見出し画像

麻雀プロ団体代表座談会【森山茂和・新津潔・五十嵐毅】 後編「次の代表は誰?」


森山「プロレス団体と同じと思ってもらえれば」


森山茂和プロ

金本 黒木真生プロのnoteで「団体の統一は可能か」みたいなことが書かれていました。見ている人からすると「なぜ5団体あるのだろう」と疑問に思うと思うんですけど、団体統一の可能性について、新津さんは考えられたりしますか。

新津 可能性はいつだってあると思いますけど、たとえば5団体あるから5団体分のスターがいると思っているので。それがなければ、Mリーグもできなかったような気もしています。5団体あるからの良さもかなりあると思っているので。我々も5団体で会議もしているし、必要なら統一する方向に動いていくということもあると思いますけど、今はそこまで必要性を感じていないということですね。
森山 だいたい、5団体を統一するのは無理です。いろいろな人がいるので、考え方もいろいろ違いますし。プロレスは団体がたくさんあるじゃないですか、あれと同じだと思ってもらえればいいかなと思います。せめてルールを統一しよう、という話もしますけど、それもなかなか難しいので。
でも新津さんが言われたように、他の団体がある、ライバルがいるということは大事なんですよ。やっぱり「負けたくない」というのもあるじゃないですか。五十嵐さんも言われたみたいに、自分の団体の人間が勝つとうれしい。それが同じ団体でやっているとなあなあになってしまうところがあるので、僕は統一するよりは各団体が切磋琢磨して競い合って、いい麻雀を見せるのが一つの形だと思うし、いいことだと思いますけどね。
五十嵐 たとえば一般の方から見たら「やっぱり一つの団体のほうがいいよ、分かりやすいよ」ということになるんでしょう。僕が外部の人間だったら、やっぱりそう思います。ただ、現実問題でそれができるかというとできそうもないので、森山さんがおっしゃるプロレスみたいな感じで楽しんでいきたいという結論になりますかね。

五十嵐「男性にひけをとらない実力の女性プロも結構いる」


五十嵐毅プロ

 金本 最近の女流プロの活躍は僕も目にしますが、運営していての考えはありますか。
新津 どのスポーツでも競技でも、女性がいいと思う人は絶対いると思いますし、当然いるべきだと思っています。あまり深くは考えたことはないですけど。ただ、最高位戦は2つの団体に比べて女性が少ないので、ぜひ頑張りたいなと思っています。
五十嵐 うちは4人に1人くらいの割合かな。比率は結構多いんじゃないかなと思います。結構優秀な人がそろっていると思いますけどね。たとえば新人王戦は、23期で女流が6人勝っているんですよ。比率でいうと1/4くらいで、それを考えると、全然男性に引けを取らない力がある人が結構いるんだなと思います。
金本 ただ、Mリーグに入っている女性は最高位戦の人が多いイメージがあります。
五十嵐 協会女流に失礼な・・・。
新津 たまたまですよ、それは。将来に関しては全然わからないので。でも、あきらかに実体数として少ないんですよ、最高位戦は。連盟さんと協会さんに比べたら圧倒的に少ないと思うので。
金本 森山さんはどうですか、最近の女流プロの活躍は。
森山 基本的に、女流プロのほうが人気がありますからね。ただ、男性プロはそれに負けないようないい麻雀を打たないとダメですよね。女の子は簡単に言うと可愛いだけでひいきされるじゃないですか。番組も、どうしても女性の番組をいろいろなところがたくさん作りたがるし。こちらもそういうオファーがくれば当然そういうものを作りますから。男はそこで雀力を見せるしかないので、そういうことで今の麻雀界が成り立っているような気がします。女の子がいなかったら、今ほど良くなっていなかったと思いますよ。
金本 女流プロの麻雀のほうが、思いきりが良くて楽しいという声も聞きます。
森山 女の子同士がやっている麻雀と男女が混ざっているのと男だけと、ちょっといろいろ違うんですよ。麻雀というのは全体が重い人たちがやるとなかなか手が決まらなくなるものなんですよ。だけど女の子同士でやっていると、やたら良い手が入るな、みたいなね。僕はそういうふうに思っているんですけど、新津さんはそれ、思わない?女の子同士でやっているほうが手が良いな、という感じが。
新津 どうでしょうね。
森山 僕はそんな感じがします。男同士だと絞り合うとか、簡単にはアガらせないぞってするんだけど、女の子同士の麻雀はどこかに隙ができたりするときもあったりして。そうすると急に手が入るところもあるので、女の子の麻雀を見ているのも楽しいかもしれないですよ。
金本 Mリーグは男女混合じゃないですか。その中でMVPを獲った伊達(朱里紗)さんとか瑞原(明奈)さん、魚谷(侑未)さんもですけど、男に対してピシピシと行く、それに対して男は「ちょっとオリ過ぎじゃないの?」みたいな。
森山 その辺は長い目で見て今後の課題だと思いますけども、はっきり言うと、男のほうにもっと頑張ってほしいですね。
金本 新津さんから見てそういう男女差はありますか?
新津 どうなんでしょうね。でも、麻雀というゲーム自体はそこまで男女差がないんじゃないかと思うので。まだまだ層としては男性に比べて比率が少ないのでなんとも言えないし、ちゃんと女性がかかわっている時間も歴史的にはたぶんそこまで長くないのでね。まだリーグ戦のトップタイトルを女性が獲れていないですけど、いずれそういう時代も来るんじゃないかとも思います。あらゆるゲームや競技、スポーツの中でも、素晴らしいんじゃないですか、その辺は。
金本 A1リーグみたいなところに女性が半分くらい来るのが理想なんですかね?
新津 そういう時代が来たらいいと思います。 

新津「次の代表は次の世代が決めればいい」

ここから先は

2,083字 / 2画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?