見出し画像

スマホ版ドラクエ6をやってて気づいた事&おすすめ転職ルート

おそらくこの記事にたどり着いた人は、ドラクエ6を今プレイしてる人か、昔プレイしたことある人だと思います。
自分はドラクエ6はSFC版、DS版、スマホ版と全てやってきており、今回数年ぶりにスマホ版をやっている最中です。

そんな中気づいた事と各キャラのおすすめ転職ルートをまとめたいと思います。


①下級最強職は魔法使いと武闘家

魔法使いになって一回戦闘するだけでメラミ習得できるのはあまりにも有名ですね。
また、武闘家のまわりげりとせいけんづきもあまりにも強いので前衛キャラはまず武闘家に就かせましょう。

ただハッサンの場合は元々アタッカー性能が強い為、
先に僧侶をマスターしてから武闘家を経由しパラディンになるのがおすすめです。

ダーマ神殿解放後、メインパーティにチャモロを入れてる人は先に武闘家☆5まで上げてまわしげり&せいけんづきを習得するのもおすすめです。

というかダーマ解放後は、
前衛キャラ→武闘家
後衛キャラ→魔法使いで馬車入り
が基本となりますので、主力メンバーは
主人公・ハッサン・アモス・ミレーユorチャモロです。

バーバラは中盤あまりにも非力なので、賢者マスター&マダンテ習得&グリンガムの鞭入手までずっと馬車要員に徹してもらいます。

主人公は最速で勇者にする為に踊り子、遊び人、スーパースターになりましょう。
ちょうどベストドレッサーコンテストもあるのでスーパースターは最適です。



②中盤の雑魚狩りはしんくうは

武闘家&僧侶をマスター後にパラディンが覚えるしんくうはは全体攻撃の特技であり、雑魚狩りが一気に楽になる特技です。

ハッサンは素早さが低い為星降る腕輪を装備することで、真っ先に攻撃することができます。
他のキャラに装備させてもいいのですが、パラディンのハッサンが真っ先に動けるのが攻守共に最も強く、AIに任せっきりに出来るのが最大の利点です。

この時点でおそらく、
主人公 スーパースター→勇者
ハッサン パラディン
ミレーユ 魔法戦士or賢者
チャモロ 魔法戦士or賢者
バーバラ 賢者
アモス バトルマスターあたり
ピエール 武闘家→僧侶

になってるかと思うので、そろそろ上級職をマスターする頃です。
そのままでも良いのですが、せっかくの戦闘回数がもったいないので、もう一度下級職もやります。

自分は
主人公 盗賊
ハッサン 戦士(バトルマスタールート)
ミレーユ、チャモロ、バーバラ 戦士(魔法戦士ルート)

にしたので戦士まみれになってしまいました、
またハッサンがパラディンを辞めると最速しんくうはが撃たなくなるので、この時点でパラディンになったピエールに星降る腕輪を渡し前衛にします。

そしてマダンテ習得&グリンガムの鞭をゲットしたバーバラを前衛にし、残りをチャモロかミレーユにすることでパーティバランスを保ちます。



③キングスをメタルキングにする方法

DS版&スマホ版の最大の特徴は、仲間モンスターシステム廃止と、それによるスライム系の確定参戦です。

キングスライムのキングスはベストドレッサーコンテストを7まで上げると仲間になります。
多少めんどくさいですが、鍛冶屋で鍛えた装備でボーナス貰えばいけます(詳しくは調べてみてください)

なるべくテリー&ドランゴ加入前に仲間にしましょう、そうしないと居場所がありません。

この時点でピエール、ホイミンが優秀に育ってくれてるはずなので、新たにキングスを育てる意味はあるのか?と思われそうですが、このキャラの真価はクリア後にあります。

クリアするとはぐれメタルの悟りを一つ手に入れて、誰かの職業をはぐれメタルに出来ます。

破格の防御力と耐性を得ることができる為、ハッサンやアモスに向いてると思われがちですが、この二人はMPが低い為習得するマダンテが活かせません。

当然マダンテを覚えてるバーバラに就かせるのも勿体ないので、MPがそこそこある前衛職が向いています。そこで出てくるのがこのキングスです。

パラディンに就かせておく事で、メタル仁王立ちも出来ますし、マダンテ撃ってからも特技で行動できるので無駄が少ないです。

④ドランゴ加入前にドラゴンの悟りを入手しよう

画像1

格闘場をクリアする目的は二つあります

・メタルキングの盾を二つ回収する
・ドラゴンのさとりを貰う

前者に関してはほぼ最強の盾なのでいつゲットしても良いんですが、後者に関しては、

クリア前:最初からドラゴン職のドランゴ
クリア後:デスコッドで誰でもドラゴンになれる

という性質上、クリア前に格闘場を制覇しなければ恩恵は受けられませんし、可能ならドランゴ加入前後でゲットしておきたいです。

間違っても「格闘場制覇の為にスライムをドラゴンにする」のだけは本末転倒なのでやめましょう。


今回自分はピエールに挑ませました。理由は一番最初に手に入るスライム系だからです、レベル的にも熟練度的にもこれ以外に理由はないと思います。

レベルは31、職業は武闘家・僧侶をマスターしパラディンを☆4まで上げ、
やはりしんくうはで全体攻撃を出来るようにしておきます。
装備は、
奇跡の剣
ドラゴンメイル
メタルキングの盾
メタルキングヘルム
きんのブレスレット


に加え、グラコスの槍(スカラ)ゲントの杖(ベホイミ)を持たせます。(スライム格闘場では装備品以外の道具は使ってくれません)

これでGランクまでは楽勝だと思うのですが、
Hランクに関しては割と運です、この装備だと呪文・炎耐性は合っても吹雪耐性がないので凍える吹雪をされると痛いです。
また3回戦のデーモンキングの火柱が当たると100以上のダメージが入るので、当たらないことを祈りましょう。

これで3回目で勝てたのでまあまあ楽でした。
馬車要員として育ててたピエールに強い装備持たせるだけなのでお手軽です。

クリアするとルーキーが仲間になりますが、
仲間モンスターシステムが廃止された今作においては、
ただただ弱いスライムなので、正直使うのは趣味の領域です。

手に入れたドラゴンのさとりはバーバラに使って前衛にします。


追記
かなり前にクリアしたんですがスマホ版のマダンテ弱すぎますね。
なんですかあの火力、初めてデスタムーアに撃って驚愕しちゃいましたよ。あれ撃つくらいならメラゾーマ連発してた方がマシです。

よってキングスをメタルキングにする利点も半分消え失せるんですが、まあはぐれメタル職はにおうだち出来るだけで役割はあるので、マダンテ使わなくてもキングスをはぐれメタルにするのは割とありかなーと…(そもそもドラゴン職が強すぎるのが問題なのでは…)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?