見出し画像

第0回 まるネコ堂芸術祭にむけて

5月2日&3日の二日に渡って開催される第0回まるネコ堂芸術祭に出展します。今回は緊急事態宣言の発令を受けて、Zoomでの開催となりました。

この芸術祭の企画を聞いたのは3月の半ばくらいだったかな。そのときは日常生活にも今ほどの緊張感もなく、せっかくだし、参加してみようとあまり深く考えずに出展することに決め、そこから何をやろうかと考えるというのんびりした始まりでした。

そこで思いついたのがタロットだったのですが、今度はいよいよ状況が緊迫して来て、まるネコ堂で人が集まることも難しそうだということになり、Zoomでの開催が決定という流れになりました。

4月に入って自分自身も対面でのリーディングとレッスンを一時休止し、オンラインのみで仕事をする自粛生活に突入。散歩と買い物以外にあまり外出することもなく、どことなく内向きな暮らしになり、お気に入りのデッキとふれあう時間も増えました。

「うーむむ、対面でのタロットリーディングを想定していたけど、Zoomだと最初に思っていたような形でやるのは無理だな〜どうしよう〜」

そんなある日・・・明け方に見た夢がタロットのイメージと結びつき、目覚めると何だか心がスッキリ軽くなっているのに気づいたのでした。そこで今回のテーマ「占わないタロット」が思い浮かび、今、出展に向けて、いろいろ試行錯誤中です。

タロットは仕事としてはやっておらず、純粋に自分の楽しみとして、好きなデッキを海外から取り寄せたり、タロットに関する文献を読んだりと、自由研究的な感じで向き合って来ました。

前に脳科学について書かれた記事で見かけたのですが、文章をペンでノートに手書きするのと、PCでタイピングするのとでは脳の使われる場所が違うそうです。それは自分に置き換えるとチャートリーディングとタロットの違いのようなもので、星を読むのとタロットを読むのは、同じ占いというジャンルにカテゴライズされるのだけど、脳の使い方が全く違う感じがします。

なので、今回はいつもと違うことにチャレンジするというワクワク感もあって自分でも楽しみです。

Zoomでの開催になって、対面でカードを引くというタロットの使い方ができなくなりました。それはある意味、制限がある。だけどタロットというものの存在を「象徴を読み解くツール」として考えたとき、その象徴はカードの中だけに存在しているのではなく、もうすでにモチーフとして自分の心の内や日常の中にあるはずだと思い至りました。今回は「占わないタロット」をテーマにタロットの面白さを文章とトークで表現できたらと考えています。

さてさて、どんな発表になるのやら・・・Zoom参加をご希望される方は前もってメールでお申し込みください。こちらからZoomのURLをお送りさせていただきます。

kirari_a_green のコピー

kirari 「星と旅する毎日」 http://kiraristar.net

バースチャートリーディング、星レッスンの詳細は上記のHPをご覧下さいませ。星からのメッセージが皆さまのお役に立てれば幸いです♬

4月以降の対面リーディングと対面レッスンの一時休止についてはこちらにご案内がございます。ご一読、ご理解よろしくお願いいたします。

Skype、zoom、WeChat、LINE等でのオンラインリーディング& 星レッスンは通常どおり承っております。育児中、介護中などでお出かけがご不便な方や海外・遠方などにお住いの方もぜひ、ご利用くださいませ。ご予約心よりお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?