見出し画像

11月10日は、トイレの日&いい友の日&エレベーターの日&中央自動車道が全線開通した日

【トイレの日】

日本トイレ協会が、
いい(11)ト(10)イレの語呂合わせにちなんで記念日に制定しました。

例年11月10日前後には、
トイレシンポジウムなどのイベントが開催されていて、
公衆トイレを対象としたグッドトイレ賞を発表しています。

また、トイレ掃除は風水的にも良いとされているだけでなく、
トイレを清潔に保つことはその人を表すとまで言われています。

《トイレを表す表現》
厠(かわや)、後架(こうか)、雪隠(せっちん)、
はばかり、閑所(かんじょ)などなどいろいろありますが、
どれも状況や環境によるもので、
特に明確な使い分けがされている訳ではないそうです。

【いい友の日】

イベント制作プロディース事業を展開している、
株式会社シティーウェーブが、
いい(11)と(10)もの語呂合わせにちなんで記念日に制定しました。

2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災を経験し、
大切な友との絆を改めて見つめ直す日を作りたいとの思いから制定された記念日で、
友だちに何かしらの音楽をプレゼントすることが提唱されています。

その一環として、
同社では友だちをテーマにしたラジオ番組などが制作されています。

【エレベーターの日】

1890(明治23)年11月10日、
東京・浅草にレンガ造りの十二階建てビル=凌雲閣が完成しました。

同ビル内には、日本初となる電動式エレベーターが設置されていて、
同日に一般公開されています。

当時は高層ビルに属され、斬新なレンガ作りの塔型ビルに加えて、
日本初の電動エレベーター見たさに、
オープン時から凌雲閣の前は人混みでごった返すほど大変な賑わいだったそうです。

これにちなんで、日本エレベーター協会が、
エレベーターの日として記念日のひとつに制定しています。

【中央自動車道が全線開通した日】

1982(昭和57)年11月10日、
山梨県の勝沼IC〜甲府昭和ICが開通したことにより、
中央自動車道が全線開通しました。

中央自動車道は、
起点:東京都高井戸IC〜山梨県富士吉田ICなど〜
長野県飯田ICなど〜岐阜県土岐ICなど〜
終点:愛知県小牧JCTの各拠点を結ぶ、
全長366.8kmの幹線自動車道です。

また、国道20号線:甲州街道、中山道にほぼほぼ沿って整備されていて、
関東と関西を繋ぐ重要路線のひとつです。

そのため各所に設けられたSAも充実していて、
観光シーズンや帰省シーズン以外でも渋滞が多発する使用頻度の高い道路でもあります。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?