見出し画像

【未経験転職】Webデザイナーを目指す学習プロセス│失敗も成功も含め全部紹介

こんばんは。
Webデザイナーへ未経験転職を目指し、まもなく転職活動を始めるkinomiです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【タイトル変更のおしらせ】
Webデザイナーへの学習プロセス
→Webデザイナーを目指す学習プロセス

まだ転職成功していないのにやらかしましたw
失敗と成功って書いてあるけど結果は未定です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ポートフォリオサイトも完成して、次の平日になったら企業へ応募を始めるので、一時的にひと段落しています。

ということでノンアルビールを飲みながらこれまでの学習プロセスを振り返っていこうと思います。
これを書き終えたらハイボールに切り替えます。がんばろう。

プロフィール
・湘南在住
・8年続けた警察官からWebデザイナーを目指し転職活動中
(ポートフォリオサイトブラッシュアップ&追加の制作物を製作中のため、まだ書類はほぼ送っていません)

Xアカウント  @kinomi_design

はじめに

私の性格と当時の学習意欲  │  似てる人は参考になるかも

【私の性格】
・先が見えないと不安になる
・自分で納得できないと先に進めない
・センスがいいというよりも地道に学ぶタイプ
・集中力がある
・自己管理ができる

【当時の学習意欲】
やる気はあるけど、何から学習すれば良いのか分からないのでモチベーションが上がりきらない。

私に似たタイプのWeb制作初学者の方には、参考になるかも。
レッツラゴー!🦁

①コーディング │ 独学

書籍と動画コンテンツでの学習 ~3ヶ月

【書籍と動画コンテンツ…正直どちらも合わなかった】
そう、どちらも超初学者の私には合わなかったのです。
Web制作の学習方法としてどちらも一般的ですが、ここに時間を費やしてしまった割に学びは少なかった…と思います。

私が合わないと感じた点は以下のとおりです。

【書籍 │ 情報量が多すぎて取捨選択ができない】

初めに学習し始めたのは、Web制作が一通り学べる書籍。
エディタとサンプルのコンテンツをダウンロードし、書籍に沿ってツールを操作する学習スタイルです。

内容はHTML/CSS/Webデザインについてで、イラストもあり分かりやすく記載されていますし、やり切ればWeb制作についてひと通り学ぶことができると思います。

が、情報量が多すぎるので取捨選択が不得意の私には不向きでした。

一応、最初に身に着けるべき知識・あとから学べば良い知識がポイント分けはされていて、じっくり見返すことができるのでその点は良いのです。

ただ、たくさんの情報を前に、本当はこれも必要なんじゃないの?と不安になってしまう私の場合、学習スピードがとてつもなく遅く、セクションごとの復習までしていると全く先に進みませんでした。笑

コーディングについて初歩がわかってきた今のタイミングで見返すとすごく参考になるだろうなぁと思います。

落ち着いたら読み返そう…。

【動画学習 │ じっくり情報を取り入れられない・情報を振り返りづらい】

動画学習はプログラミング学習サービスの「ドットインストール」に有料登録しました。

さきほどは”書籍はじっくり見られるけど、情報量多すぎ!”と文句を垂れた私でしたね。

お次は”動画は自分のペースで進んでいかない!学習ペースが早かったり遅かったり調整しづらい!”と文句を垂れます。(ごめんなさい)

また、動画の最中に出てきたタグの使用方法などをもう一度振り返りたいタイミングでピンポイントに振り返ることができなかったのも、私には合いませんでした。
(もしかしたらそのあたりの上手い対応策はあったかもしれません。その場合は私の知識不足です。ごめんなさい)

