見出し画像

共働きで子供との時間を最大限に捻出するタイムスケジュール

保育園が決まり、育休復帰後のシュミレーションをしてる方も多い時期かと思います。
共働き、子育て中の平日のタイムスケジュールを書いていこうと思います。どなたかの参考になればと思います。


平日のタイムスケジュール

7:00〜起床、子供の朝ご飯の準備
   自分たちの洗顔など身支度 

7:20〜子供朝食の間に自分たちの 
   身支度の続き
8:00〜家を出て子供を保育園へ送る
9:00〜出勤
17:00〜退勤
17:30〜保育園お迎え
   家に着いたら子供と遊ぶ
18:15〜夕飯の支度
18:30〜子供と夕食、一緒に食べる
19:00子供と遊ぶ
19:30〜子供とお風呂
20:00絵本の読み聞かせ、知育遊び
21:00〜寝かしつけ、就寝
22:00〜翌日の夕飯の支度
23:00〜自由時間(ヨガ、読書、動画、スマホなど)
0:00〜就寝

ポイント

①起床時間が遅い


このようなワーママのタイムスケジュールはネットやSNSでたくさん出てきますが、5時半起床だったり6時起床だったり、皆さん早いですよね。私は睡眠時間確保のために朝の支度の時間を極限まで短くしています。

➁通勤時間、通園時間が短い


通勤時間は30分以内、通園時間は徒歩5分。これも子供との時間を捻出するのに大変役に立っています。
子供が小さいうちは通園、通勤に時間をかけるのは無駄だと思っているので、今後転職するにしても、この時間はなるべく少なくするようにしたいと思います。

➂隙間時間で子供とたくさん遊ぶ

専業主婦と比べたら当然子供と一緒にいる時間は少なくなります。なので、意識して少ない時間で最大限にコミニケーションやスキンシップを取るように努力しています。
具体的にはたくさん話しかける、絵本を読む(5〜10冊程度)おもちゃで一緒に遊ぶなど。
動画やテレビはコミニケーションの時間を奪うので平日は見せません。スマホもいじらないようにします。

④掃除、翌日の食事の準備は子供が寝てから


これが結構体力的に厳しい部分ですが、この時間にやらないと他に時間がないので仕方ありません。
自分は外注で適度に楽をしています。別記事にまとめてあります。

まとめ

子供といるときは最小限の家事しかやらない、自分のこともやらない。
後でもいいことは子供が寝てから。
自分はこのやり方で子供とのコミニケーションの時間を増やしています。正直楽ではありませんが、いまのところ成り立っています。

子供の成長に応じ無理が出てきたら見直そうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?