見出し画像

11/22 陰占と陽占の統合的理解③ 陰占と陽占の間の矛盾のポイント、「陰占の特筆すべき点」詳解

陰占と陽占の統合について、
事例をとおして説明する3日目、昨日の続きです。

昨日は、
なぜ、陰占と陽占を統合してみる必要があるのか?
その活用の目的と必要についての内容を前半で説明しました。

そして、後半は、陽占の細かい詳解をしましたので、
本日は、その陽占と統合する陰占の見方についてご説明します。

一連の投稿になっていますので、
①②を未読の方は、先にそちらをご覧いただければと思います。

さて、
陽占(気持ち)に見える生き方も、
陰占(肉体、現実)がその生き方とアンマッチである場合には、
無理をしてその生き方に向かうとときに命取りにもなるために、

その生き方が難しく、
ときに、気持ちを優先するか、
肉体・現実を優先するかの選択をしなければならないわけですが、
その場合の判断材料として、「肉体 現実に何が起こるのか?」
…を捉えることに役立つのが陰占です。

陰占と陽占の間に矛盾・ギャップがある場合、
気持ちで突っ走ってしまうことが、文字通り命取りとなることもあるのですが、

本日は、そんなふうに、
陽占(気持ち)においてできそう見えることも、
陰占(肉体、現実)でみれば無理がある、
…というときの「陰占でみれば」というところのお話です。

ここから先は

4,379字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?