見出し画像

「プロならば過程を標(しる)せ」 友添敏之はかく語りき 堀慎吾はいかに戦ったか 文・須田良規

7月23日(土)に行われた、麻雀最強戦2022男子プロ魂の一打は、
友添敏之選手の優勝で幕を閉じた。

画像1


決勝はなんと3人が昨期のMリーグ最終決戦と同メンツ、
その多井隆晴、近藤誠一、堀慎吾を向こうにして堂々と栄冠に輝いた友添の大金星は、
本人の最強戦出場に至った経緯を書いたnote(僕が最強戦に出るために金本さんに送った110文字のDM【文・友添敏之】)をご覧になれば、皆さんも心を打たれるものがあると思う。

私も最強戦のレポートを何か綴るにあたり、その感動を伝えたい心情も強くあったのだが、
今回私は、スポットライトの当たらなかった堀慎吾の打牌について書こうと思う。

堀は、オーラスの倍満ツモ条件を果たせず、敗退した。

しかしやはり、道中の目立たない選択に堀らしい鋭さを感じるものがあった。

画像2

さて。
「麻雀には“過程”しかない」
とは、誰あろう友添の言葉である。

刹那の結果に一喜一憂せず、完璧な打牌の過程を標すことがプロの要件であると。

今回結果を勝ち取ったのは友添である。
だからこそ、他者の過程へのリスペクトも忘れてはならないと、友添自身も思っているのではないだろうか。


堀の印象深かったのはこの2場面。

まず、東1局1本場、東家の多井が7巡目に先制リーチ。

画像3


ドラは北で【4-7p】待ちのピンフリーチである。

そしてそれを受けての8巡目、堀の手。

画像4


一発目は現物の【9s】を切っていたものの、今この形で、どういう思考で何を切るか。

まっすぐドラの【北】か、【9s】のついででターツ落としの【8s】か、多井の【4s】先切りを見て【3s】のアンコ落としか。
皆さんなら何を切るだろう。


もう一つのシーンは、東2局0本場

北家多井の【北】ポン、【345p】チーの仕掛けを受けながらも、東家の近藤が【3‐6s】待ちノベタンリーチ。

画像5

ここに多井も3フーロ目を入れて追いついた。

画像6

さてそれらを受けての堀の14巡目。

画像7

完全に手詰まりである。ここから堀は考え──、何を切ったか。


ここで、二つの場面の全体図を見てみよう。

画像8

画像9

共に難しい打牌を迫られていると思う。
しかし、堀はどんな状況でも、自らのロジックで道を切り拓いて、いつも私たちを驚かせてくれる。

それぞれの局面での堀の思考を、本人に解説してもらうことができた。

画像10


まずは打【5s】である。

これは、多井のイーシャンテン時の【9s】切りの少考が大きかったという。

少考が読みの材料になるというのは、牌譜だけでは伝わらない、難しい話だと思う。
おそらくネット麻雀ではこの感覚が生じにくいかもしれない。

画像11


問題の瞬間の映像である。

多井の右手が映っていないのが、
わかるだろうか。

つまり──。
右手で【9s】をツモってきて、明らかに右手を卓の下に引いて、全体の手牌を考えていると、堀は察したのである。

ここから先は

1,075字 / 7画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?