パーソナルスペース

内向的な性格の人はみんなパーソナルスペースが広めだと思います。
私みたいなレベルだと東京ドーム4個分の面積を誇ります❣️(嘘)

たまに何でそんなに近くを通るの!?っていうくらいほんとに間近を通って行く人っていますよね。全然狭い場所でもないのに。
駅とかのベンチで座ってる時にめちゃくちゃ近くを歩く人がいると近寄ってきた時点で自分は何かされるのか?って身構えます。
そういう人ってパーソナルスペースが激狭なんでしょうね。猫の額くらいですかね。それともインコの額?
でもこのコロナ禍で何故そこまで人の近くをわざわざ通るのか…ものすごく疑問です。


私は違う点でも自分はパーソナルスペースがかなり広いと思っています。 
顔見知りではあるものの友達ではないという人に対して自分のことを必要以上に知られたくないという気持ちが強いです。
高校生の頃、クラス替えをした際に1人ずつ自己紹介をしたことがあります。他の人はみんな趣味や好きなものを語っていました。しかし私は全員の前でそれを言うのが非常に嫌でした。実際に言ったかどうかはよく覚えていません。(すみません😂)
本当に「趣味」や「好きなもの」だけを答えて済むならまだいいんです。でも、その先については全員の前では言いたくない、知られたくないんです。

具体例を挙げると、
(今ちょうどサッカーワールドカップが始まったので例にします)
「サッカーが好き」までは自己紹介で全員の前で言ってもいいです。でも、好きなチームや選手の名前、スタジアム観戦もするのかどうか等については全員の前では話したくありません。仲良くなった相手にしか言いたくないんです。
でも「サッカーが好き」と言ったら普通は好きなチームとか選手を質問されますよね?だったら最初から「サッカーが好き」という情報自体を相手に与えたくありません。サッカー好きだけど好きなチームや選手は秘密ですなんて、何なのコイツ?って感じでしょ?

サッカーで例えたら、
ゴール前に行って他の選手からパスをもらったのに、シュートはしたくありません!って言ってるようなものですよね。
ハァ?????って感じですよね。

これを他のことに例えると、
音楽鑑賞・カラオケが好き→好きな音楽ジャンルやアーティストは?→答えたくない
ドラマ・映画・アニメ・小説が好き→好きな作品、監督、作家は?→答えたくない
料理が好き→得意料理は?→答えたくない

という感じです。


全員の前で答えたらそれをきっかけに「自分も〇〇が好き!」と声をかけてくれてもらえるかもしれないのに…。
仲良くなった相手にだったら話してもいいといったって、そもそも何が好きなのかも話さないような人と誰が友達になるんだ?って感じですよね。

この変な考えを直せないまま学生時代を終えてしまったので大人になってからも友達いません\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?