見出し画像

[原神] 全キャラ元素供給U/s一覧 (Ver.2.2)

元素反応が元素量の消費である事を考えれば、編成の相性を元素量の供給が釣り合っているかという観点で考えられる。

ここでは各キャラが継続的に供給できる元素量について付着CT(ICD、回数CT3回と秒数CT2.5秒の複合が基本)を考慮しながら比較する。サポートの観点で言えばenablerとしての役割の数値化だが、逆に反応側(消費側)も同じ数値で考えられる。装備型・設置型の天賦や元素付与攻撃が主だが、ベネットのスキル短押しの様に極端にCTが短いものも含める。

付着CTのデータはあんすとらんブログを参考にした(検証して違う値だったものは括弧内に示した)。近接キャラは回避・移動やヒットストップによる攻撃速度の低下があるが、wikiKQMの考察を参考に動きを選択し、「公義」、爆炎樹、急凍樹などで時間を計測した。ループを跨ぐ付着CTも考慮しているが(※1参照)、あくまでも参考値にすぎない。こうした立ち回りに大きく依存する値はU/s*という風に*を付けて示した。所有キャラの都合で検証できなかったケースについては☆で示し、動画などから推測した。

(2021/11/27 アルベドの付着CT2.5秒を確認したため修正)

使い方

例えば神里綾華の元素爆発は氷1.52U/sで、全て1.5倍溶解させるには1/2の炎0.76U/sが必要になる。胡桃の重撃ループ(ジャンプキャンセル)を見ると炎1.11U/s、付着時の損失(aura tax)を考慮すると0.89U/sだから、元素供給としてはあまり余裕がない。(また下地となる側には減衰の影響もある。)ただ綾華の爆発が完全にヒットする様な敵であれば胡桃も最速に近いループができるので、血梅香も手伝ってジャンプキャンセルで十分な供給ができる事が予想される。
また逆に胡桃で2倍溶解させるには2倍の2.22U/s(aura taxを織り込めば2.775U/s)が必要で、このレベルの氷供給ができるキャラは現Ver.では存在しない。(ただし複数の氷キャラを併せたり、ウェンティで氷の増幅を行えば不可能ではない。)

炎元素

▪ アンバー
重撃:2 / 1.92 = 1.04 U/s*
元素爆発:7 / 2 = 3.5 U/s(2秒間)

▪ 香菱
スキル:4 / 7 = 0.57 U/s(7秒間)
元素爆発:1 U/s(10秒間、星座4重で14秒間、大きい敵では一周で2回ヒットする場合もある)

▪ ベネット
スキル短押し:2 / 4 = 0.5 U/s*(「情熱復活」効果あり)
スキル短押し(爆発エリア中):2 / 2 = 1 U/s*(12秒間、「恐れなき熱血」効果あり)
爆発エリア中通常攻撃:x/3 ~ x/3+1/2.5 U/s*(12秒間、xは出場中キャラの通常攻撃のヒット数/秒、+1/2.5は秒数CTの影響の最大値)

▪ 辛炎
Lv3シールド:1 / 2 = 0.5 U/s(12秒間)

▪ 煙緋
通常1段→重撃:(1/2+1+x) / 1.50 = (1 + x/1.50) U/s*(xは会心率)※1
通常2段→重撃:(2/3+1+x) / 2.00 = (0.83 + x/2.00) U/s*(xは会心率)※2
通常3段→重撃:(3/3+1+x) / 2.70 = (0.74 + x/2.70) U/s*(xは会心率)
(通常1,2段は爆発中を想定)

▪ トーマ
元素爆発:最大 1 / 3 = 0.33 U/s(15秒間、星座2重で18秒間)

▪ ディルック
元素爆発中[スキル→通常]×3:(3 + 2) / 4.0 = 1.25 U/s*(祭礼の大剣で2ループのみ可)
元素爆発:1 / (0.2×4) = 1.25 U/s(継続ダメージ部分)

▪ クレー
通常1段→重撃ジャンプ:(1/2 + 1) / 1.8 = 0.83 U/s*
元素爆発:(1.8929×2 + 1) / 10 = 0.48 U/s*(10秒間)※3

▪ 胡桃
スキル中通常1段→重撃ジャンプ:(1/3 + 1) / 1.2 = 1.11 U/s*(9秒間)
スキル中通常1段→重撃ダッシュ:(1/3 + 1) / 0.9 = 1.48 U/s*(9秒間)
血梅香:1 / 4 = 0.25 U/s(8秒間)

▪ 宵宮
スキル中通常:3 / 3.1 = 0.97 U/s*(10秒間)
琉金の炎:1 / 4 = 0.25 U/s(10秒間、星座1重で14秒間)

