見出し画像

なんの資格も持たないワタシのライター生活Vol.1

こんにちは、まいたけです🍄
前回はライターとしてクラウドワークスでデビューするまでのお話をしました。
今回は初めて報酬をいただいた執筆のお仕事について詳しく書いています。

2つ目のお仕事

アンケートタイプのものに応募しました。
毎日LINEで送られてくる講座を読んで感想を返信するものです。

1日 1回、3問回答することを6日間。報酬は132
円でした。

クライアントさんとのやりとりの練習としてあまり緊張せずに出来たので初めてさんにアンケートはちょうどよいのではと思います。

3つ目のお仕事

ここでなんと「スカウト」がきました。
「弊社はこのような会社ですがライターやってみませんか?」という内容。
念のため調べてみたら実在していました😄

テストライティングを行い、クリアすればお仕事ができるということで、やってみることにしました。

ドキドキのテストライティングは当たり前かもしれませんが、しっかりしたものでした。
文章のブロックを正しく並び替えるものを数問、NetflixとHuluの違いを200以上300文字以内でまとめるというものと、文章作成がもう 1本。

これでいいのか?あまり時間をかけない方がいいのか?など色々迷いながらでしたがなんとか提出し、結果がくるまで約1週間。
ソワソワして待ってましたが無事合格して、お仕事できる運びとなりました☺️

まずはクライアント様のマニュアルや執筆ルールを読み、お仕事探し。
慣れてないとかなり操作が難しい💦
クライアント様ごとにはじめましての入力ルールがあるのでしょうね。

なんとかかんとかたどり着いたお仕事一覧から自分にも書けそうな案件を選択し、受注しました。あとはすぐさま取りかかるだけです。

受注した案件は「陣痛」に関する記事。4000文字、1640円というものです。

タイトルや使用するキーワードは指定がありましたので、医師監修の記事や自分の経験を参考に、骨組みを作ります。

内容が重複しないように、同じような表現が続かないように注意しながら膨らませていきます。

トータルでどのくらいの時間をかけたのか、、
実際のところ計測していないのでわかりませんが、フルタイムで仕事をしながら休憩中に少しずつ進め、帰宅してからガッと集中して足かけ3日で下書きを仕上げ、テキストを入力してみました。

すると。。なんとびっくり!まだたったの2000文字!!ぜーんぜん足りませんでした(><)

納期は残り 1日。困った。さあどうしよう。。
出来るのか?間に合うのか??
非常に悩みましたが伝家の宝刀を使うことにしました。

そのクライアント様は「納期延長」というシステムを導入されていて、ボタンを押すと「1日/3日/1週間」と選択できるようになっていたのです✨

文字数を2倍にしなければいけないこと、参考サイトの入力や写真のアップロードもしなければいけないこと、そして何より操作に慣れていないこともあり、明日になってから「出来ませんでした!」と言うよりこのタイミングで決断し、延長システムを使わせていただくことにしました。

おかげさまで2日後には無事納品完了。
差し戻しなどはなく完全終了です✨
ありがとうございました
❗️

初めて「記事がお金になる」という体験をしてものすご〜く感動しました(≧∇≦)

達成感ハンパない🥰✨
がんばったー!えらいぞ、自分!
でもすごく疲れた〜しばらく文章考えたくないや〜という感じ。

。。と思っていましたが、翌日には「さて、新しいお仕事探すか〜」と気持ちが復活してきたので近いうちに4つ目のお仕事について、お話していこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?