見出し画像

2024年の「日めくりカレンダー」できました。

ハロー。まだ9月ですけど、来年まで実はあと3ヶ月余りです。そして、昨年出して大好評だった「ムリしないけど、時にがんばる日めくりカレンダー」2024が完成しました。現在、西武池袋本店2F「アートカプセル」で先行販売と日めくりに使用した原画も販売しています。

西武池袋本店の原画展。10月2日まで。

僕はイラストレーターと名乗っているけど、もともと文学志望だし、最初に出た「長い題名シリーズ」のポストカードは、「絵と言葉」でひとつの作品です。そしてこの「ムリしないけど、時にがんばる日めくりカレンダー」にも366の絵と言葉があります。366。そう、来年は閏年なんですよ。

昨年出して、今年みんなに使ってもらっている日めくりはおかげさまで大好評で、完売しました。世の中にはすごいポジティブなカレンダーもあるし、ネガティブなカレンダーもあります。でも僕からしたら、疲れているのにムリしてポジティブにしていると、いつかどこかで反動が来て爆発しちゃうような気がするんだ。かといってネガティブだと、けっきょく愚痴と嫌味ばかりで人生楽しめないので、僕なりに考えました。昨年は大好評だったけど、あえて昨年のネタを見ないで書きました、描きました。だからもちろんかぶっているネタもあるだろうけど、僕が今日まで蓄積された人生観と、この1年の思ったことなんでそれはそれでいいかな。

450くらい描いてその中から366選ぶ前。だからカレンダーにない絵もあるよ。

ネタは夏に450くらい描いて、その中でも似ているネタなどもあり、版元の文伸さんのスタッフと協力して366選びました。
もちろん、日めくりに書いてある通りにする必要はないけど、たまに「そうか!」って思ってもらったり、気分転換になったり、その通りのことになったり、そんな感じで楽に楽しく生きていこうという思いです。

今年は立てても使える置き型。2900円+税です。

今年は、少し厚みを増しました。そして基本置き型なんだけど、立てても使えるようになってます。台座は開けると気に入った日付などをとっておけるようになっているだけでなく、実は1枚1枚、裏に50%の薄さでメモになるようになっていたり、新しい工夫をたくさんしました。台座のイラストは立てると立っているように見えるし、置くと寝ているように見えます。ネタも自信作。できてうれしい。ほかにもアピールポイントはたくさんあるんですが、それはまた書くとして、今日はとりあえず発売になったよという話です。

手伝っているふりしているところ。

そして現在、西武池袋本店で行われている「ムリしないけど、時にがんばる日めくりカレンダー」展では、日めくりの販売と、日めくりに使用した原画の販売をしています。フレームに入って各8000円+税です。昨日から始まったのでまだオンリーワンの作品なので、誕生日、記念日、気に入った言葉がありましたら、ぜひお買い求めください。今回、お買い上げの方には西武オリジナルの僕の日めくりステッカーがついてます。西武池袋は今、ニュースになっているけど、僕はあの一歩入った瞬間に背筋が伸びるような高級感が大好き。10/1(日)の13時には僕もいって日めくりの話をするよ。きてね。

それから、今年も、全国のお店やイベントに出展している方などで、5つ以上買っていただける方は卸し販売ができるんで「kinshiotanigoods@gmail.com」に「日めくり卸し販売希望」とかいてメールください。お店、連絡先、希望する個数を書いていただき、僕が文伸さんにつなぎ、文伸さんから連絡がいくと思います。直接繋がっている方は、直接連絡をくれても大丈夫です。販売用のポップも一緒に送ります。昨年も本屋さん、文具店、雑貨屋さん、レコード屋さん、床屋さん、靴屋、アンテナショップ、ネイルサロンなど、いろんなお店から卸販売希望をもらいました。このカレンダーは、生きる上でも大事なことだと思っているんで、多くの人に知ってもらいたいです。これを広めることに関しては僕はがんばるよ!
というわけで、「ムリしないけど、時にがんばる日めくりカレンダー」、2024もよろしくお願いします。販売店や通販のことなど、決まり次第僕のTwitterやインスタにも載せるし、ここにも書くね。僕からの手売りは10/8(日)の立川の「たちかわさんぽライブ」と、10/21(土)の飯能市市民会館です。どちらも残りわずかです。きてね! じゃあ、今日もよい1日を!

西武池袋本店のこのウィンドウ、歩いている人に伝わるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?