マガジンのカバー画像

筋ジスプロジェクト*交流会チーム*

59
筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と自立生活(地域生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。
運営しているクリエイター

#交流会

第45回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~外出&面会できてるかな♪~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 6月19日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第42回、43回オンライン交流会〜報告~

 3月27日(水)に行いました第42回~バレンタインデー&ホワイトデーに甘いお菓子?!~と4月24日(水)に行いました第43回~「入院生活から地域へ生活を移した経験談をお届け!~の報告をふかちゃんとむらひでとたっちゃんがさせて頂きます。  第42回のテーマは「バレンタインデー&ホワイトデーに甘いお菓子?!」ということで、参加者は病院から9名、地域から8名。第43回のテーマは「入院生活から地域へ生活を移した経験談をお届け!」ということで、参加者は病院から15名、地域から10名、

第44回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~ブレイクアウトフリートーク♪~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 5月22日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第43回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Transition From Kinjisu ward to Community

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 4月24日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第41回オンライン交流会〜報告~

 遅くなりましたが、2月28日に行われた交流会の報告をふかちゃんとたっちゃんがさせて頂きます。  テーマは「教えて♪入浴の現状について!」ということで、病院から12名、地域から4名の参加で集いました。  オンライン交流会のご報告をさせていただきます。ふかちゃんです。  2月の第41回オンライン交流会の司会は、山谷さんと村上さんの代理の谷藤さんでした。この回の案内から、老若男女への参加呼びかけが追加されました。また、各病棟に郵送されたチラシに不備があった点については、チラシ担

第40回オンライン交流会〜報告~

 遅くなりましたが、1月24日に行われた交流会の報告をあべちゃんとたっちゃんがさせて頂きます。  テーマは「新春フリートーク!」ということで、病院から10名、地域から6名の参加で集いました。  オンライン交流会のご報告をさせていただきます。あべちゃんです。 北から南までの現療養介護病棟(旧筋ジス病棟)の利用者と地域生活者をオンラインで繋いで、月ごとにテーマを決めて、病棟生活の思いから趣味嗜好、時には地域生活者の工夫や知恵の勉強の回もあります。  今年、1月の第40回テーマは

第42回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Enjoy sweets on Valentine's Day & White Day!~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 3月27日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第41回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Bathing for All~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 2月28日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第39回オンライン交流会〜報告~

 遅くなりましたが、12月27日に行われた交流会の報告を38回に続いて、たっちゃんとYUがさせて頂きます。  テーマは「コロナ禍における面会状況について」ということで、病院から13名、地域から7名の参加で集い、病院からは初参加の方が1名おられました。年の瀬でお忙しいところ2023年のラストを盛大に行えました。 今回は参加されたYUさんからもご報告いたします。  YUです。 全国 筋ジス病棟オンライン交流会 第39回の報告をします。 先日12月27日に、全国筋ジス病棟オンラ

第37回オンライン交流会〜報告~

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 この度の令和6年能登半島地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害に遭われた皆様の安全と1日も早い平穏な生活への復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、とっても今更なのですが、昨年の10月25日に開催された「第37回全国筋ジス病棟オンライン交流会」について、やぶちゃんより簡単に報告させていただきます。 この時のテーマは「知って損はない!みんなで重訪を知ろう!」と題して、参加者みん

第39回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~New year holiday season~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 12月27日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットで

第38回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~面会 is LIFE~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 11月29日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットで

第36回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~作ろう見せよう!

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 9月27日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第35回オンライン交流会〜報告~

 8月23日に行われた交流会の報告をたっちゃんがさせて頂きます。  テーマは「学生時代・青春時代の思い出を語ろう!」ということで、ブレイクアウトルームにて3グループに別れて、40分間の学生時代・青春時代へタイムスリップ!楽しみました。病院から初参加の人も1名参加され、病院から16名、地域からその他7名の参加がありました。 学校行事では、修学旅行や校外学習へ言って楽しかった思い出、喧嘩をしたり、買い食いをしたりと悪かった学生時代を今となっては笑い話。また学校の先生を好きになった