ここらへんでコーディングについてのモチベーションが停滞気味だったので、デザインの学習へ移行します。

②デザイン │ 独学

書籍とSNSで学習を進め、ツールを購入 ~2ヶ月

【書籍│カラフルな写真とたくさんの情報でテンションが上がる】

書籍は超ド定番の「なるほどデザイン」を購入しました。
イラストや写真がたくさん載っていて、どのページを開いても参考になります。
今回のポートフォリオサイトもこちらの書籍にたくさんお世話になりました。
こちらの書籍の中で「なるほどー!」と思ったお話をひとつ抜粋しますね。

注目させたい場所に”スポットライトを当てる”と主役が見えてくる。
色の足し引き、塗りで地を固める、おおまかに分かるくらいの余白で分ける、などなど…様々なライトを当てて、確認してみる。

このお話はスッと分かりやすく入ってきて、パァーっと広がっていく感覚でインプットされたんです(?)

こちらの書籍は初学者の方にデザインの基本と、その使い方を教えてくれる書籍だと思うのでとってもおすすめです。

【SNS│PinterestとInstagramであしらいの引き出しを増やす】

Pinterestは定番のアイデアまとめサイトですね。

部分的なデザインのあしらい等の情報量はPinterestが一番だと思います。

LPサイトのデザインを制作する際も参考になったので、Instagramと合わせてピンポイントな情報を指定して、「たくさんデザインが見たいなー。」というときにはおすすめです。

ただ、デザインの学習的な部分でいうと書籍の方が正しい情報が多いのかな?と思うので、私も追加で書籍を購入しようと思っています。

③コーディング │ 独学(2度目の挑戦)

プログラミング学習アプリ「プロゲート」 ~2週間

プロゲートは、初学者の方がコーディングの苦手意識を払拭するのにとてもおすすめだと思います。
時系列でいうと、プロゲートはテックアカデミーを契約してから受講するまでのつなぎで学習していました。)

スマホ版のアプリとデスクトップ版があり、可愛いキャラクターが一緒にコーディングの学習を進めてくれます。

私は最初に無料版で学習し、学習を進めていくと有料学習になるので、途中から有料学習に切り替えました。

私が自分に合っていると感じた点は、振り返りたい学習にすぐに戻れるところと、デスクトップ版では実際にコードを打ち込めるところです。

プロゲートでインプットとアウトプットを繰り返すことで、これまでふわっとしていたコーディングの知識を整理することができました。

逆に、プロゲートを学習してみてコーディングが自分に合わないと思う場合は、スクールやオンラインサロンで人に聞きながら学習をする方がいいのかなと思います。

④オンラインスクール「テックアカデミー」受講

チャットサポート │ 担当メンターさんとのメンタリング ~3ヶ月

オンラインスクールに通おうと思ったきっかけは、独学での学習だと効率的に進まないと感じたためです。

Web制作で必要なツールや知識は、数えだしたらきりがないくらいあるはずなので、情報の取捨選択ができないと学習に時間がかかってしまうだろうなぁと。

独学を経て発見した学びですね。

ということでオンラインスクールを検討し始めたのですが、たくさんあるので迷います。条件を決めて探しました。

①学習内容の充実
(webデザイン/コーディング/javascript)
②質問ができる
③利用者が多い
④費用が安い

旦那さんとも相談して、デジタルハリウッドとテックアカデミーのどちらかから選ぶというところまでいきましたが…最初から私の中の大本命はテックアカデミー。
大本命の理由は最後のセクションに書いておきます。笑

どちらも大手で利用者も多いのですが、私なりに調べて分かった共通点や違いについてまとめます。(違うポイントを太字にしました)

デジタルハリウッド≫
受講期間は半年間 / 1日1時間の学習
・動画方式
・実際に学校に通って学習 / 自宅学習
・講師に質問ができる
 →通学した際に講師に直接 / チャットサポート 20時半まで対応可能
・学習内容が充実している
・転職サポートがある
・費用が高い / リスキリング制度あり(受講終了で50%返金)

≪テックアカデミー≫
・受講期間は4週間・8週間・12週間・16週間から選ぶ
12週間の場合は平日2時間 / 土日どちらか6時間(週20~25時間)

