新国立競技場問題について、無知な私なりに考えてみた。

「ゼロベースで見直し」。

本当に本当にみんなそれでいいのかなって、思いました。なんでもかんでもダメ。政府が何かすればすぐにだめ。

もう、何をやっても否定ばかりの報道。

そして、それに同調してSNSでもネットニュースをシェアしてみんなで否定する。

こんなことを言いうのは、本当に何もわかってないとか思われるのかもしれないけど、体外で、いい加減に…

安倍さん可哀想だ。

本当に、安倍さんは「ゼロベースで見直し」。そう思っていいるのでしょうか。

政府の誰かが、メディアを痛烈に批判する発言をした。それも問題になって連日テレビ、ラジオで報道されていた。もしかしたら、新国立競技場が見直しになって完成しても、また何かしらの否定の報道されるんじゃないのかなって思う。

私は、その報道に対して、本当に嫌な気分しかしない。友達や、芸能人がそんな否定なニュースをシェアしたり、政府の否定ばかりしているのを見て、嫌な気分しかしない。

何をやったらいいんだよって。

マスコミの報道にも問題があると思う。いや、大問題があると思う。私のような凡人には、政府がどんなこと話して、何を決めて、日本をどうしようとしているのかって情報は、テレビ、ラジオでしかない。そんなメディアから連日あんなニュースばかり報道されてたら、そら不満が出るのは当然だと思う。ダメな政府というレッテルを張り付けられて、当然だと思う。

何をやっても文句を言われ、誰もほめちゃくれない。どれだけ頑張っても、一部の小さな不祥事や、時にはありもしないことを言われ、そんな状態でいい仕事ができるのでしょうか。自信を持ってやっていけるのでしょうか。

新国立競技場の建設費2520億円。これに対しては、確かに高いと思いました。本当にそんなに費用かかるの?って疑いたくもなり、無駄だとも思いました。

でも、少し、もう少し考えてみることにしました。
日本の労働者数は、だいたい6400万人だそうです。そこで労働者一人当たりの負担額ってどれくらいなのか。

2520億÷6400万=3937.5円

約4000円。一人当たり、4000円の負担です。

オリンピックまで、あと5年。

4000÷5=800円

年間一人当たり800円もの高額な負担によるため、新国立競技場の建設は見直しになりました。
毎月あたりの負担は

800÷12=66.6

毎月、約67円です。非常に高額です。

一日の負担を考えると

67÷30=2.2円

一日2.2円もの高額な金額になってしまいます。私たちは、そんな高額な競技場いりません。もっと安くしてください。一人当たり、一日の負担額が1円以下にしてください。

本当にそうでしょうか?

オリンピックが東京に決まった時、日本中が喜んだように感じています。その中にももちろん反対派の意見はありましたが、私の中には「期待」がありました。これまでで一番すごい大会になってほしいと思いました。日本がこれからどう変化していくのか、未来が明るくなっていくような感覚がありました。

一日約2.2円の負担になりますが、世界に誇れる建物を作って、オリンピックを盛り上げたいっていう気持ちは、ダメなことでしょうか。どうすれば納得なのでしょうか。このままじゃ、大会そのものの不安が募ります。

それは、政府だけの責任なのでしょうか。

一部、私たちにも気持ちや、行動の中にも問題はあると思います。文句を言うのは簡単で、誰にでもできます。

オリンピック開催が日本で決まり、それに向けて私たちに負担はかかることになりますが、みんなで少しずつ協力して、大会に向けて日本を盛り上げて、変化させていこう。そういう動きが、国を挙げての行事なんだと思います。
道路ができて、建物ができても自分たちには関係ない。そうじゃなくて、それをやって、この時代に、この小さな国で、若い人たちが減っている中で、大会を成功させ、日本が盛り上がって、いい大会だったと世界中から賞賛を得て、みんなが喜べるような大会を作っていく。そういう動きこそが、日本に少し変化をもたらし、私たちの次の世代に明るい未来を、誇れる過去を作っていく原動力になるのだと、私は思います。

オリンピックは政府のものじゃない。

私たちが作り上げるものです。

これから5年後の結果が、私たちの団結力の結果です。そして、それが今後の未来へつながって行くのだと、私はそう思いました。

もう、トップばかりを否定するのは、やめてほしい。

マスコミには、もっとやる気の出る伝え方をしてほしい。

憧れの人達までそれに同調して、否定的なニュースのリツイートやら、ほんとに嫌だ。意見が聞きたい。

そんなことを強く感じさせられる、今日この頃でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?