見出し画像

もう戦いは始まっている

今日から仕事初めの方がほとんどでしょうか?

私は今日まで休みで、明日から仕事がスタートします。

この休みの間は基本的に夜型人間で、朝方まで起きている日がほとんどでした。汗

でも、寝正月になることもなく目標設定であったり自分のしたかったことに割と時間を充てることが出来たのかなと思います。

今年は初詣にも行かず、ほとんど家の中で過ごすお正月になりどこにも行けないストレスが溜まった部分もありますが、それ以上にこども達もストレスが溜まったのではないかと思います。

まだまだ油断が出来ない毎日で本当に息苦しさを感じます。

自分のことだけでなく、妻であったりこども達のケアも大切にしてあげなくてはなりませんね。

特に妻は年末に職場にコロナが出たこともあり、ちょっとストレスが溜まっているようです。。

今日も本来なら休みでしたが、対応等ある様で午前中だけ仕事をして帰ってきました。

今年もどんな年になるのか全く想像出来ませんね。

自分と言うものをしっかり持って毎日を過ごしていこうと改めて思います。

このお正月で生活リズムが崩れたのは言うまでもありません。笑

体重も2~3kg増量。笑

まぁこれは許容範囲内ということであまり気にはしていません。(気にしろよ)

そしてこの休み中で気づいたことは、作業中もムダな時間を過ごしすぎだということ。

作業中も携帯が気になりポチポチ、ネットでウェブページをうろうろ。。

あっという間に時間が過ぎ、結果生産性が悪いという事態に陥ることもしばしば。

「休みだから」という気持ち的に緩んだ状況という点はありますが、逆に自由に使える時間が多い分もっと、自己投資が出来たのではないかと反省。

でも、この事に気付けただけでも良かった。

あくまでもプラス思考に持っていきます。

今年は時間の使い方にもストイックにいきたい。

毎日の仕事に関しても、まだまだムダな時間が多いと感じているし周りの目を気にして残業している部分も正直あります。

同じ仕事をするのであれば、効率良くやって早く帰った方が絶対に良いですよね?

早く帰った分をまずは家族との時間に使う、そして自己研鑽のために使う。

月給の皆さんは自分の時給を計算したことはありますか?

私は去年1年間、残業時間等を加味してざっくりですが毎月時給を計算しました。

それをすることにより「少しでも早く帰ってやろう!!」と意識するようになり毎月残業時間は減らすことが出来ました。

意識しなければ、漫然と時間をムダ使いしていたかと思います。

これは単に「早く帰ろう」と意識しただけの結果だけではなく、予定の立て方での効果も作用しています。

私は工場勤務で作業をすることがメインなので、きちんとしたスケジュール帳は持っていません。

ただ、だいたいの予定は立てれる環境ではあるので月間→週間→日間という形で出来るだけ先の予定から逆算して自分の中で予定を立てています。

私は性格上、残った仕事をその日のうちに完結させたいという人間です。

しかし、あとあと考えてみると別に残業してまでその日にすることでもなかったなぁ・・なんて思うことがあります。

このあたりはスケジューリングの甘さが出てしまいます。

今年はそういった部分も改善し、良い循環で時間を使っていけるようにしていきます。

今日は早めに就寝し、明日に備えます。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

記事を読んで頂きありがとうございます! 自分の思い・考え、たわいもない日記などなど自由な感じで記事を上げています。 いろんな方と何か1つでも共有や共感できればなと思っています。 フォロ・サポート頂けると嬉しいです。