見出し画像

心配性の俺が虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会1stLIVE with You に行ってきた話

虹ヶ咲1stライブが,当たった.

あ,自己紹介忘れてた.JISHAXUです.

そうなんですよ虹ヶ咲のライブが当たったんですよ有限実行ですよ.
前言ってた通り虹ヶ咲のライブレポートが書けるわけですよ.

まあ当たったので行くにいたった経緯や心配事などその他色々について書いていきます.たまにわけのわからないテンションで書いている場所もあるので気にしないで.

ライブ当選~ライブ前日

10/19(土),この日は虹ヶ咲1stLIVEのCD最速抽選の当落日.実は「ここで落選したらまあ仕方ないから参戦は控えようかなー」とか思ったいた.そんなこんなで当落発表時間が来たので早速天下のe+様のサイトで確認してみると,

「チケットをご用意いたしました.入金手続きをお願いします.」

なんだお前は.ほんとにe+なのか.実は「良い+」とか「D+」とかのパチモンだったりしないのか.
まあ何せ一気に肩の荷が下りた感じだ.事前物販をもう注文してしまっていたので(というか当落後に事前物販あったAqoursが異例だったのかもしれん)それも無駄にならないで済む.色々と安心したと同時に,いつものように不安もよぎっていた
まあここで言う不安というのが,

○虹ヶ咲っていうのはあくまで「グループ」ではなく「ソロ」が主体なので受け入れられずに批判している人も当初は多く見られたので,ライブにも少し支障がでるんじゃないか

とか

○虹ヶ咲の曲が今のところ20曲しかないのでセトリが変なことにならないのか,またアンコールはあるのかどうか

とかいつものようによくわからないことまで心配していた.
まあまとめると虹ヶ咲に対しての心配が結構あったのだ.「虹ヶ咲に対しての心配」って書くと何か違う意味にも捉えられなくもないので一応言っておくと虹ヶ咲のスタッフ・運営に対してとか,虹ヶ咲の子達に対しての心配というわけではない.その人たちにはむしろ感謝したいわ.

ちなみに「チケットなくしたらどうしよう~><」みたいなもはや当たり前になったような心配はもうここではめんどくさいので割愛する.ってかなんで「><」をつけたんだよ.気持ち悪いわ俺.

で,それはいいとして
「虹ヶ咲の子達はまだまだ始まったばかりだし,心配するのも無理はない」
「俺なんかよりも虹ヶ咲の子達のほうがもっと心配しているだろう」
って自分には言い聞かせていた.そこは前回のライブに比べて成長したと思う(熱い自画自賛)

また,この当選以降,通勤中や出かけてる最中に,頻繁に「虹」を見た.まるで不安になってる俺を慰めているような特大の虹だったりもした.

そんなこんなしてたら事前物販が届いた.

画像1

そこそこ注文していたねそういえば

以前にも言ったかもしれないが,虹ヶ咲の推しはエマちゃん.そのためエマちゃんリストバンドだけは買っておいた.
そしてブレードも案外しっかりしていたし,タオルのいい感じだった.ただ,一つ問題点があった.

Tシャツが半そでだった.

以前のAqours5thはほぼ夏だった.いいでしょう.
今回はどうだ.12/14.もろ冬じゃねぇか.某フライドチキンの店の「クゥ~リスマスが今年もやぁってくるぅ~」時期じゃねえか.
しかもちょうど良く(?)寒くなってくる時期だ.こんな中で半袖着てライブ会場回ってたら多分凍死する.いや東京はどれくらい寒いのかはしらんが福島だったら確実に死ぬ.
この後「上着買っておこう…」って言いながら1万円握り締めてユニクロに突っ込んでいったのは今となってはいい思い出.

そして車で毎回退勤中に虹ヶ咲の曲流しまくったし曲の予習もそこそこ大丈夫になったあたりで,ついにライブの日を迎えた.

ライブ当日

さあ準備は万全だ,いざ出ぱt

寒い.(氷点下)
外が寒い.(マイナス2度)
というか部屋も寒い(9℃)

いや予想はしてたけども!なんで氷点下になってんだよ福島.誰も外に冷凍庫作れなんて言ってないんだよ.ほんとに上着買っておいて正解だった.上着無かったら今ごろ「小学校によくいる冬でも万年半袖マン」の気持ちを理解するところだった.