・スライド方式
・オンライン学習

・講師に質問ができる
 →週一回のメンタリング / チャットサポート15時~23時

・学習内容が充実している
・転職サポートがある
・費用が安い / リスキリング制度あり(受講終了で50%返金)

初めにデジタルハリウッドの説明会に行きました。
(旦那さんはどちらも平等に検討した方が良いのでは?とのことだったので、本命のテックアカデミーを残すための試みです…笑)

ただ、動画方式の学習・講師の対応時間が短い・費用が高い ことがネックでした。

直接通う場合とチャットサポート、どちらも対応時間は20時半までです。
平日仕事終わりにスクールまで通うと20時半は超えてしまいますし、自宅学習でも締め切りの時間が早い。

このあたりを公式サイトだと24時間チャットサポート利用可能!と謳っているのですが、あくまで返信がくるのは20時半までとのことでした。

それは…少しずるい書き方だなぁと思います。

次にテックアカデミーのオンライン説明を受けたのですが、テックアカデミーを比べるとスライド方式の学習・メンターの対応時間が23時まで・費用が安いという点が私には合っていたので、旦那さんにも説明をしテックアカデミーの受講を決めました。

ただ、テックアカデミーはエンジニア色が強いスクールです。
私の場合はデザインは自分で学習し、コーディング全般について学びたかったので良かったのですが、デザインも学びたいという方はほかのスクールを探してみるのが良いと思います。

【テックアカデミーの受講を終えた感想】
結果、テックアカデミーめちゃくちゃ良かったです。
(対応メンターさんの良し悪しはあるかもしれません)

学習コンテンツは幅広く充実しています。
セクション毎の課題に向けて、必要な学習を進めていけます。
ただ、課題によっては少ししか触れていない学習内容が出てきたりもするので、自学自習は必須だと感じました。

メンターさんのサポートは1回30分と少し短めですが、分からないことをプロのエンジニアさんに聞けるというのは、1度独学でコーディングに挫折した私としてはとてもありがたかったです。

チャットサポートも23時まで対応していただけるので、1日のギリギリまで頑張ることができたのも良かったです。

テックアカデミーの学習についてはいつか記事でまとめたいと思います。

今回制作したポートフォリオサイトは、私の場合独学のままでは制作することができなかったと思います。

それもこれもテックアカデミーと担当メンターさんのおかげですね。
感謝でいっぱいです。

⑤そのほか効果があった学習方法

【Webサイトをたくさん見て考察する】
これはWeb制作者の方のポッドキャストで話されていた学習方法(情報収集?)です。
まぁ、最初から意味を持って見られていたわけではないのですが…段々と効果が出てきて、今はすごく効果的な学習方法だと思います。

やはりプロと素人ってすごく大きな差があって。

サイトの構成やデザインはもちろんですが、余白の取り方、フォントの選び方、セクションごとのメリハリ、コードの書き方など…まじで参考になります。
(今回のポートフォリオサイトのコーディングは、正直Webサイトのリサーチ不足で足りない部分があると思います…反省)

【Web制作会社や代表の方のブログ記事を読む】
これもおすすめです。
しかし、全然しっかりと見切れていません…。
時間をしっかり取って学習する必要があるくらい参考になる記事がたくさんあります。

私が参考にしているブログを載せておきますね。

Webクリエイターボックス
言わずもがな、Webエンジニア・デザイナーのマナさん。
経歴が長く、情報量がえげつないです。
エンジニア色が強い方なので、プログラミングの記事が多めかな?と思います。(マナさんについて後ほど熱量アチアチに紹介しています)

ARUTEGA blog|アルテガブログ
株式会社アルテガさん。
中でも代表の平尾誠さんの記事は情報量が多く、悩んでいることを見透かされているのか…?というくらい適格な記事が出てきます。

あと平尾さんのポートフォリオサイトはすごいです。
めっちゃかっこよくてにゅるにゅる動きます。
どうやって作っているのか全くわかりません。
マナさんのポッドキャストにも出演されていて、優しい関西口調の方です。

