見出し画像

東急車両の侵略!? 相鉄線の異変に迫る

司法書士・行政書士きりじゅんの雑記録


はじめに

2023年3月に相鉄・東急新横浜線が開通。

私がよく乗る都営三田線でも相鉄車両が入線したりして違和感があります。

都営三田線直通の「西高島平行」の相鉄車両

しかし、個人的にもっと違和感が。

それは相鉄線内完結の東急車輌の運用です。

横浜駅 相鉄の駅に東急車両が!

横浜駅には東急東横線と相模鉄道がそれぞれ駅を持っています。

なので、東急の車両は自社線内にあるはず…

しかし、相鉄横浜駅に来ると、なんとそこには東急の車両が!

特急海老名行で使用されている東急5080系(東急目黒線で活躍) 横浜駅にて
「快速」海老名行で使用されている東急5050系4000番台(東急東横線で活躍) 横浜駅にて

おそらく、新横浜線の運用の合間に、相鉄線完結の運用にもついているかと。

調整の意味合いもあって、相鉄線内にも運用に入り、相鉄横浜駅にも顔を出すのかと。

なんだか違和感だけではなく、この状況に理不尽すら感じてしまいます。

多分初めて相鉄横浜駅にきて、東急の車両をみたら、東急東横線と間違えてしまいそう。

海老名駅の折返し「快速横浜行」で線内運用、横浜駅到着後回送で星川の留置線に
海老名駅で折り返しは回送

東急の車両が相鉄線の留置線に…

相鉄線内には、車庫のあるかしわ台をはじめ、西横浜や星川や相模大塚にも留置線があります。

日中時間帯帯には、東急の車両が、星川や相模大塚で留置されている姿を見ることができます。

星川駅での留置線には東急車両が休んでいて、相鉄線を侵略している感じが!

さらに相模大塚では、JR埼京線の車両も留置されていることもあり、ここが相鉄かと思ってしまうことも多々あります。

▲東急とJRの車両が仲良く休憩中(相模大塚にて)
▲東急とJRの車両が仲良く休憩中(相模大塚にて)
▲東急とJRの車両が仲良く休憩中(相模大塚にて)

他の鉄道会社の車両は乗り入れないのか?

相鉄から東急新横浜線を介して、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線に、更には東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道と乗り入れています。

しかし、相鉄線に乗り入れているのは東急の車両だけ。

その理由は、他の鉄道会社の車両には相鉄で走らせるための機器を積んでいないから。

乗り入れできても新横浜までとなっています。

相鉄に他の鉄道会社の車両が来たら、ものすごく混乱してしまいそうですね。

一方、相鉄の車両は、東急東横線、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道に乗り入れています。

東武東上線には残念ながら相鉄線の車両は走っていません。

相鉄線はJR埼京線とも乗り入れているので、相鉄の車両が将来川越で見ることができるようになるのでしょうか?

相鉄→東急のおもしろ運用

土休日の早朝に運転される海老名発相鉄本線、相鉄新横浜線、東急新横浜線、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線を結ぶ電車。

総距離が116.4キロの長距離列車

海老名を5時14分に出発し小川町には7時42分に到着。

2時間28分かけての運転となります。

ちなみに種別は相鉄線内は「特急」、東急線内と東京メトロ内は「急行」、東武線内は「快速急行」となります。

車両は東急5050系4000番台10両が使用されます。

全線とおしで乗る人は鉄道マニアくらいしかいないと思いますが…

まとめ

相鉄・東急新横浜線ができて、運用も各鉄道会社で調整しないといけないため、複雑さをより増していると。

鉄道ファンとしては面白いですね。

▲一応相鉄車両も!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?