kinokino.megumi

1988年生まれ。 ライター/ 幼い頃よりアトピー性皮膚炎、抜毛症になる。 冷え、P…

kinokino.megumi

1988年生まれ。 ライター/ 幼い頃よりアトピー性皮膚炎、抜毛症になる。 冷え、PMS、自律神経失調症、育児ノイローゼなどの経験からこころと身体の健康のための学びをスタート。 コスメ販売→水商売→マッサージ・整体セラピスト→IT企業ライター→専業主婦→フリーランス。

マガジン

  • アトピーとの付き合い<衣食住編>

    アトピーとの付き合い。実践・体験談です。

  • 親子関係

最近の記事

プロぺトもヒルドイドも使わない!アトピー女の保湿剤は?

脱ステするって決めてから、皮膚科に行かなくなったので 保湿剤ももらわなくなりました。 以前はね、もちろん使ってました。 プロペト大好き、ヒルドイドもちろん使うよねーみたいな笑 で、使わなくなった今、何で保湿してるかというと… バームLOVE❤️‍🔥 乾燥してるとき、痒いとき、掻いて傷があるとき、掻いてヒリヒリするとき、 もうね、バームがなくちゃ生きていけないくらい、助けてもらっています。 選ぶ基準は、”ヘンなものが入っていないか?”です。 例えば真ん中の”よもぎビワ

    • 専業主婦が9か月で150万円かけたいろんな講座の話をしてくね。

      内訳はこんなかんじ。 2023年5月〜7月:薬膳講座<20万円> 同年6月〜8月:占星術&天職発見講座<27万5千円> 同年5月〜無期限:オーガニックライフスタイル講座<15万円> 同年9月〜2024年2月:占星術&コーチング起業講座<77万円> その他、単発のセミナーや占星術のセッションが6回<11万円> 合計150万5千円。 ここ数年ですごく流行ってますよね。 女性起業、とかセミナーとか講座とか。 わたしも上記の内容でお金をかけてきたのでその体験談を書いていきますね

      • アトピーとの付き合い/衣食住編⑦〜⑧

        ⑦汗をかく運動はした方が良い! ”アトピーの人は汗をかくと痒くなるのでNG”みたいにいう人もいるのですが、 わたしが実践してきた中では、 「運動した方がいい!」「汗かくと気持ちいい!」です。 ただ、汗かいたら着替えorシャワーを浴びよう。コレは大事。 アトピーの人って、自分の汗が傷にしみるんですよね。ピリピリしますよね。 その時はマメに汗を拭いたり、化繊の服ではなく、天然素材の服がおすすめ。 なんで汗をかくのがいいかというと、身体に溜まった”湿”を出してくれるから。 ま

        • アトピーとの付き合い方/衣食住編④〜⑥

          前回の続きです😊 ④除湿機は必需品! アトピーと湿度ってめちゃくちゃ相性悪いですよね。 わたしは、寝室に除湿機を置いてから睡眠の質がすごく上がりました。 寝つきも良くなり、夜中に目覚めなくなりました。 湿度50%後半になったらONしています。 これは、薬膳の先生に習ったことなのですが、 湿度の高い空間にいて呼吸をしていると、その空気中の水分を もちろん身体に取り込んでいる。 ”湿”の排出が苦手なアトピーの人は、湿度の高い場所で痒くなりやすく、 じゅくじゅくしやすい。

        プロぺトもヒルドイドも使わない!アトピー女の保湿剤は?

        マガジン

        • アトピーとの付き合い<衣食住編>
          4本
        • 親子関係
          5本

        記事

          アトピーとの付き合い方/衣食住編①〜③

          これまでも書いてきていますが、わたしは生まれつきアトピー性皮膚炎です。 父がアトピーだったので、遺伝でしょうかね。 よくなったり、悪化したりを繰り返し、35年。 アレコレとアトピー改善のためにしてきたことを書いていきますね! ①お風呂の温度は39℃。 お風呂は、40℃こえると熱くて痒くなりますね。 アトピーは、あんまり熱との相性は良くないな、と思います。 あと湿度も。 ”熱”とか、”湿”の排出があんまり得意じゃないのよね。 からだの中にこもっちゃう感じで、それをからだの

          アトピーとの付き合い方/衣食住編①〜③

          「日記を盗み見する”オカシイ”母」って、認める。

          母娘関係のアレコレ個人的な話をしてまいりましたが…。 (これとか これとか。) 自分が成長したからこそ、親との関係性にモヤモヤする女性って 多いと思うんです。 今回は、わたしが経験談から得た学びをシェアします〜😊 母との間に、境界線を引く。 わたしは母のドアを「バァン!」と閉める大きな音が昔から 大っ嫌いでした。 でも、母は変わらないので、今でも「バァン!」と閉めます。 HSP気質な娘のわたしは、大きい音とか、光とかに疲れてしまう。 会話もそう。わたしが全方向に気を配

