マガジンのカバー画像

アート×かがく×えほん

36
手を動かし考える体験、自然観察など本物に触れる体験、テーマに沿った良質な絵本との出会い。「アート×かがく×えほん」を提唱する「アトリエ樹乃会」の子供たちの活動記録を中心に、テーマ…
運営しているクリエイター

#モンテッソーリ

ウィズコロナ時代を生きる子どもたち、アートが心を強くする

 学校が再開し、1か月が過ぎました。徐々に慣れてきた子がいる一方で、「新しい生活様式」と…

写真絵本ワークショップ再び!

小寺卓矢さんとのご縁 写真家・絵本作家の小寺卓矢さんとのご縁は、2018年春にさかのぼります…

深く刺さった、塾の先生から息子への何気ない一言

 2021年2月にコロナ禍での中学受験を経験した息子が、オンライン授業の休憩中、国語の先生と…

春を待つロゼット、カウントダウン開始

温かい日が続いたかと思うと、寒い雨。一雨すぎ去るごとに、温かくなっていく時期。そこを超え…

さくらの咲く日

入園・入学・進級おめでとうございます。色々と制限のある入学式・始業式だったと思いますが、…

「理科の先生と一緒にタンポポの観察画を描こう!」をオンライン開催しました

春休み!子どもオンライン特別講座「理科の先生と一緒にタンポポの観察画を描こう!」を開催し…

鳥の巣は、鳥のお家なのかな?愛鳥週間に考えてみよう。

5/10から5/16は愛鳥週間、日本鳥類保護連盟が昭和25年に鳥類保護の実践と普及啓発の推進のために始めたもの。バードウィークともいわれています。子どもたちにとっても、野鳥は意外と身近な存在。野鳥に関心を持つことは、その鳥たちが生きる環境や自然に興味を持ち、大切にしようという心につながります。 数カ月前、読者の方から一通のメールが届きました。「鳥の巣がありますが、教室の生徒さん達で観察しますか?必要なら、送ります。」聞けば、お宅に毎年ヒヨドリが巣を作り、お子さんが小学生の時

鳥の巣をテーマに、子どもたちとアート体験(1)「絵画制作」

観察・学習・想像 読者の方からいただいた「ヒヨドリの巣」を子どもたちと観察。「鳥の巣って…

鳥の巣をテーマに、子どもたちとアート体験(2)「紙粘土(前編)」

ヒヨドリの巣を観察することから始まったアート体験、今回は、紙粘土で鳥と卵の制作です。(前…

鳥の巣をテーマに、子どもたちとアート体験(3)「紙粘土(後編)」

前半では、白い紙粘土に色をつける2つの方法のご紹介をしました。後半は、いよいよ形作りにつ…

第2回 アート×ウェブ「こころ ひろがる × ここで つながる」今を生きる子どもたちの…

 第2回のテーマとなる島の絵がいよいよ完成しました!今回は、展覧会のコンセプトに共感して…

暑い夏は「こおり絵の具」でひんやりアート!からの、発展カリキュラムとは?

暑い日のおうち遊びにピッタリな「こおり絵の具」遊び、これをアトリエ樹乃会の提唱する「アー…

お手玉つくりで体感する【重量と体積の関係】

先日、お手玉をつくったとき、ちょっと困ったことがありました。おかげで、お手玉つくりから「…