見出し画像

投資と投機の違い

kirakuです。



以前投資は「経済の成長のためにお金を回すこと」とも書きました。



今回はそれを踏まえた上で

「投資と投機の違い」

を書きたいと思います。




僕は個人的に投資を行う事で資産運用をしながら自由(お金)の選択肢を増やすことをお勧めします。




だけど、正しい知識と一緒にです。
学び続けれる人にしかお勧めできません。それだけリスクも伴います。



ただ、始めるにはなるべく安全にしたいですよね。
僕もそう思います。だから知っていることをシェアしようと思います。




一般的にこの記事を読まれている方の周りの人で、投資をしている人ってあまりいないんじゃないかなと思うんです。




これってそもそも世間一般的に上記の「イメージが悪い」というのもあると思います。



でもちょっと待って。


会社の社長さん、ほぼ全員投資してそうじゃないですか?


これもあるんです。お金持ちしか出来ない、というイメージ。



お金持ちしか投資は出来ない。これは幻想です。





少しイメージを変えましょう。





投資は100円から、高い確率で右肩上がりを期待出来るものが有ります。




…怪しいですかね。笑



安心してください。



僕は別に何か高額な教材やらなんやら売りつける訳ではありません。そもそも一般人なので売るものないですし。





事実としてそういうものもある、それを知らないのが普通であるという現状を認識して貰いたいんです。





知ると知らないで将来大きな差になります。


それが何か具体的にはまた次回話したいと思います。勘の良い人はわかると思います。



前置きが長くなりましたが


それを知る前に投資と投機の違いを知ってほしいんです。



はじめに言いました。僕は「投資」をお勧めする。と。


「投機」はあまりお勧めしません。



投資と投機は似ているし、線引きが曖昧なので、全部一緒にして「(金融的な)投資」と呼ばれていたりします。




だからざっくり切り離します。


僕の解釈では



投資は

「未来の成長に期待する事」

つまり長い目でみて企業の成長とともに、みんなで利益を分配することです。




投機は

「ギャンブル性の高いもの」

のことです。


例えば、短期投資。
投資と名前がついていますが、これは投機に近いです。


株を短い期間で買ったタイミングから株価が上昇をしたら売る。その株価の価格差で儲ける方法です。


上手く買えれば儲かるし、買えなければ損をします。これはギャンブル性が高い。





他には


FX。
これは僕の解釈では投機です。
FXは簡単に言うと、日本円と米ドルのお金の価格差で儲ける方法。

通貨は、基本的に一定方向に動きません。ずっと円安、ずっと円高ってこと無いですよね。


どちらに動くかわからない。これはギャンブル性が高いです。


ほかにも話題のビットコインやバイナリーオプションなどなど。


これらもギャンブル性が高いので投機です。


趣味として、もしくは中級者以上の方が資産の数%に組み込むのはありだと思いますが初心者がはじめに手を出すものでは無いと僕は考えます。



では投資とは何でしょうか。

これは株式、債券です。

株と債券についてのそのもの自体の説明は省略しますが、これらは伝統的資産と呼ばれています。


株は短期投資ではギャンブル性が高いと言いました。しかし、将来的成長して右肩上がり、もしくは成熟した企業の株を長期的に保有する事は投資と言えると思います。

また、保有する事で出資のお礼として配当金をいただける事もあります。



安全に資産運用するには、この伝統的資産を学ぶ必要があります。


はい、今回は「投資と投機の違い」について書かせて頂きました。



今回僕が伝えたかったことは

もし資産運用を考えている方がいらっしゃれば

リスクが高い、ギャンブル的なものに線引きをして、なるべく安全に資産運用してもらいたい。

と言うことでした。





文章があまり上手くないので、うまく伝えられたか定かではありませんが、参考にして頂ければ嬉しいです。



今回はこれくらいで。最後まで読んでいただいてありがとうございました!それでは^^



※今回は誤解を招く可能性がある内容でした。間違いがあれば訂正し、場合によっては削除いたします。なお投資は自己責任です。ご了承ください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?