見出し画像

金継ぎオンライン講座

「金継ぎ教室に通ってみたいけど日時があわなくて…」という方へ。
本物の漆を使った金継ぎを、Zoomを使ってお教えします。
漆は時間も手間もかかる素材ですが、身体にもうつわにも優しい自然のものです。
季節のうつろいを感じながら、ゆっくりとうつわをお直ししてみませんか?

【小麦アレルギーの方へ】
金継ぎ作業には小麦粉を使用します。
作業中、口に入ることはないかと思いますが、アレルギーの方はお気をつけください。


ご依頼の流れ

①お問い合わせ
まずはメールにて、オンライン講座ご希望の旨をご連絡ください。
折り返し、ご依頼の必要事項のお知らせと詳しい注意事項、お支払いのご連絡をさせていただきます。

②ご依頼
折り返しご連絡させていただく必要事項をご記入の上、ご返信ください。

③打ち合わせ
必要事項を確認次第、一度実際に通信をしてみて、スムーズに通信できるかどうかを確認するとともに、日時等を決めるために打ち合わせをします。

④お支払い
打ち合わせをして日時が決まったら、お振込み先の口座、お支払い期日をメールにてお知らせいたしますので、受講料のお支払いをお願いいたします。

お支払い方法は、口座振込みのみです。
「振込み手数料」はお客様負担でお願いいたします。
お振込を確認後、わたしからの確認メールをもって、正式にオンライン講座申し込み完了とさせていただきます。

以前、当日ご連絡なしの不参加があったこともあり、事前振込みをお願いしております。ご協力をお願いいたします。
また、金融機関への振込明細書をもって領収書に代えさせていただきます

⑤材料道具の送付
ご購入いただいた材料と道具をお手元へ着払いにてお送りいたします。
届きましたら中身をご確認の上、ご連絡ください。
また、いくつかご自身でご用意いただくものもありますので、ご準備をお願いいたします。

⑥オンライン講座
あらかじめ決めていた日時に待ち合わせて、いざ、オンライン講座開始!
開始時間厳守でお願いいたします。

場所

ご自宅等、インターネット環境のある場所。
日本国内在住の方、日本語の話せる方に限ります。
なるべくわかりやすくお教えしたいので、明るく、雑音の少ない場所での通信をお願いいたします。
また、漆は臭いがしますので十分に換気をしてください。

通信方法

ZoomというWeb会議ソフトを使ってお教えします。
安全性のしっかりしたWeb会議ソフトです。
こちらからメールでお送りするURLをクリックしていただくだけで通信できます。PCの方が通信の際安定し、手元が大きく見やすいかなと思います。
原則マンツーマンでの通信です。
複数人での通信をご希望の場合は、ご相談ください。

日時

ご相談して決めていきます。
漆を使った金継ぎは1回ではどうしても仕上がらず、最低でも6回はかかります。
ひとまず月に1回、2ヶ月に1回等、ご相談しながら「○月○日の○時から」と6回分決めましょう。
しっかりと漆を乾かすため、1回ごとの間隔は最低2週間程度空けます。
1回あたりだいたい1時間半~2時間の作業時間です。

受講料

物価上昇に伴い、漆などの材料費値上げ等により、お直し料金や各受講料など、2022年7月1日から7%〜10%程度、価格改定いたしました。
何卒ご了承くださいませ。

6回33,000円

別途約15,000円(送料別)で金継ぎ材料一式をご購入いただきます。ご購入いただいたものを使ってお直しします。
いくつかご自身でご用意いただくもの(ティッシュ等)もありますので、それらは別途ご準備をお願いいたします。

仕上げは基本黒漆、または赤漆での仕上げです。
金・銀での仕上げをご希望の場合は、別途ご購入いただきます。

お支払いについて

お支払いはまず、事前に6回分の受講料を銀行振込みでお支払いいただきます。
材料は漆材料店から直接代金引換払いにてお送りいたしますので、到着次第お支払いください。
もし6回で終わらなかった場合は、6回分終了後、1回ずつその都度受講料をお振込みいただきます。(1回あたり5,500円)

お振込みを確認後、わたしからのご参加確定メールをもって、申し込み完了とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
また、金融機関への振込明細書をもって領収書に代えさせていただきます。

必要なもの

直したいうつわ、カメラ付きのPC、筆記用具、作業着、使い捨てのゴム手袋、ダンボール箱、サラダ油、ベンジンor無水エタノール、綿棒、ティッシュペーパー、霧吹き

直せるうつわ

欠け、ひび、割れのある陶磁器を2点まで。

※破損の程度に制限は設けませんが、激しい破損は6回では終わらず、より回数がかかる場合があります。また、初めての場合はとても難しいです。

深さ3mmの1cm角以内の小さな欠け、2~4パーツ程度の割れ、10cm以内のひび程度のものをおすすめします。

※作業したうつわはその都度、内側を霧吹きで湿らせたダンボール箱に入れ、漆を乾かしていただきます。

うつわの大きさは制限いたしませんが、全てのうつわが余裕をもって入る大きさのダンボール箱をご用意ください。

※焼締や粉引のものは、初めてだと難しいので、釉薬のしっかりかかっているものがおすすめです。

※ものによっては初めてでは難しいものもありますので、ご依頼の際に写真をお送りいただき、ご相談させてください。

直せないうつわ

・ガラス製品
・土鍋等、直火で使用するもの
・金属製品
・木製品、漆器

漆かぶれについて

本物の漆を使います。
個人差はありますが体質によりかぶれることがあります。
多くは直接触れた場合に起きますので、使い捨て手袋をご用意いたします。直接触れなくても体調や気候に左右され、アレルギー反応が出る場合もあります。
ご依頼の際はこれらのことをご承知いただき、ご自身の責任においてご判断ください。また医療保障などは負いかねますのでご了承ください。

ご依頼方法

ひとまずメールにて「金継ぎオンライン講座を頼みたい」と一言お問い合わせください。
折り返し、ご依頼の必要事項のお知らせと詳しい注意事項、お支払いのご連絡をさせていただきます。

少量ですが有機溶剤を使用いたしますので、妊娠中の方や授乳中の方は、医師にご相談いただき、ご自身の判断でお申込みくださいませ。

キャンセルポリシー

お申込者様からのキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料が発生しますので、ご了承ください。

・オンライン講座の10日前まで : 受講料返金 or 日時変更可能
(受講料返金はオンライン講座初日の10日前までです。2回目以降の受講料のご返金はいたしかねます。2回目以降10日前までは日時変更は可能です。また、お客様が指定する口座返金にかかる手数料をご負担ください。)

・オンライン講座の9日前~当日 : 1回分受講したものとさせていただきます。

・ご連絡なしのキャンセル : その日以降の回数分全て受講したものとさせていただきます。(今後ご依頼をお断りする場合がございます。)

・やむを得ない事情の場合(事故や病気、天災など)は、9日前を過ぎても対応させていただく場合もございます。ご相談くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?