点の方法でも受かればいいわけなので、効率よくこなすことが大事です。

苦手科目の勉強の立て方

苦手科目も当然勉強していかないければなりません。

どうしても後回しにしがちですが、どうすればいいか?

先に勉強して、後に自分の得意な勉強をする計画をするのでもいいでしょう。

少しでも苦手科目に触れる、合格に必要な点数さえ取ればいいという割り切りも必要です。

苦手科目を克服する「戦略」

どうしても苦手科目を作ってしまうと、気が滅入る人もいます。

自分も司法書士試験受験生のときはそうでした。

そこで苦手科目は「戦略」を立てる。

費用があれば、資格試験予備校に頼ってしまうというのも時間の効率化の観点からいいです。

時間も確保しつつ、効率よく苦手科目を克服することも合格への近道です。

これが苦手科目を克服する「戦略」です。

まとめ

資格試験の勉強では苦手科目を作らないことが大事。

ただどうしても苦手科目というのは出てきてしまうもの。

その場合は無理に伸ばさず、合格に必要な得点を取るにはどうするか「戦略」を立てることが合格への第一歩です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?