荷物はちゃんと確認したし,よし駅に向かうぞ

画像3

一時的にさらばだ福島よ.

画像2

でかけるときの定番になっている朝食.

画像4

ちなみにルビぱなを連れて行ったので定期的に登場するぞ.

とりあえず宿はいつものように池袋…ではなく調布のほうにある宿にした.兄は以前ギルキスのファンミかなんかで武蔵野の森にいったらしく宿取るならその辺のほうがいいとのことだったので,そうした.

ただ,宿に着いても,電車に乗っても以前のAqoursのようにあきらかにライバーみたいな人を見かけなかった.一瞬「あれ?ほんとにライブ会場あってるんだよね?」となるレベルだった.そんなこんな思っているうちに目的地に到着した.

画像5

やってきました飛田給

会場がある飛田給に着いた瞬間.あきらかに人のタイプが変わった.いつものように缶バッチまみれのバックを持った人や,ライブTを着た人,Aqoursからμ'sまで何でもかんでもつけてる人までいた.
これをみてむしろ安心した実家のような安心感.会場ここであってたんだなとかいう安心も生まれたので多分末期.

そして飛田給から歩いて数分,会場に到着した.

画像6

おお~でかいでかい.これが会場かー……うん?ってか…

画像7

会場晴れすぎぃ!?!??

雲ひとつないじゃないか.なんだよこれ.俺はいつから晴れ男になったんだ.俺は昔から遠足とか修学旅行とか何かあるたびに「曇りのち雨男」だったはずだぞ.

そして会場について思ったのがやっぱり人の多さ.Aqoursよりはさすがに少なかったがそれでもガチャ列は1時間近く並んだし,交換求む勢もたくさんいた.虹ヶ咲,やっぱり人気あるじゃないか.
ちなみにガチャは色々交換してもらった結果こうなった

画像8

圧倒的エマちゃん率

ちなみに交換希望ではせつ菜とかすみんが多く見られた.まあこの2人人気だし.なので割とエマちゃん集めるのは簡単だった.うれしいぞ.

ガチャも終わって,早く着きすぎてしまったので色々まわろう,そう思っていたのだが

ものすごいトイレに行きたくなった.

前回のAqoursではそんなことなかったのにどうしてこうなったんだ.答えはすぐに出た.
汗をかいていないんだ.気温が前回と明らかに違う点だ.
だからつまり,

前回と同様に水分補給をしまくる

汗をかかないので全部出すしかない

トイレ行きたいよダレカタスケテー

ってなった.冬のライブはトイレの場所把握大事.特に武蔵野の森は周辺のトイレを借りるしかないので今後行く人は気をつけてね!

そんなこんなトラブルもありながらもライブ会場を見てまわっていた.

画像9

なんかすごそうなやつあったよ

あと珍しく物販が空いており,初めてライブで物販商品を買うことが出来た.

画像10

パンフとトートバッグを購入.
トートバッグはかさばる荷物をまとめられたからめっちゃいい.

そんなこんな暇つぶしてたら,いつの間にか開場の時間が迫ってきていた.

ライブ開場~ライブ開始

開場時刻になった.がっつり本人確認も行っていたので,ちゃんと身分証明書は持っていこうね.初の虹ヶ咲ライブということで結構しっかり検査やら本人確認を行っていて,なんか安心した.

そして言い忘れていたが,実は今回もアリーナ席だった.アリーナは当たらない人は本当に当たらないらしく,いかに俺が珍しいのかがわかる.で,アリーナLブロックだったのでその場所に行くと

Aqours5thのときよりも圧倒的に前のほうだった.

しかもアリーナ3分割したうちの真ん中くらいじゃん.普通にキャスト見える位置じゃん.やったぜ.これはうれしい.

とか思ってたらとあることに気がついた.
俺の右側に席が無い.つまり柵があった.そして柵の外を見ると,

あきらかにトロッコが走りそうな感じの道があった

え?何つまり普通にキャストも見えてトロッコ間近で見られるってこと?
神席かよ.最近いいことなかったことの反動がここで帰ってきたのか.おかえり.

ちなみに前回と同様,周りの人ともしゃべったりもしたけど,前みたいにものすごい会話が弾んだわけではなかった.というか前が異例すぎた.普通はこれくらいなのだろう.

そして,ライブが始まった.

