見出し画像

オイシックスの【お試しセット1980円】を試してみました

世間がブラックフライデーとにぎやかになる少し前、どこかからか流れてきたオイシックスの広告がありました。【お試しセット1980円】宇宙をイメージした(?)広告につられてじっくり内容を確認することに。


今まではこういうのはお金もかかるし特に興味もなかったので避けてきました。ただ最近晩御飯を作る余裕がなくなってきたのとメニューを考えることが厳しくなってきたので、”試しに”注文することにしてみました。

このブラックフライデーの時期は意味もなく散財してしまう傾向があるので、勢い任せでクリックしたというのが本当のところですが・・・

ミールキット到着

夫婦共働きで家にいないことが多いので、休みの日で確実に家にいる時間帯に設定しました。(知らなかったのですが、それなりに大きな箱で「冷蔵」だったので良かったです)

箱を開けるとそこには野菜や調味料、フルーツなど入ってキレイな印象を受けました。

メニューごとに袋に入っていて一緒にレシピも入っているので、どの食材がどれに使うかは一目瞭然です。


『今回のメニュー』

・ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

・ミニハンバーグシチュー

・たっぷりケールのチーズナッツサラダ

・シャインマスカット・ミニトマトなど

下準備

野菜はそのままなので、レシピを見ながら最適な大きさにカット。洗わなくていいかなぁ~と思っていましたが、小松菜の根本には少し汚れがあったので一応キレイに洗いました。

どれも特に面倒なところはなくスムーズにいきました。

調理開始

下準備しているおかげで、調理はかなりスムーズにはかどりました。調味料も小袋に入っているのでそのまま入れるだけ。気にするのは火加減ぐらいでしょうね。

実食(味は?量は?)

期待通りおいしく頂きました。特にビビンバなんて小さい子がいる我が家では避けてきたメニューなので、家で作れるなんて夢のようです。(豆板醤の量は調整しないと少しでも”辛い”と言われます。。。)

量もビビンバは2人でも十分、ミニハンバーグシチューは2.5人前という感じで十分かなぁ~という感でした。

我が家には小6・小4の男の子がいるので、際限なく食べてしまいます。あと数年して子供たちが中学生・高校生になった時にこの量で足りるのかは心配です。

加えて好き嫌いや食物アレルギーがあると食べれないメニューもありそうな感じです。(今回はナッツがダメだったので、別でサラダを用意しました。)

☆シャインマスカット・ミニトマトは絶品でした。

まとめ

メリット・・・いつも同じようなメニューになったり、献立を考えるのに面倒なときは非常に重宝しそうです。絶対作らないメニューや思いもよらなかったメニューに出会えるような感じがします。

デメリット・・・1点気になったことと言えば、野菜が入っている袋が結構大きく”ちょっとゴミが増える”と感じました。育ち盛り3人と夫婦2人の計5人家族で、毎食をまかなおうと思うと結構な出費になるのかと想像してしまいました。

普段安売りスーパーで野菜をまとめ買いして、なるべく多く子どもたちに野菜を食べさせている生活から考えると少々物足らなさを感じました。

【結論】少しメニューにレパートリーを増やすためにも今回は一旦様子見で入会してみました。頻繁に頼むと食材が余ったり、好き嫌いで食べなかったりありそうなので、ひと月に数回組み入れるようにしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?