見出し画像

他人の負の感情にもっていかれない。



ここ最近ずっと考えていたことがあって

私の負の感情はいったいどこからやってくるのか問題で

よくよく考えると根本は自分自身にないなと気づきました。


いつも引き金になるのは
他の人の態度だったり言葉の節々だったり
だなと思ったのです。


誰かのそっけない挨拶だったり
そっけない感謝の言葉や謝罪の言葉、
そっけない返答。


そっけない。


これが私の負の感情の多くに
関係しているのです。


もちろん私が仕事でミスをしたりしたために
こいつは使えないなって苛立ったりしている場合もあると思います。

けどそうでなくて
その人は何か他で悲しいことがあったり
嫌なことがあったりした結果
そっけない言動につながっていることも多くあると思うんです。

それはわかっていて
わかっているんだけど
私はどうしてもいちいち
みんなの言動の1つ1つに一喜一憂し
あがったりさがったりしてしまい、
負の感情は引きずりやすいから
落ち込んで悲しい気持ちになることがとても多いのです。


私の考えとしては
他人にそっけない態度をとることになんのメリットもないし
そっけない態度をとって相手がは幸せにならないことはわかっているから
そっけない態度や自分の感情を丸出しにしたような態度は
他人にするべきでないと思っています。

その反面家族には感情丸出しで
旦那には悪いと思っています、、、笑

ごめんなさい。


今となっては私もこう考えられているけど
思えば昔の自分は他人なんて関係ないし興味ないと思っていて
とがった態度いっぱいしてたな~

そっけない冷たい態度いっぱいとってたと思う

恥ずかしいな、、、
その時のみなさんごめんなさい。


だからそっけない言動をとる人は
昔の私と同じなわけで理解はできるわけです。


その人たちに
そっけない態度取らないで!
なんてとても言えないですし、
今の私にできることは
その人たちが放つ負の感情に
引きずられないということなんだと思います。


その答えに数日前にいきつきました。

やっと笑


そして昨日ついに無意識にそれができたのです!

やった!!!!!


職場のある人がいて
もちろん根は良い人なのですが
たまにかなりそっけないというか冷たい態度のことがある人で
いつもその負の感情引きずられてて
悲しい気持ちで1日を終えていたのです。


昨日もその人はそんな感じで
私も少し気持ちが落ちていたんですけど
なんか無意識に

「もってかれるな、もってかれるな。」

ってつぶやいてて
自分でもハッとして思わず笑っちゃったんですけど
なんか他人の負の感情に勝てた瞬間だったんです


もちろんその人の目の前で行ったわけでなく
少し離れたところでパソコンいじりながら言ったので
そこは心配なさらないでください。笑


旦那に話したら
それでも怪しすぎると笑われましたけどね( ´∀` )


その負の感情に持っていかれなかったからか
仕事でもミスをせず
すごく久しぶりにはっぴーな気持ちで1日を終えられました。


きっと毎回毎回こううまくはいかないでしょうけれども
生き抜くためのスキルを1つ身に着けたような気持ちで
誇らしいです!笑


もともと私が
いろいろ気にし過ぎで考えすぎてしまう
めんどくさい性格なのがいけないのでしょうけどね


とにかく昨日ははっぴーでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?