そこからは,楽しむ!ってことだけを考えて,全力でライブを楽しんだ.
トキランから始まり,コーレスの後に,それぞれのソロ曲が始まった.

最初にあぐぽんの「夢への一歩」「開花宣言」が続いて流れたのだが,

いきなり「開花宣言」であぐぽんが泣いた.ついでに俺らも泣いた.

あれは誰でも泣く.あぐぽん,MCのときも「開花宣言の2番の歌詞,昔の自分と歩夢ちゃんを照らし合わせたら,一致して,自然と涙が出てきた.」みたいなことを言ってた気がするし,もうね,国語最低偏差値30の男からは尊いとかそういう言葉しかでてこない.

その後もまゆちがかすみん王国を建国したり,L・O・V・Eかすみんをやったりして楽しかった.

その後のかおりんの「オードリー」もすごかった.あれはまさに大女優.かおりんは普段は面白いキャラなのに,ライブになるとあんなにかっこよくなるのか.声優さんってすごいな…

そのあとはなっちゃんのトロッコがきたり,ビビビのビームしたり,彼方ちゃんを起こしたり,ともりるが炎で熱くなってたりして楽しかった.途中のちゅんるんの「声繋ごうよ」で子ども達が5人くらいでてきて一緒に踊ってたのは超驚いた.こんな演出いままでのライブであったのだろうか.そう思うくらいだった.いきなり教育番組が始まった感覚だった.
ちなみにどうでもいい話だが,そのあと果林先輩の「Wish」が始まったため「教育テレビから昼ドラ始まった」って言われてたのはさすがに笑った.

ライブも終盤に差し掛かり,アンコールもほぼ終わったところで最後の虹ヶ咲メンバーのMCが始まった.

そして,このMCが全員完璧すぎた.

特にともりるの言ってた

「自分の"大好き"に素直になれてますか?他人の"大好き"を大切にしてあげられましたか?」

というのが心に響いた.

確かに思い返してみれば,俺も他人の"大好き"を否定していることがあるかもしれない.ラブライブに限った話ではなく.他の誰かに大好きなものを否定されるのは確かにつらいこと.だからともりるも「ストーリー上でせつ菜を演じるのは"大好き"を否定されることがあるから,つらかった」って言っていた.

思えば虹ヶ咲も否定されることが多かったように感じる.
そのため,俺も自分の"大好き"に素直になれていなかったこともあった.

「投票で一人だけ決めるのはおかしい」とか「ソロ曲じゃなくて全体曲がもっと欲しい」とか.
μ's,Aqoursと比べると流れ的にソロ主体を受け入れがたいのはわかる.
例えるんならオリンピックだとμ'sとかAqoursは野球とかサッカーとかシンクロとかの団体戦.それに対して虹ヶ咲は陸上とか体操とかフィギュアスケートとかの個人戦.
野球とかの団体戦なら,国が同じであれば全員にメダルがいく.
でもフィギュアスケートとかの個人競技は,国が同じであっても個人にしかメダルがいかない.
こう考えた上で,そりゃいきなり野球好きな人にフィギュアスケートを勧めても,受け入れづらいのも当たり前だ.

そのため,批判コメントがよく俺のTLに流れてきて,自分は苦しんでいた.

でも

こういう現状がある中でも

ライブで虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のみんなは輝いていた.

みんな笑顔だった.

批判とか,心配とか,どうでもよくなるくらいみんな笑顔だった.

みゆたんの「どうだ!虹ヶ咲すごいだろう!って見せ付けてやれましたかーー!!?」っていうのも最高だった.

つまり,比較するようなものではない.

虹ヶ咲には虹ヶ咲のよさがあるんだ.

つまり「でも外は外 うちはかすみん」なんだ.

…いやこれは違うか.
素直にうちはうちよそはよそって言えばよかった.

画像12

ありがとう虹ヶ咲

あとはライブ後に「予想の190倍くらい良かった」とか「これ1stとか強すぎる」とか「虹ヶ咲最高だわ」とか聞こえてきて,

心配してるのは俺だけなのでは?と感じた

それくらいみんなが虹ヶ咲のことをほめていた.

つまり俺がみた批判は,ほんの一部に過ぎないんだなと思った.
少なくとも,この会場にいたみんなは虹ヶ咲のことが大好きなんだなって感じた.ただ俺の心配性が裏目に出ただけだった.

