見出し画像

Mリーグ点数授受間違いは誰が悪いのか

【放送対局ならではの事故】

 2022年3月29日のMリーグで、放送上の表示と、プレーヤーが使用する点棒にズレが生じた。
 たった1,000点の差だったが、その1,000点によってトップの順位点50,000点を逃したチームがあった。
 以下が詳細である。

 南3局、「U-NEXT Pirates」の石橋伸洋がアガってオーラスを迎えた。

 その際、本来なら前局から残っていた供託リーチ棒を石橋がもらわなければならなかったのだが、うっかり、親の伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)がその1,000点棒を自分の点箱に入れてしまったのである。

 選手全員がそれに気づかず、オーラスに入った。

画像2

卓上での点数表示

岡田29100 石橋30400 伊達11900 勝又28600

 卓上では、KADOKAWAサクラナイツの岡田紗佳と石橋の差は1,300点だった。岡田は1,000点をツモるか直撃ならトップになれると思って、鳴きを入れた。

スクリーンショット 2022-03-30 181110

 と、ここで審判員によっていったん対局が止められ、放送上の点数表示テロップと、卓の点数にズレが生じていることが選手に伝えられた。

 実際は、伊達が回収してしまった1,000点は石橋のものであり、岡田は1,000点をツモアガってもトップにはなれない。
 だが、岡田は卓上の点数表示を見てプレーするわけで、1,000点の鳴き仕掛けをした後にそんなことを言われても困ってしまう。
 
 さて、いったいどういう判定が下ったのだろうか。

ここから先は

4,473字 / 1画像
この記事のみ ¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?