WOWN BLOG
神奈川県藤沢市のWeb制作会社の株式会社WOWNさん。
転職活動で見つけた会社さんなのですが、とてもアットホームな空気を感じる素敵な会社です。
社員の方が更新されているブログ記事の量が、えげつないです。
(社長の藤岡さんの意向で社員の方が学んだこと等を記録するようにしているそうです。)

Web制作についての学びが多く記録されており、一つ一つの記事の量はそこまで多くないので読みやすく、初学者の方におすすめだと思います。

社員の方のプライベートなブログ記事や、ホームページが可愛くて魅力的な会社です。

QUERYY(クエリー)
株式会社NeutralWorksさんが運営するマーケティングに特化したメディアです。
Webデザインについての記事をお見かけしたことはないのですが、顧客向けのSEO対策やLPサイト制作等について発信されているので、記事によっては初学者にも参考になります。
(私はマーケティングについての知見が疎いので少し難しく感じます。こちらのメディアも参考に勉強していきたいですね…)

Xも良いですが、ブログ記事は情報量がしっかりあるので知見が広がるなぁと思います。

【Web制作者の方のポッドキャストを聴きまくる】
これ、私的にめっちゃ効果的な学習方法で、初学者の方は絶対やった方がいいと思います。(これだけは言い切っちゃいます)

業界未経験だと、そもそもWeb業界の空気とか用語に馴染みがないので。

聴いているとたくさん発見があるし、「私もここに混ざりたい…」というモチベーションも上がります。

Web制作者の方のポッドキャストってたくさんあります。
私がよく聴くのは、デザイナーの方とディレクターの方のポッドキャストです。

ポッドキャスト番組「ITトリオの日常 ~エンジニア3人がカジュアルに学びを深めるラジオ」のおぐらさんという方が、Web制作の参考になるようなポッドキャスト番組をまとめてくださっていますので紹介します。

エンジニアやデザイナーがやっているポッドキャスト更新まとめ

こういうの本当にありがたいなぁって思います。
素晴らしい。

そして、私が最初からテックアカデミー推しだった理由ですが、ポッドキャスト番組「マナのWebクリエイターカフェ」のヘビーユーザーだからです!

マナさんは超有名人だそうなのでご存知の方が多いと思いますが、海外でWebデザイナーやエンジニアとして活動された経歴があったり、書籍をいくつも出版したり、Web業界のスーパーウーマンです。

ポッドキャストはWeb制作初学者に向けての発信が多く、Web業界に精通されている方とのコラボも多いのでとても参考になります。

話し方や打ち返しが優しく、声もとても可愛いので聞き心地が良く、たぶん4周から5周は聴き直しています。笑

マナさんがテックアカデミーの講師としてご活躍されており(今も続けられているかがわからないのですが…)、私がまだスクールを正式に検討していなかった時期にテックアカデミーを調べて、受講料の高さに「独学でやるしかないな…」と哀愁漂わせたりしていました。

結局スクールを検討することになり、テックアカデミーのオンライン説明を受けたとき「マナさんはいますか?」と聞いて「他のメンターの情報は分かりません。」と言われたのも良い思い出です。

まとめ

学習方法はたくさんある!少し試して自分に合うものを見つけていくと◎

私に合っていた学習方法をまとめて良かったものだけピックアップすると

・書籍とSNSでデザインについて学ぶ
・プロゲートでコーディングに興味を持つきっかけを作る
・エンジニア色が強く質問ができるスクールに通う
・Webサイトたくさん見て考察する
・ブログ記事を読む
・ポッドキャストを聴きまくる

と言った具合です。

パソコンを使える場面と、出先でスマホだけのとき。
適材適所で学習方法を変えています。

Web制作業界で働く限り、勉強の日々は続くかと思います。
がんばります!またね~

kinomi



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?