水元素

▪ バーバラ
通常2段→重撃:(1 + 1) / 1.87 = 1.07 U/s*
スキル中接触:1 / 3 = 0.33 U/s*(15秒間、「アンコール」で20秒まで延長)

▪ 行秋
「雨すだれの剣」接触:1 / 2.25 = 0.44 U/s*(15秒間、スキル・元素爆発で展開)
元素爆発:最大 1 U/s(15秒間)※4
元素爆発(星座6重):最大 1 U/s(15秒間、剣雨5本では2回付着が起きるものの元素量は上書きしかできないので供給は同じ)☆

▪ モナ
通常2段→重撃ジャンプ:(2/3 + 1) / 2.30 = 0.72 U/s*
重撃ジャンプ:1 / 1.65 = 0.61 U/s*
スキル:3 / 5 = 0.6 U/s(5秒間)

▪ タルタリヤ
スキル中通常6段:2.5 / 3.7 = 0.68 U/s*(最大30秒間)
スキル中通常1段→重撃:(1/2 + 1) / 1.63 = 0.92 U/s*(最大30秒間)
断流・斬:1 / 3 = 0.33 U/s(10秒間)
星座4重:1 / 4 = 0.25 U/s(10秒間)☆

▪ 珊瑚宮心海
通常2段ジャンプ:(4/5) / 1.1 = 0.73 U/s*
スキル:1 / 2 = 0.5 U/s(12秒間、「葛籠の中の玉櫛」でリセット可)

氷元素

▪ ガイア
スキル:2 / 6 = 0.33 U/s*
元素爆発:(2/4) / 0.66 = 0.76 U/s(8秒間)
元素爆発(星座6重):(2/4) / 0.5 = 1.00 U/s(8秒間)☆

▪ 重雲
スキル中通常攻撃:x/3 ~ x/3+1/2.5 U/s*(10秒間、xは出場中キャラの通常攻撃のヒット数/秒、+1/2.5は秒数CTの影響の最大値。重雲自身では2/3.75=0.53U/s程度)

▪ ディオナ
元素爆発:(1/2) / 1.97 = 0.25 U/s(12秒間)

▪ ロサリア
元素爆発:1 / 1.97 = 0.51 U/s(8秒間、星座1重で12秒間)

▪ 七七
スキル:1 / 3.3 = 0.30 U/s(15秒間)

▪ 甘雨
重撃(2段チャージ):2/2.12 = 0.94 U/s*
元素爆発:(1/2) / 1.5 = 0.33 U/s 以上(15秒間、ランダム落下が当たる場合や敵が密集している場合はヒット数が増加。3ヒット/2.5秒の付着CT)

▪ エウルア
無し

▪ 神里綾華
ダッシュ:(1/3) / 0.5 = 0.67 U/s*(2.5秒後の6ヒット目ではギリギリ回数CTが明けない)
付与中通常2段→重撃ダッシュ:(1 + 1 + 1/2) / 2 = 1.25 U/s*(ダッシュのヒット含む)
元素爆発:7 / 4.6 = 1.52 U/s(5秒間、4ヒット/2.5秒の付着CT、「咲き」も付着があり元素量としては計8U)

▪ アーロイ
アイスラッシュ通常:2 / 2.5 = 0.8 U/s*(10秒間)

雷元素

▪ リサ
通常1段→重撃:(1/2 + 1) / 1.9 = 0.79 U/s*(スキルは通常攻撃と共通の付着CT)
元素爆発:(2/5) / 0.5 = 0.8 U/s(15秒間、0.5秒毎にヒットだが5ヒット目で回数CTが明けない場合もある)

▪ レザー
スキル:2 / 6 = 0.33 U/s*
元素爆発(天賦10~)中通常3段ダッシュ:1.5 / 2.3 = 0.65 U/s*(15秒間)

▪ 北斗
元素爆発:最大 1 / 2 = 0.5 U/s(15秒間、ただし跳躍でヒット数増加)

▪ フィッシュル
オズ:4 / 10 = 0.4 U/s(10秒間、スキル・元素爆発で召喚)
オズ(星座6重):(1+x)/4 ~ (1+x)/4+1/5 U/s(12秒間、xは出場中キャラの通常攻撃の段数/秒、+1/5は秒数CTの影響の最大値)
(オズは「断罪の雷影」により雷関連反応へ追撃し更に1Uを付着させる)

▪ 九条裟羅
無し

▪ 主人公(雷)
元素爆発:最大 (3/5) / 0.5 = 1.2 U/s(12秒間、ただし0.5秒最速発動を保つのは困難)

▪ 刻晴
スキル中重撃ループ:(6/5) / 1.0 = 1.2 U/s*(5秒間、通常・重撃で付着CT共通)
元素爆発:3 / 2.38 = 1.26 U/s(2.38秒間、最後の一撃も付着があり元素量としては計4U)