          「日記を盗み見する”オカシイ”母」って、認める。

          もう母に期待しない。気が合わない親子のままでいい。

          母親との関係性を2話にわたり書いてきましたが、 (母と娘のむずかしい関係。Part1) (母と娘のむずかしい関係。part2) 今日はまとめを☺️ 「いつかわかってくれるはず」という期待を手放す。 結局ね、ずっと甘えてたのかな、と思います。母に。 「いつか母はわかってくれる、苦しかった子供時代のわたしを。 いつか母は気づいて謝ってくれるかも、「寂しい思いさせてごめんね。」と。 わたしより年上の母なのだから、わたしの知らない何かを、教えてくれるはず。 実の母親なのだから、わ

          もう母に期待しない。気が合わない親子のままでいい。

          母と娘のむずかしい関係。part2

          母と娘のむずかしい関係。part1 の続きです☺️ 母とは今も変わらぬ関係性。 母にその手紙を出したあと、数日は連絡がなかったのですが、 ある日、母からLINEがきて、 ”幸せを大切に、心身ともに健康で あさひ(母にとっての孫)の良きママでいてあげてください。 とだけ送られてきた。 当時のわたしは、思いっきり愚痴ばかりの手紙を送ってしまい、少し気まづかった。 手紙の最後に、「返事はいりません。答えが欲しいとも思いません。」と書いた。 だから母は、長文の返事は書かない代

          母と娘のむずかしい関係。part2

          母と娘のむずかしい関係。Part1

          以前、 30過ぎての反抗期。もっとお母さんと一緒にいたかった という記事を書いたのですが、今日はその続きを。 アトピー、育児ノイローゼ、しんどかった日々。 今から3年前の2021年、わたしは結構ボロボロで、本当にしんどい時期でした。 まだ幼稚園にも通っていない、3歳の息子と毎日二人っきり。 コロナの影響で、利用していた保育園が閉園してしまい、誰かに子供を見てもらうこともできず、 一人になれる時間がまったくない、それがわたしにとってしんどかった。 肌はアトピーで傷だらけ、

          母と娘のむずかしい関係。Part1

          藤井風くんのライブに当たったよー!

          やったーーーーー嬉しいよおーーーー😭 ああいう時って涙出るんだね、笑 当選がわかったときね。 いや、でも当たりそうだな…ってナンカ感じてた。 当選を”期待する”というより 腑に落ちてたかんじ? いや、うまく言えないなあ。 風くんの歌は精神安定剤。 ああ、それにしても生で風くんの歌が…声が…聴けると思うと ゾクゾクします! 風くんの曲を聴かない日ってないかも。 ただいい曲っていうんじゃなくて、もはや、 精神安定剤みたいな要素もあるのです。 たとえば、私の場合 満員電

          藤井風くんのライブに当たったよー!

          30過ぎての反抗期。”もっとお母さんと一緒にいたかった”。

          前回、ハードモードな人生として手術のことを書きました。 こういう”身体”のトラブルはわかりやすいのですが、 ”メンタル面”でのダークモードって意外に大人になってから気づくよなあ、と感じます。 その一つは、わたしにとっては、母との関係。 ・鍵っ子だった幼少期 わたしの家は共働きだったので、物心ついた時から 母はずーっと仕事している姿が焼き付いています。 小学生〜中学生まで鍵っ子でした。 弟がいるのですが、小学生時代は、弟と一緒に学校から帰ってきて。 ランドセル置いてすぐ近

          30過ぎての反抗期。”もっとお母さんと一緒にいたかった”。

          人生、ハードモード。(前半)

          自分ではあんまり思ってなかったけれど、わたしの人生 なかなかハードモードじゃない?? ってことで、まず小学生〜中学生編! 怪我、病気、手術、入院。 小学生5年だか6年生の時、バスケしてたら 小指を突き指したんですよ。 で、病院行ったら、”骨折してます。おまけに影も見えます。” ”紹介状を書くので大きい病院に行ってください。” とのこと。 調べたら、”内軟骨種”っていう病気らしくて、手術が必要だと。 指の骨にできた腫瘍をとって、そこに健康な骨を移植しますっていう手術。

          人生、ハードモード。(前半)

          こんな気持ちを絶望って呼んでいいのかな

          もうさ、15年くらいずーっと同じことでしんどいんだけど。 ずっと何者かになりたいって 漠然としたものに憧れてるし ここじゃないどこかを求めてる。 生まれつきアトピーで一生痒いし 肌汚いし いつも傷だらけでヒリヒリしてて QOL低すぎて 生きるだけでしんど…ってなる。 いつも健康になりたい…って願ってるのよ。 専業主婦で、家事も育児もガンバってるのに 1円も稼いでないから クレカ作るとか車買うとか物件借りるとかなかなか難しい。 社会的信用低いってことも、絶望感。 幸せなふ

          こんな気持ちを絶望って呼んでいいのかな