見出し画像

6/28 十二大従星は三分法の年代にしか作用が現れないのか?十二大従星を深く理解するために。

先日、十二大従星について書いた際に、

十二大従星はその年代ごとにまわてくる星の特徴のみが現れるのでしょうか?
それとも、前後の年代の星の特徴も加味されるのでしょうか?

つまり、若年期の星は壮年期に影響するか?壮年期の星は晩年期に影響するか?

…という質問がありました。

これについて、コメントで一応の回答はしたのですが、
大事なところなので、ちょっと丁寧に書いておこうと思います。

さて、このところ守護神をせっせと進めていく中で、
陰占と陽占の連結、というのもだんだんと慣れてこられたと思います。

陰占の天干にある守護神は使いやすい、というその理由は、
それが陽占において縦線の星になるからで、
精神的な消化によって活用できるので使いやすく、

陰占の地支(蔵干)にある守護神は使いにくい、というその理由は、
それが陽占において横線の星になるからで、
現実的な消化を必要とするために使いにくい、というお話でした。

なお、昨日のzoomで、この「現実的な消化」というのは、
単に現実面で使えばよいというわけではなく、

ここから先は

3,722字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?