キンコメ

昭和50年代生まれです。

キンコメ

昭和50年代生まれです。

最近の記事

【私好曲】くるり 「ワールズエンド・スーパーノヴァ」

 あなたは、曲を聞いた瞬間に、頭を鈍器で殴りつけられたような衝撃を受け、身動きできなくなったこと、ありますか?  その夏、「たまには帰って来なさい」という親の要望に応えるため、職場の短い夏季休暇を利用して、数日の帰省をした。  就職先なんてほとんど無い田舎なので、同級生達の大半は私のように実家を離れており、地元に帰っても遊ぶような相手はおらず、日中、私は暇を持て余していた。  「本屋にでも行ってみるか」とふと思い立ったが、一番近くの本屋は隣町にしかなく、距離的には自転車で行

    • 【私好曲】Lady Gaga 「1000 Doves」

       ガガさん「オラに元気を分けてくれ!」  世を忍ぶ仮の姿は「ステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ」。その正体は、スーパースターのレディー・ガガさんである。  ガガさんと言えば、いろんな形で我々を楽しませてくれる人。  10分でデビュー曲を作ってメガヒットさせちゃったり  ボーイフレンドが博打してる姿から曲を作ってメガヒットさせちゃったり  薬物を投与されて連れ去られ、性的奴隷としてロシアン・マフィアへの見世物になるというイカレタ設定のMVを作ってメガ

      • 【私好曲】キタニタツヤ「人間みたいね」

         私史上「曲のタイトルが気になってしょうがないランキング」第1位の曲   タイトルは大事である。  曲に限らず、映画や本のタイトルでもそうだけど、タイトルで「あ、これ、あのシリーズの続編か」とか「このタイトルだと、恋愛がテーマっぽいな」とかすぐ分かる場合があるし、タイトルによってアピールしたい客層を逃さないようにしたり、逆に興味を持ってもらうように仕掛けてあることもある。  数的根拠も何もないが、曲のタイトルは「名詞」もしくは「体言止め」が主流だと思う。1990年代中盤頃

        • 【私好曲】=私の好きな曲の略。

          どんなに素敵な曲も いつかはあきがくるよ 悲しい   これは真心ブラザーズの「あんなに好きだったのに」という曲の歌詞。ストレートな真実。  多くの人がそうであるように、私も10代の頃に好きな曲があり、必然的にその曲を歌っている歌手やバンドが好きになった。  当時はインターネットが無い時代なので、TVの音楽番組に出演する歌手のエピソードトークや音楽雑誌に掲載されたバンドのインタビュー等を読みながら、「この曲はこういう考えで作られたのか」とか「これは大人社会への旅立ちを表現し

        【私好曲】くるり 「ワールズエンド・スーパーノヴァ」

          【私好曲】サカナクション「ネイティブダンサー」

          「これからのMVの主戦場はYouTubeになる」と教えてくれた曲 昭和50年代生まれのおっさんにとって、学生自体のMV(ミュージックビデオ)とは、タワレコ等のCDショップ専門店に置いてあるディスプレイで新曲リリース時に流れているのを見るか、深夜にたまにやっているMV専門テレビ番組(10~30分尺)で偶然に流れてくるのを見るかの二択だった。  田舎に住んでいた私は、YMOがアルバム「テクノドン」を出した際、町で唯一のCDショップの店長に頼み込み、「テクノドン」のPVを店頭で流

          【私好曲】サカナクション「ネイティブダンサー」