▪ 雷電将軍
スキル追撃:最大 1 / 2.7 = 0.37 U/s(25秒間、追撃CT0.9秒なので付着CT2.5秒の最速は攻撃を止めない限り困難)
元素爆発中通常3段→重撃ダッシュ:(5/6) / 2.3 = 0.36 U/s*(7秒間、通常・重撃で付着CT共通)

風元素

▪ スクロース
通常1段→重撃:(1/2 + 1) / 1.6 = 0.94 U/s*
元素爆発(風):1 / 2 = 0.5 U/s(6秒間、星座2重で8秒間)
元素爆発(元素変化):1 / 2 = 0.5 U/s(6秒間、星座2重で8秒間、ただし元素変化に時間が掛かる)

▪ 早柚
スキル長押し:(2/5) / 0.53 = 0.75 U/s*(最大10秒間)
元素爆発:(1/2) / 1.48 = 0.34 U/s(最大12秒間)

▪ 主人公(風)
元素爆発(風):4 / 4 = 1 U/s(4秒間)
元素爆発(元素変化):4 / 4 = 1 U/s(4秒間)

▪ ジン
無し(元素爆発は味方キャラクターへ1U/s、敵へは出入り時のみ)

▪ ウェンティ
元素爆発(風):1 / 1.2 = 0.83 U/s(8秒間)
元素爆発(元素変化):1 / 1.2 = 0.83 U/s(8秒間、ただし元素変化に時間が掛かる)

▪ 魈
元素爆発中低空落下攻撃:1 / 1.2 = 0.83 U/s*(15秒間)☆

▪ 楓原万葉
元素爆発(風):1 / 2 = 0.5 U/s(8秒間)☆
元素爆発(元素変化):1 / 2 = 0.5 U/s(8秒間)☆

岩元素

▪ ノエル
元素爆発中通常4段ダッシュ:2 / 3.65 = 0.55 U/s*(15秒間、第6重で最大25秒間、1秒の付着CT)
元素爆発中重撃:(1/3) / 0.48 = 0.69 U/s

▪ 凝光
通常2段→重撃:(1 + 1) / 2.8 = 0.714 U/s*

▪ 主人公(岩)
スキル:2 / 8 = 0.25 U/s*

▪ 鍾離
スキル岩柱:1 / 2 = 0.5 U/s(30秒間)

▪ アルベド
スキル:最大 (1/2) / 2 = 0.25 U/s(30秒間)

詳細な計算

※1 (1/2+1+x)のうち1/2が通常1段目の分だが、これは2ループ目では最初のループの初撃から1.5秒後で2.5秒の秒数CTが明けないため付着せず、3ループ目では初撃から3.0秒後なので秒数CTが明けて付着し、結果として2ループに1回1Uの付着があるという計算に基づく。他のキャラのループについても同様。「ループを跨ぐ付着CT」というのはこういう事だが、回避・移動で間隔が空けば秒数CTが明けるため、(攻撃中について言えば)元素供給はより多くなる。

※2 1段目~2段目が約0.6秒なので、2ループ目(2.00秒~)の2段目で付着の回数CTと時間CTが同時に明ける。よって回数CTの効果は現れず、単純にヒット数の1/3で付着回数が計算できる。

※3 元素爆発は2秒毎に3~5ヒットが計5セット発生する。3回/2.5秒の付着CTがあるから2セットで時間CTはリセットされる。3発36%/4発49%/5発15%とのデータから2セットのヒット数は 6~10 の間に [0.36², 0.36×0.49 + 0.49×0.36, 0.49² + 0.36×0.15 + 0.15×0.36, 0.49×0.15 + 0.15×0.49, 0.15²] と分布する。付着する元素量は6ヒットで1U、7~9ヒットで2U、10ヒットで3Uなので、期待値は 1×0.36² + 2×(0.36×0.49 + 0.49×0.36 + 0.49² + 0.36×0.15 + 0.15×0.36 + 0.49×0.15 + 0.15×0.49) + 3×0.15² = 1.8929 Uとなる。5セット目は3~5ヒットどれでも1U。

※4 3ヒット/2.5秒の付着CTで、回数CTのみ考えると剣雨2本からのサイクルではAa-aAa-aA-…となり、3本からでは最初のAaa-Aa-aAa-…となる(Aが付着するヒット、aが付着しないヒットを表す)。しかし剣雨は1秒毎にしか発生しないので、3段目には2.5秒経過してリセットされ、実際にはAa-aAa-Aa-aAa-…というサイクルが繰り返される事になる。なお胡桃のダッシュキャンセルでも追撃のタイミングが遅れない事から、先行入力の様なもので少し早く追撃を発動できると見られる。