見出し画像

8月14日は、エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社が設立&ケルン大聖堂が完成&専売特許の日&裸足の記念日&廃車リサイクルの日

【エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社が設立】

1991(平成3)年8月14日、現:NTTドコモの前身にあたる「エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社」が設立されました。

1968(昭和43)年のポケットベル販売開始から、自動車電話サービスの提供、超小型携帯電話「mova」 をはじめとしたサービス提供を行ってきたNTTが、本格的に通信事業に特化した会社の設立でした。

設立以来、現行のdocomoに社名が変わってからも、携帯通信事業社の国内シェア率は常にトップ を維持し続けています。

《キャリア別シェア率》
NTT docomo:36.1%
au(KDDIグループ):27.0%
ソフトバンク:20.9%
楽天モバイル:2.2%
MVNO、他:13.8%
(2023(令和5)年4月:総務省発表データ)

《余談》
現社名にもなっているdocomoは、
初期:do communications mobile multimedia
2017年頃から:do communications over the mobile network
上記の略で、どこでもつながるを意識した名称だとされています。

《設立に至る経緯》
昭和43年7月:日本電信電話公社により無線呼出(ポケットベル)サービス開始
昭和54年12月:日本電信電話公社により自動車電話サービス開始
昭和60年4月:日本電信電話公社の民営化[日本電信電話(株)の設立]
昭和60年11月:日本電信電話(株)高度通信サービス事業本部の中に移動体通信事業部の設置
昭和63年10月:エヌ・ティ・ティ中央移動通信(株)設立および各地域移動通信(株)設立
平成3年7月:日本電信電話(株)移動体通信事業本部の設置


【ケルン大聖堂が完成】

1880(明治13)年8月14日、ドイツ・ケルンに、ゴシック様式の大聖堂「ケルン大聖堂」が完成しました。

正式名称:ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂 (聖ペトロとマリア大聖堂)

ケルン大聖堂は、ゴシック様式の建築物としては世界最大規模で、世界遺産にも登録されています。

また、現在のケルン大聖堂は3代目で、初代と建て替えた2代目は、大火により消失してしまったため、新たに造り替えました。

が、建設途中に、宗教改革や第一次世界大戦が勃発した影響もあり、着工から約600年以上もの時を経て完成しています。

そのため、一部区画では、完成後間もないうちから老朽化が進んでいて、修繕費用等合わせて、年間約1,000万ユーロもの維持費が掛かっています。

約1,000万ユーロ=約12億2,300万円弱

その維持費は、ドイツの民間企業が負担していることから、大聖堂の名が付いてはいるものの、カトリック教会の色はほとんどなく、公共の建築物的扱いです。


【専売特許の日】

福沢諭吉氏

1885(明治18)年8月14日に、日本で最初の専売特許が交付されたことにちなんで、記念日が設けられています。

日本の特許制度は、福沢諭吉氏が、1867(慶応3)年に発表した自著の中で、欧米の特許制度を紹介 したことが始まりとされていて、これを受けて、1885(明治18)年4月には「専売特許条例」が公布されていました。

特許第1号は、堀田瑞松(ずいしょう)氏の「堀田錆止塗料及其塗法」で、他にも7件が受理されています。

堀田瑞松(ずいしょう)氏

《余談》
彫刻家で、漆工芸家でもあった堀田氏が発明した「堀田錆止塗料」は、主に、鉄船用の塗料で、海軍艦に使用されていました。

同塗料は、他団体からも定評があり、その改良品は、日本だけでなく、ロシア海軍艦、アメリカのガスタンクにも使用され、日本初の世界的な発明品としても注目を集めています。


【裸足の記念日】

身体と心の専門家「ボディマイスター」の養成スクールを展開している日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が、は(8)だ(1)し(4)の語呂合わせにちなんで、8月14日に記念日を制定しています。

裸足で歩く、ジョギングする、生活することで、人間本来の感覚を取り戻すことができるとの提唱から、裸足ウォーキング、裸足教室、裸足講座をはじめとした各種イベントが、同協会を中心に開催されています。

《余談》
裸足になることは、医学的観点からも、足裏の皮膚呼吸が活発になる、新陳代謝を促進する効果があると考えられています。


【廃車リサイクルの日】

自動車本体や、部品の販売・適正処理事業を行っている株式会社ナプロアースが、は(8)い(1)し(4)ゃ[廃車]の語呂合わせにちなんで、8月14日に記念日を制定しています。

廃車をリサイクルすることは、資源として再活用され、新たな商品価値が生まれる可能性が高いことから、廃車をリサイクルに出す意識を高めるための認知活動が展開されています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?