なんかいきなり文章が哲学的になった.自分を文豪だと思い込んでる一般人になってしまった.
なんかしんみりしてしまったし俺っぽくないので心を落ち着かせるためにクソコラでも貼っておく

画像11

クソコラ貼らないと死ぬ病気にかかってる

まとめるとライブは最高だった.ほんとに1stLIVEなのかってレベルだった.実は俺は3rdあたりを見に行ってたんじゃないかって錯覚した.

虹ヶ咲は始まったばかりだ.これからどんどん成長して,μ'sやAqoursと同じくらい,有名になってほしい

「今は小さな小さな蕾だけど いつの日にか きっと咲かせましょう 大輪の花」

開花宣言のこの歌詞は虹ヶ咲にも言えることだ.
この歌詞を常に心に持ちながら,虹ヶ咲を推していこう.

で,ライブが終わって宿に到着.

画像13

泊まルビィ

で,写真にもあるとおり,銀テープと風船が手に入った.銀テープは兄に聞いたところストラップに出来るらしいのであとでそうしようかな.

画像14

夕飯は松屋だ.安心できる.

画像15

お疲れ様でした.ありがとう虹ヶ咲.

そんなこんなで最高の一日が終わった.

ライブ後~帰宅

Day2は出る予定ではなかった.
でもせっかく東京方面にきたので,なんとなく東京ドームでも見に行くことにした.Aqoursもμ'sもライブやった場所だし,一目見に行くか.

まあでもそんなことよりまずは朝飯だ朝飯

画像17

エマちゃんとかよちんをリスペクトした結果パンもご飯も食ってしまった.
ついでに愛さんもリスペクトして漬物も食ってる.

よし朝飯も食ったし東京ドームへ向かうぞ

画像18

宿があった布田駅のホーム.なんか近未来感がすごいことになった.

えーっと東京ドームに行くにはまずは新宿駅で乗り換えて,水道橋駅で下りて…こっちに歩いていくと…

画像16

・・・・・

一瞬で目的が変わりそうになった.危なかった.俺の目的は東京ドームだ.こんなところで難民キャンプしてる場合じゃない.

画像19

心奪われそうになったのはシャミ子が悪いんだよ

で,途中誘惑もあったが東京ドームに到着.どれどれどれくらいの大きさなのか…

画像20

でけぇ!

想像以上にはるかにでかかった.これで「東京ドーム○個分」っていう単位がわかるようになったぞ.

しかしこんなでかいところでμ'sやAqoursはライブをやったのか…すごい話だ.いつか虹ヶ咲もここに立てるようになったらうれしいな.

画像21

ルビぱながいないバージョン.迫力がすごい.

画像22

ちなみにこの日はkinki kidsさんのライブがあったみたいですね

よし,東京ドームでお土産も買ったし次は昼飯だ昼飯.
なんだかテンション高いからせつ菜ちゃんの「MELODY」を歌いながら飯屋に向かうぞ.

はっしりぬけた♪

想いが♪

心染めて


画像23

まっかっか

はい.
せつ菜推しの皆さんごめんなさい.
蒙古タンメンですねはい.食いたかったんだしょうがない.
ただMELODYを歌う必要はなかった.スベってるだけになってしまった.
「まっかっか」言いたかったなら北極食えって突っ込みはやめて.

そのあとは上野駅周辺をウロウロしていた.

画像24

カービィグッズまみれでおなじみ,ヤマシロヤ
いつも通り1万円超え消費した.後悔はしていない.

画像25

時間があったので国立科学博物館へ.理系男なので興味があった.

画像26

説明すると長くなりそうだからなんかすごい展示がいっぱいあったよ!

画像27

なんかすごそうなのがあったよ!(説明放棄)

画像28

これは……かすみん!?(ダイ「ア」モンド警察に怒られる)

画像29

まあなんとタイムリーな展示だ

画像31

なんかすごそうなのg(ry


そんなこんなで東京を楽しんできて帰ってきた.

画像30

さらばだ東京.ありがとう東京

今回の二日間,非常に充実した時間を過ごせた.
まあ明日からまた仕事なんですけどね…

もはやライブレポートなのかどうなのかわからなくなってきたあたりでこのレポも終わり.虹ヶ咲,今後にも期待したいね.

次の記事は何書くかとかはもう決めてない.フェスは多分行かないし,何書こうかな.アニメの感想とかでもいいんだよな.

では,また今度.

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?