見出し画像

KiQ ®︎

KiQ(R)は、「日本人的EQ理論」です。

私たちは、心理学の一理論であるEmotional Intelligence(通称EQ)をベースに「感情」について10年以上に渡り学び研究してきました。
そこで、EQと日本文化に密接な関係があることを知り、EQやSELと日本文化に共通する学びをKiQ(R)と名付け、お伝えすることにしました。

Emotional Intelligence(EQ)の提唱者であるピーター・サロベイ(イエール大学学長)、ジョン・D・メイヤ(ニューハンプシャー大学)の両博士は、Emotional Intelligenceの理論を整理するときに「武士道(新渡戸稲造)」を参考に東洋思想を取り入れた言われており、最近では仏教の瞑想を源流とするマインドフルネスも日本でブームになりました。EQとマインドフルネスのいずれも日本に古くからある東洋思想に基づいて理論が整理されています。

私たち日本人が今一度、原点に立ち戻り、日本文化や東洋文化について考え、見つめ直すことで、日本の持つ優れた文化・技術・生きる力を私たちのアイデンティティとして世界に発信していけると思います。

日本の文化は「和を成す」として自然との調和を究極の目的とし、
時間・空間・世間・人間といった万物の「間を見出し」、
そこに守破離や理といった「道を求める」、
和道間に代表される自然観に基づく文化です。

私たち日本人がこの文化を理解し、実践し、継承するすることで、
「Cool Japan」が私たち日本人のアイデンティティになると考えています。

英語では、Emotion = 情動、Feel = 感情、Mood = 雰囲気と情緒を表す言葉があり日常から使い分けられています。

一方、私たちの日本では、日常では「今の気持ちは?」「どんな気持ち?「気分はどう?」などと「氣」を使って表現します。さらに、「天気」「気の流れが悪い」「場の空気」といった表現や、「やる気」「元気」「気合いを入れる」と行った表現が多く使われます。そこでから、Emotion = 情動、Feel = 感情、Mood = 雰囲気は、古くから伝わる日本文化では「氣」で表現されると考え「KiQ®︎(=氣究)」と名付けました。

ロゴマークにある気球は、KiQ®︎(=氣究)を空に浮かぶ気球に擬えたものです。気球は風や気圧といった大気の流れを読み、自然の力を利用して漂いながら目的地にたどり着きます。私たちの感情も常にゆらゆらと漂っていて、気持ちや場の空気を読み、自分の求める結果にたどり着くように調整します。また、色彩豊かな日本の四季が織りなす自然や、人の感情や気持ちは実に多様であり、混ざり合っていることからカラフルなロゴにしました。

KiQ®︎は、気球、氣のiQ、氣の研究 といった意味の造語です。

KiQ®︎は、TH designの登録商標です。  by TH design

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?