クライマーの安全管理は、”死に筋を外す”。
こんにちは。クライマーのKinnyです。
さて、このマガジンは、”指導者がいない中で、ジムスタートのクライマーがどうやって外岩にデビューするか?”ということを語るマガジンです。
ボルダラーであれ、リードであれ、考え方の原則があります。
原則:死に筋を外す
クライミングは、当然ですが、登るゲームです。つまり、落ちたらゲームオーバー。しかし、落ちない、というのは無理。なら、どうするか?
落ちても良いようにボルダーだったら、マット。リードだったら、ロープ。
が、フェールセーフとして用意してあります。それでも、けが人が絶えません。なぜか?フェールセーフとして機能していないからです。
つまり、ボルダラーだったらマットの使い方、リードだったらロープの使い方を、まずはマスターしないといけません。一般にクライミング技術と言えば、そういうことを指します。ムーブではないです。
マットの使い方って敷いたら終わりじゃん?と思うと思いますが…それでもボルダーでの事故は絶えません。なぜでしょうか?ランディング練習をしないで登ってしまうからです。大事なのは、安全にランディングする技術です。マントルも同じで、外ボルダーをしない限り、マントルは出てきませんから、マントルが確実になるまでは本気トライは後で良いです。
同様にリードでは、ロープがどう身を守ってくれているのか?きちんとマスターしないと、ロープがあっても意味がありません。だらりんビレイではグランドフォールしてしまいますし、ぱっつんビレイでは、壁にたたきつけられます。ビレイとロープ自体の知識が必要です。
ムーブの習熟よりも先に、そうしたスキル面での習得をまずは目指してください。そうすれば、後は安全にクライミングそのものを楽しむだけです。
≪まとめ≫
ボルダー: ランディングとマントリング
リード:ロープ知識とビレイ知識
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?