見出し画像

10/11 中殺された十大主星の構造的理解⑥ 司禄星

一昨日の続きです。
中殺された十大主星の続きです。

①十大主星が、日干と天干または蔵干との組み合わせで出てくるものであり、
その天干または蔵干が中殺されているのが「中殺された十大主星」である、
…という基本的な構造が分かること、

②中殺とはどういう現象を引き起こすものかが分かること、
…の2点がしっかりと理解できていれば、難しいところではありませんが、

分かっているようで案外と分かりにくいのが中殺で、
「不安定になる」とか「極端になる」とかいわれたところで、
ピンとこない方もおられると思いますので、冒頭、中殺が引き起こす現象についてまとめておきます。
その内容を前提にするほうが、中殺された司禄星の理解も進みやすいです。

ここから先は

4,123字
この記事のみ ¥ 600
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?