見出し画像

カフェラテとホットドッグと

私はめったにカフェラテをいただかない人間ですが
こちらのお店のカフェラテは
牛乳の舌触りが好きでして
いただくことが多いです。

こんにちは。
きのちゃんです

たまには文章でも書いてみようと
今日はちょっと作業しやすい部屋に行きまして
途中外出したりして
あれやこれやと取りかかっていきます

私の趣味ってなんだろうと
たまに思います。

たぶん海見て、写真撮って
ほんのちょっと動画撮って
この景色好きだったなを
後ほど振り返る、とか

車があれば、好きな音楽かけて
瀬戸内海をひたすら走るなど
果てしない
ドライブもしていたと思います

人間観察、というのも
私の趣味なんだろうなと
思うことがあります

ほんとにね、人って楽しいの。

私も立場を置き換えたら
そんな存在に見られるのかなと
ちゃんと思ってるので
ご心配なく

一緒に働く仲間からすると
私は大変おもしろい人間だと
伝えてくれることが多いです

私は特におもしろく思われたいなど
微塵も思ってないです

まじめ
かっこいい
かわいい
美しい

とも思ってないんですけど
笑うことの意味、っていうものを
ずっと思ってきたところが
私にはあるように感じてます。

仕事であるトラブルに遭遇しました

それなりに大変な出来事でしたが
重大な問題となる前の段階で
新たな改善策を見出すことができ
結果、よかったというものでした

トラブルに遭遇して
神妙になり、血相を変えても
だいたいのこと解決しないなーって
のんびり構えているところがあるので
いつものようにしているんですが

みんな、そんなわけでもなく
いろんな行動を取っていきます

それが、ごく自然なその人の姿

そういうふうに思いながら
ただ、自身の自然な姿で
私も同じように存在しました

その時に自身が思っていたことを
仲間に事後、伝えたところ
めちゃくちゃ笑われました

そこを、そう思うんかい。と
言われました。

それが、私の自然です
誰も否定することのできない、自然です。

こんな人間が職場にいることが
プラスなのかマイナスなのかは
私にはわかりませんが

目の前にあることに
真摯に向き合っていくことを
積み重ねたら

そう、大変なことには
ならない気がしてます

私も人間なんで
逃げたい、とか
嫌なことを避けたいという
逃避という感情はあります

けれど、
姿かたちを変えて
同じことに、必ずまた
ぶつかっていくから
今のうちにぶつかっといたら
いいんじゃない?

というふうに思いながら
できる限りぶつかってます

気づかぬうちに
傷を負っていることもあります
私が傷を負ったことを
見て見ぬふりをする人もいます

そういう人は
なんかよっぽど
まずいものでも食べたのかな程度に
綺麗に私はスルーします

懸命に物事に向き合う人
ありのままを見せる人
不器用さに悩む人
努力の意味を知り積み重ねる人
楽しいことを大切にする人
そして、そのことを丁寧に伝えてくれる人
自分のことを大切にしようと頑張ってる人
懸命に生きようとする人
周りにいる人を大切にする人
生きるかわいさを携えた人

私の周りにいる
私が大切と思う人たちの特徴です

私にもそんなところが
きっとわずかにあるんだと思いますが
分配量はわかりません。

けれど、私はそういう人に惹かれて
つながりを深く持ってる

そんな存在の人を大切に
私は生きていく。

万人に好かれないを
当然の如く選んだ私の生き方は
間違いなく不器用だと思うけれど

私の生き方を認め、励まし
支えてくれる人がいるから
不器用なんて関係ないんです

春は、すぐそこにきました
鬼はもう笑わない

笑うのは私だったり
私の大切な人であれ

恵みある、冷たくとも
豊かさある風を感じながら
この2月を過ごしていきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?