見出し画像

うつわの送付について

うつわを送付していただく際には、まずうつわをよく拭いてください。
汚れや油分が付いていると、漆の定着が悪くなってしまうからです。

ただし、その際に注意していただきたいのが、水でジャバジャバと洗うことはしないでください。割れ目やヒビから水が入って、カビやシミが発生してしまうことがあるからです。
一度素地に水が入ると、本来1〜2ヶ月は乾燥させないと完全に水は抜けませんし、その前にカビやシミになってしまうこともあり得ます。
あくまでも表面を綺麗に拭くのみにしてください。

金継ぎ後は漂白できませんので、汚れがどうしても気になる場合には、漂白してもOKですが、その場合は上記のことにご了承いただき、ご自身の判断でお願いします。

梱包の際は、プチプチ等のクッション性のある素材で、かけらをひとつずつ丁寧に包み、必ずダンボールに入れましょう。
うつわと箱の隙間には、丸めた新聞紙やプチプチを詰め、配送中に箱の中でうつわが動かないようにしてください。

発送の際には、割れ物であることを必ず伝え、伝票にはメールをいただいた時と同じ「お名前」「ご住所」「お電話番号」をご記入ください。

万が一、配送中にうつわがさらに破損してしまっても、こちらでは補償できませんので、ご了承ください。

メールでお知らせいただいたうつわ以外に、追加したいうつわがあれば、お手数ですが、お送りいただく前にメールでお知らせいただき、お見積もりをお願いいたします。
基本的にはメールでお知らせいただいたものでないと、ご送付いただいてもお引き受けできません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?