詐欺に合いかけた話

パソコンを使っていたら「あなたのパソコンはウイルスに感染しています。すぐにマイクロ・ソフトに電話して下さい。すぐに対処します」というメッセージが流れて、焦ったため電話しました。

すぐに電話には出ないで、折り返しで非通知でかかって来ました。

片言の日本語なのでおかしいとは思っていたものの、画面がロックしたままでどうにもならず相手の言う通りに操作をすると、文字入力が出来るようになります。

なぜかYahooの画面を出すように言われて「マイクロ・ソフトなのになぜYahoo??」と思いつつ文字を入力すると、相手が遠隔で操作し始めます。(遠隔操作される前まではウイルスに感染してたわけではないようです)この時、最初にキーボードの一番下の左から3番目「ウィンドウズマーク」と「R」を同時に押すように言われたのですが、これは「アプリ起動」です。この操作をする事により、指示した遠隔操作できるアプリを入れさせたわけです。

最初は「大丈夫です。あなたのパソコンは私が無料で直します」と言っていたのですが、その後、サポートの契約をしないと作業できないと言い始めます。「ちょっと待ってもらえますか」と言っても全く聞き入れません。しかもグーグルプレイカードでの支払いです。「あれ??マイクロ・ソフトだよね?何でグーグルプレイカード?」って思いました。「クレジットはダメなんですか?」と聞くと、「クレジットはハッカーに盗まれるからダメです」との事。支払先を聞いても答えず、他の矛盾点に関して問いかけても支払いを急がせるので、一度電話を切ろうとすると電話繋いだままでコンビニに行くように指示されます。そしてWEBカメラが起動してました。(きゃー、こわいっ!)近くのコンビニ名を聞かれたので、「もしハッキングされてたら住所とかコンビニも分かるだろう、まずいな」とヒヤヒヤしましたが、そういった言葉は一切なかったので場所を特定しているわけではなさそうでした。「さて、どうしようか」と考え、とりあえず電話を繋いだまま机に置き、もう一つの電話で消費者センターに電話しました。「あ、それはまちがいないですねー、片言の日本語ですか?ウイルス感染サポートの詐欺ですからすぐに電話切って下さい。パソコンも終了させて下さい。コンビニ、行っちゃダメですよ」との事。

コンビニに行っている間に、クレジットなどの番号を取られていた可能性がありました。もし行ってたら、危なかったです。


スマホの方の対策も聞いてウィルスに感染しているか調べたけれど、どうやら大丈夫そうです。

マイクロソフトのサポートセンター電話番号は0120から始まります。


下記はマイクロ・ソフトのサポート詐欺の注意に関して記載している一部です。

      ↓↓↓

<ウイルス感染サポート詐欺から身を守る>

サポート詐欺は、PC に問題が発生したように見せかけ、サポートを提供する名目で、ユーザーに支払いやコンピューターの遠隔操作を求めます。遠隔操作を許可した場合、情報を盗んだり、データやデバイスに損害を与えたりする可能性があるウイルスなどのマルウェア、ランサムウェア、その他の不要なプログラムをインストールします。
マイクロソフトのエラーメッセージと警告メッセージに、電話番号が記載されることはありません。
マイクロソフトのサポートは、ビットコインやギフト カードの形式でサポート料金を請求することはありません。


このような記載がありますので、時間のある時に改めて目を通しておく事も大事だなと思いました。

「何かおかしい!!」と思ったら、相手は急かしてきますが、お金を支払う前に相談しましょう。


       ↓↓↓


消費者センター「188」

この番号をかければ、一番近くの消費者センターに繋がります。



今回は詐欺に合いかけた話でした。気をつけてはいたのですが、私達の「危機感がなさすぎる」といったご指摘もあるとは思います。パソコンを含め、把握していない事が沢山ある事に反省しました。鵜呑みにせず常に疑問を持つ事は大切な事だと改めて感じました。

皆さまもお気をつけ下さい。


皆さまにとって、素敵な1日になりますよう願っています。




よろしければサポートお願いします。成長するために、皆様のお役に立てるように活用させていただきます。あなたの温かい気持ちが、とても励みになります🍀よろしくお願い致します。