見出し画像

12/26 十大主星の本質と陰転・陽転③ 後天運でめぐる位相法の進行の仕方

昨日の続き、
十大主星ごとの本来の在り方と陽転・陰転の在り方について説明の続きです。

本日は、多少、文字数が余るので、
最後に後天運でめぐる位相法条件(半会・支合・比和・対冲・刑・害)ごとの、
物事の進行の仕方についても書きます。

一般的に、散法については、「前進不能」というような書き方をされることがありますが、
散法がめぐるからといって、「停止している」ことはできないので、
何らかの進み方をするもので、それについて説明します。

まず、十大主星の構造の説明の続きです。

ここから先は

4,605字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?