マガジンのカバー画像

不動産投資のあるある話

8
始めましてキリコです。不動産業界に関わり数十年経つ、設計者です。設計者目線から、こんな事聞かれましたとか、こんな風に出来ますか?など同じような質問が沢山あるので、それらの質問事項…
運営しているクリエイター

記事一覧

不動産投資初心者さん 相談あるある5 「いい土地教えて下さい。」って…。

「いい土地、教えて欲しい。ありませんか?」 ですよね~知りたいですよね~。 気持ち、解り…

不動産投資初心者さん 相談あるある2

不動産投資の初心者がやってしまっている事をお伝えして、 多くの方が騙されませんように。 …

不動産初心者さんが悩む、木造の構造選び

木造の種類木造とひとくくりになっていますが、 A:在来工法 B:2×4工法 大枠この2種類が該…

不動産投資初心者さん 相談あるある4倒産 夜逃げのリスク回避

施工会社が倒産や夜逃げ 下請けに未払い今日もレインズで土地探ししていますか? 3月は年度末…

検査済証が無い物件!ガイドラインで用途変更出来ました!

検査済証が無くても、増築、用途変更は出来る! 昭和の物件の多くは、確認申請は出しても、最…

自分の敷地の廃道は可能か?

敷地と敷地の間に道路が…。先日ご相談があった、敷地と敷地の間に道路があり、 道路の廃止を…

不動産物件探しのコツ。商業地域なのに建てられない理由3選

商業地域は100%容積消化出来る?素朴な疑問。 よくある幹線道路。 右と左で完全に建物高さが半分以下になっているような場所ってありますよね? こちらは多くは日影規制による高さの制限を受けてる場合が多いです。 片方は南側道路になり、片方は北側道路です。 住居は南向きがいいんですが、高い建物たてるには北側道路がおすすめなんです。 部屋は北向きになる場合が多いですけど。 商業・近隣商業も道路の向きによったり、色々な規制で、100%容積消化出来るとは限りませんので要注意です。 1・

東京で不動産取得。ボリュームプランて何?誰に頼む?

ボリュームプランってそもそも何? 私のところには、東京で不動産投資を目的としたボリューム…