見出し画像

現場好きなIC(インテリアコーディネーター)の「つい目がいってしまい困る」もの

私は工事現場が大好きだ。
職人さんたちの技を見るのが大好き。職人さん達の仕事ぶりを見るのも大好き。工事に使用する道具を見るのは楽しいし、初めて触る素材はワクワクする。どんどん出来上がっていく工事現場は躍動感があって大好き!!
そして、職人さん(大方おじさん)との他愛もない話で笑うのも大好きだ。

そんな大好きな現場だが、どうしても目がいってしまい困っていることがある。
それは、職人さんの鼻毛と耳毛。
埃だらけの現場で働くのだから体が埃を体内に入れまいと一生懸命防御している。特に息をして空気を体内に入れるために流通の激しい鼻は防御が必要だ。だから鼻毛が増えて伸びる。それは頭では必要不可欠なものと理解していても、ついつい見てしまって、笑いが込み上げてくる。笑っちゃいけないと我慢すればするほど込み上げる。グフグフが止まらなくなって、腹筋が苦しくなると用事を思いついたふりしてその場を離れ、こっそり車の陰で大笑いする。

コロナのおかげでマスクをするようになって見れない期間があったが、密ではなく、外気にさらされている場所では息苦しいからとマスクをしない人が増え、近頃は「丸見え復活!」となった。
鼻毛だけではない。目も耳も防御体制で鼻毛ほどではないがまつ毛も耳毛も成長する。
以前お世話になっていた大工の棟梁は、ちょっと離れてみると頭にタオルでよく鉢巻きしてたせいもあってバカボンのパパに似ていた。バカボンのパパの鼻毛はパラパラしていたが、棟梁はごっつい毛がボーボー出ていた。会うたびに「いつか切ってやる」と思っていたが叶わなかった。

かくいう私も現場監督をしていた期間とその後半年ほど、鼻毛が伸びて、増えて困った経験がある。こういう場所にいると男女関係なく鼻毛は増えるんだなーと感心した。
しかし当時20代前半の恥じらいある女子。鏡を見ながら抜いたり切ったりしていたがめんどくさくなってきて一時放置していたら息苦しくなってびっくりした。友人に「女子で鼻毛を抜いたり切ったりって!そんな女子いるんだー」とバカにもされた。鼻毛切りを買おうかと真剣に品定めしたことがある。
現場監督を後輩が引き受けるようになって図面を書く担当になり、現場に毎日行かなくなって半年以降にだんだん少なくなってきた。
が、今でも鼻毛は多い方だ(ちょっと恥ずかしい秘密ごとですが)。油断すると鼻から1本はみ出していて、出先で発見すると本当に焦る。

ICも仕事も関係ない話だが、ICをしているから出会うこと。ちょっとブルーな気分な時も、埃のついた鼻毛を拝んだらちょっと笑えてちょっと元気になれる。
職人さん達、今日も元気にがんばってね!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?